京都 上木屋町 料亭 幾松
京都・三条で「虎キチ」の業界の、大規模な会議があって
その後は、京都の夏の風物詩「鴨川の納涼床」に、なんと
総勢90人弱で(笑)行って来てん。
もう、今月一杯で「床」の営業はどこも終わりみたいやけど
でも夏より、この時期くらいが、外で食べるんにはちょうど
ええと思うんは、風流やない人間が思う事なんかな!?(笑)
その「納涼床」の中でも、今日は超老舗の料亭やねん!
「上木屋町 料亭 幾松」
築200年の建造物で国の「登録有形文化財」
食前にこの店の歴史を解説してくれるねん。
まぁ、食べる事がメインやから、あんまし頭に入って
へんねんけどな。(笑)
さすがに90人近くなると、床も「ぎゅーぎゅー」やし!(笑)
料理は、「床」やから、外で暗いねん!
周りの人と喋りながらなんで、ええ写真は撮れんねんけど
「賀茂なす」「湯葉」地場素材をよーさん使ってるねん。
「京会席」の料理は、さすがに90人近いから熱々は
少なかったけど、あっさりと「はんなり」美味しおすえぇ!(笑)
で、「京の風物詩」は「納涼床」だけやあらへんで。
ちょっと今日は、いつもの「虎キチ」の趣向とちゃいま・・。(笑)
「芸妓はん・舞妓はん」の舞・・
しばし、ご堪能あれ〜
目の前の、特等席取れたでぇ!
(寅先輩、おおきにやでぇ!)(笑)
芸妓はん・舞妓はんの違いって年齢やねんて。
(詳しくは“ウィキペディア”で調べてや!)(笑)
「舞」の後は席で「お酌」してくれんねん!
こんな、日常でない時間もまたよろしおすなぁ〜〜。(笑)
まぁ、ほとんどが仕事の延長やから、今日のグルメは
あんまり紹介出来んかったけど、ええ経験させてもろたわぁ。
こんな日は、「はんなり」おけいはんで、いにまひょ〜〜。
ごっつぉは〜ん。(笑)
【上木屋町 料亭 幾松】
住所 : 京都市中京区木屋町通御池上る 地図
電話 : 075-231-1234
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
上木屋町 料亭 幾松
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2023【MAR】旅行記 (4)東京 羽田空港 JAL First Class Lounge
羽田空港に戻って来てん。今回の東京旅は楽しかったー! いや、最後の「ダイヤモンド会員
-
-
滋賀・野洲 鮎家の郷 鮎料理・鴨料理 鮎鴨亭
あんまり琵琶湖の湖東って来たことないねんけど 今日は、はるばる車で来てたから、ちょっと寄り道 し
-
-
京都・烏丸御池 京料理 東洞院 宗(SOU)
この辺りをウロウロしてたら、 綺麗な雑貨や、美味そうな店がいっぱいあるなぁ。 こんな所は、さ
-
-
明石・魚住 台湾料理 ラーメン台北
今日は、朝からドライブがてら、 加古川の手前「靴のヒラキ」まで遊びに来ててん。 まぁ、しかし
-
-
神戸・御影 ザ・ガーデンオリエンタル・ソシュウエン
「やなもり農園とイタリアンな神戸の夕べ」 今日は、いつもとちゃいまんねん! ココ見てはる
-
-
奈良 カレー タリカロ(南インド系辛口料理店)
前々から、この「ラヲタ」いや「カリスマブロガー」(笑) から、この店に行こうって誘われててんけど、
-
-
新福島 和食 四季彩手料理 味とく家 福島(みとくや)
今日は「虎キチ」の業界の会。 昼間は、みっちりと勉強したわぁ! そんな後は、メインイベント! 懇親
-
-
兵庫・淡路島 (2) 淡路 宿泊 ATENA KAIGETSU (アテーナ海月)
今回は、明日休みやから、せっかくならと相方と泊まりで来てんねん。 「ATENA KAIGET
-
-
西宮・今津 地鶏もも焼専門 角鶏 (かっけい)
日本シリーズ・・・ どっちゃ勝とうが全く興味あれへんなぁ。 ただ、ほんまは今、まだ盛り上がっ
-
-
2016GW(2) 名古屋 鰻 ひつまぶし 稲生 エスカ店(いのう)
新幹線の中で、食べたい店を検索してたら どーしても、ここが気になってしゃーなかってん。 「稲
wp-yoko
- PREV
- 京都 祇園 花見小路 侘家古暦堂 花見小路本店
- NEXT
- 新世界 串かつ・一品料理 おかめ