*

難波 法善寺 肉料理・焼肉 きたん 韻

公開日: : 最終更新日:2024/04/05 大阪市中央区, 焼き肉, 大阪市

今日は、久しぶりの、あの超高級焼肉店。

業界の先輩「寅先輩」に去年秋に連れてってもろて、
その直後に今回の予約を入れてくれてん。

「きたん 韻」

もう、それくらい前の予約でようやく入れる店やから、
昨日から何も食わんとやって来た!
うそっ!(笑)

「生ビール @800」

まぁ、これで喉は潤しとかなねー!
プッハー、うまー!

今から調理される、えげつなく美味そうな「塊」が
披露されるねん!

あかん、生やけど、かぶりつきそうやー!(笑)

「韻おまかせコース @19800」

「牛骨のスープ」

前回もはじめに食べてんけど、これが度肝を抜かれるねん。

牛骨やのに、脂っこさはなくて、力強いスープの深みと
はまぐりの風味が口に広がるスープ!
ここでしか食べられへんなぁ。

「スナック」

桜が春らしくてええねぇ。

ビオラの花がのってて、手で食べるねん。
ビオラは食用で、中に万葉牛のタルタル、春菊が入ってるねん。

見た目も味も、春が駆け抜ける~!
酒粕が入ってて、あっさりした味わい。
お肉がめちゃくちゃ美味しい!

「温かいユッケ」

ほたるいかや桜エビ、春の野菜が入ってるねん。

あんのとろみの中には、ユッケが!

この餡がとびきり美味くて、お出汁の優しい味と、
春の香り、餡の中のお肉がうんまぁ!

「さしみ」

熟成させた本マグロと、万葉牛のサーロインのお刺身。

昆布じめのお肉は程よい塩味があって、
全然脂っこくないんがビックリ!

この本マグロの美味いこと!マグロの脂が甘くて、旨味が濃いわぁ。感動したわっ。

サーロインのお刺身は、上品な脂の口どけが素晴らしい~!
薬味のワサビがマグロとお肉を引き立てるわぁ。

「はるまき」

福岡の「合馬のたけのこ」を使ったはるまき。

たけのこを炊いて、万葉牛と巻いてあるねん。
木の芽と菜の花のソースが濃厚で、めちゃくちゃうまいわぁ。

木の芽の香りがとどくようにたけのこの皮
を立ててあるねんて。

たけのこの柔らかな食感と、香り豊かな春のソースに癒されるわぁ。

「ヒレとサーロイン」

万葉牛最後のお料理。

次のお料理から、お肉が変わるねんて。
お肉はヒレとサーロイン。

お肉はワサビ、すだち、塩、味噌で。

お肉の下にたけのこのソテーが。

めちゃくちゃ柔らかくて、風味が最高。
たけのこの下にじゃがいもがあって、
サーロインと食べると美味しいねん。

サーロインは変なしつこさがなくて、
すっとなくなる口どけの良い脂の旨味がしっかり味わえるねん。

ヒレは、今まで食べたヒレの中で一番柔らかい!
噛まなくてもとろけていくほど。

口休めに(笑)シュワっと。

「きんかんの白和え」

お口直しのきんかん。

アイスワインはチェイサー。
きんかんの爽やかな酸味が口の中をリセット。

「すきやき」

すきやきの前に、花束みたいな春の野菜を見せてくれはってん。
これをすきやきにしたお肉と食べるねんて。

黄色いのは玉子のエスプーマで、ソースも含めて、
全部で10種類の野菜が使われてるねんて。

お肉はほどよく脂があって、すき焼きのほんのり甘辛の味付けと
菜の花がめっちゃ合う!
ふわふわ濃厚な卵黄が、全体をまとめてくれるねん。

ソースに野菜がたっぷり使われてて、春野菜がめちゃくちゃええ香り!

まな板にのせて見せてくれたお肉は、
〆のお肉、ランプ、いちぼ、はねした、サガリ。

美しい熟成のお肉たち、〆が楽しみすぎるわ。

「ほおづき」

なんか懐かしく感じるほおづきは、剥くと

プチトマトみたいな身がでてくるねん。
めちゃジューシーで、甘味と酸味が口の中をさっぱりさしてくれるわぁ。

「冷麺」

お口直しの冷麺。

ジャリジャリの氷はスープを凍らせてあって、
モチモチコシのある麺と、ガツンと牛のスープも美味い!

爽やかな香りがええねぇ。

「〆」

いよいよ〆タイム。

お肉、ご飯、たまご、汁物、漬物を用意してくれて、
目の前で順番にお肉を焼いてくれるでぇ。

「イチボ」

はじめにイチボ。

絶妙な厚さのイチボは、柔らかさはもちろん、

ジューシーな肉質が美味しい!

