京都 上木屋町 料亭 幾松
京都・三条で「虎キチ」の業界の、大規模な会議があって
その後は、京都の夏の風物詩「鴨川の納涼床」に、なんと
総勢90人弱で(笑)行って来てん。
もう、今月一杯で「床」の営業はどこも終わりみたいやけど
でも夏より、この時期くらいが、外で食べるんにはちょうど
ええと思うんは、風流やない人間が思う事なんかな!?(笑)
その「納涼床」の中でも、今日は超老舗の料亭やねん!
「上木屋町 料亭 幾松」
築200年の建造物で国の「登録有形文化財」
食前にこの店の歴史を解説してくれるねん。
まぁ、食べる事がメインやから、あんまし頭に入って
へんねんけどな。(笑)
さすがに90人近くなると、床も「ぎゅーぎゅー」やし!(笑)
料理は、「床」やから、外で暗いねん!
周りの人と喋りながらなんで、ええ写真は撮れんねんけど
「賀茂なす」「湯葉」地場素材をよーさん使ってるねん。
「京会席」の料理は、さすがに90人近いから熱々は
少なかったけど、あっさりと「はんなり」美味しおすえぇ!(笑)
で、「京の風物詩」は「納涼床」だけやあらへんで。
ちょっと今日は、いつもの「虎キチ」の趣向とちゃいま・・。(笑)
「芸妓はん・舞妓はん」の舞・・
しばし、ご堪能あれ〜
目の前の、特等席取れたでぇ!
(寅先輩、おおきにやでぇ!)(笑)
芸妓はん・舞妓はんの違いって年齢やねんて。
(詳しくは“ウィキペディア”で調べてや!)(笑)
「舞」の後は席で「お酌」してくれんねん!
こんな、日常でない時間もまたよろしおすなぁ〜〜。(笑)
まぁ、ほとんどが仕事の延長やから、今日のグルメは
あんまり紹介出来んかったけど、ええ経験させてもろたわぁ。
こんな日は、「はんなり」おけいはんで、いにまひょ〜〜。
ごっつぉは〜ん。(笑)
【上木屋町 料亭 幾松】
住所 : 京都市中京区木屋町通御池上る 地図
電話 : 075-231-1234
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
上木屋町 料亭 幾松
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2022【Mar】旅行記 九州(2)佐賀・呼子 イカ活魚料理 漁火
福岡空港で、レンタカー借りてさらに西に来てんねん。 佐賀は、唐津を抜けて、目的は、あ
-
-
京都・山科 紅葉 散歩 毘沙門堂
この前、家でボ~~~っとテレビ見ててん。 最近、ウチでゆっくりする時って少ないから 録画してるの
-
-
和歌山 (5)有田 食堂 吉備・湯浅パーキングエリア 紀州路 ありだ
朝からブラブラしてんねんけど 腹減ったなぁ。 「紀州路 ありだ」 PAに入って
-
-
北新地 魚匠 銀平 北新地店
さぁ、今日もたっぷり頂いて美味かった~! さぁ帰ろかぁ~としたら 寅先輩「よっしゃ!新地っちゅうたら
-
-
京都 焼肉 熟成焼肉 听 京都駅前店(ポンド)
「この人」から電話や~。 「虎キチさん、京都の駅前に あの店がオープンしましてん!
-
-
和歌山 ラーメン 清乃 近鉄百貨店和歌山店 (せいの)
そして、せっかくの和歌山。市内にも寄り道しよっ。 近々行く所に、たまには隣県和歌山の名産のお
-
-
兵庫・三田 うどん 釜たけうどん 神戸三田プレミアムアウトレット店
今日は、休みで三田までやって来た。欲しいモノがあって「アウトレット」にオープン時間に合わせて来てん
-
-
北新地 魚匠 銀平 北新地店
ちょっとまだ呑み足らんなぁ! ほな、真ん前にこの店あるやん。 「銀平」 それも
-
-
三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店
今日は、休みで朝から「神戸」に来てんねん。 いつも、決まってこっちで買うモノがあって、 その用事を済
-
-
奈良・田原本町 うどん 情熱うどん 荒木伝次郎
夏にオープンした店に、久し振りに行ってみてん。 ますますパワーアップしてるって噂も聞くし 楽
wp-yoko
- PREV
- 京都 祇園 花見小路 侘家古暦堂 花見小路本店
- NEXT
- 新世界 串かつ・一品料理 おかめ