「ランプ」

柔らかい赤身で、肉の旨味が濃い!

しっかりした肉の味がたまらんわぁ。

「はねした」

サシが入ってて、ええ脂の甘み!

しっとりしたきめの細かい肉質、至福のひとときやわぁ。

「サガリ」

サガリはハラミとハラミの中の部位やねんて。
ハラミより希少部位で、赤身の味わいでやわらかいわぁ。

タレをたっぷりつけて白ご飯の上に。
オレンジ色の卵黄ものせて、最後は超豪華な卵かけご飯!

お肉の深い味わい、タレの旨味、卵黄の濃厚なコク、
こんな贅沢な「焼肉定食」(笑)はなかなか食べられへんわぁ。

「デザート」

デザートは、目の前でなにやらパフォーマンスが。
藁にイチゴを刺して、飴を絡めて、いちご飴を作ってくれるねん。

「あまおうのいちご飴」
「あまなつと獺祭のデザート」
「桜の風味のアイスケーキ」

の3種類のデザート。

あまなつのデザートは獺祭の香りと風味が大人の味、爽やかで美味しい!

アイスケーキは口の中に桜の香りがふわっと香って、
いちご飴が出来立てで飴がカリカリ、いちごがジューシー!

ドリンクはアイスコーヒーにしてんけど、
名物の泡がモコモコのアイスコーヒー。

目の前で泡立ててくれて、キリッとした苦味と香り高いアイスコーヒー。

春を存分に味わえる豪華なコース、めちゃくちゃ堪能したわぁ!

今日も腹はち切れそーやけど、大満足!

ここのコース頂いたら、他でなかなか満足出来ん身体になっててるのが
難点やなー。

ほんまに、最高の肉、おおきにぃ!

「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!

【前回訪問履歴】

2023/11/12



【きたん 韻】

住所 : 大阪市中央区道頓堀1-7-12 1F 地図
電話 : 050-5890-1734
営業時間 : 19:00~21:30
定休日 : 不定休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

日本橋 黒門市場 炭火焼BAR 鮮・茶谷

いつも前を通ってて、よく流行ってるので行きたかってんけど なかなか機会がなく、ようやく行けたわ。

記事を読む

心斎橋・南船場 焼肉 喜舌(きたん)

あの忌々しい「緊急事態宣言」がようやく終わった。 もちろん、この先輩が、黙ってる訳もないな。 寅

記事を読む

難波 串かつ 新世界串かつ ぎふや 難波店

今日は休みで、ダラダラ日曜日を過ごす為に難波に居てんねん。(笑) 最近、休みは「キタ」に行く

記事を読む

難波 中華料理 華風料理 一芳亭 本店(イッポウテイ)

今日は午前中だけちょっとだけ 仕事してて11時15分にこの店に到着! 開店15分前やし余裕やろ! と

記事を読む

難波 讃岐うどん 釜たけうどん

今日は、ランチをする為にチャリンコで難波に。 最近、久しく行ってなかった「讃岐手打ち 釜たけうどん

記事を読む

桜川 スープカレー MAGICSPICE マジックスパイス

朝からここに来てアレを食べたくて仕方がないねん。 「MAGICSPICE」 メニューは、見んでも

記事を読む

心斎橋・南船場 パキスタン・エスニック料理 AL SAHARA (アルサハラ)

会社の近くで、気になる店が出来てんねん。 地下にある店やねんけど、雰囲気が「南アジア」っぽくてええ

記事を読む

難波 DINING あじと (1)

今日は、難波でええダイニングがあるからと誘ってもろてん。 しょっちゅう前は愛車(チャリ)(笑)

記事を読む

扇町 焼き鳥 とり小屋 【後編】

「かしわの会」 侮ったらあかんでぇ〜〜。 まだこっからが本番なんやでぇ〜。(笑) 「南蛮フ

記事を読む

谷六 蕎麦 そば切り 蔦屋

いよいよ大晦日やなぁ。 結局、大掃除も適当にこの日を迎えてしもたわ。(笑) 今晩はツレん家で

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

日本橋 ジンギスカン 生ラム肉専門店 らむ屋

今日は休みで、ぶらっと難波に来てん。 と言うか、無性にこの店に来たかっ

2025【JUL】旅行記 (7) 淡路島 南あわじ市 イタリアン まるみ食堂~帰阪

そして、この会の最後のランチへ・ 「まるみ食堂」 めちゃくちゃ

2025【JUL】旅行記 (6) 徳島~淡路島 観光

皆で観光も連れてってもろたわ~。 「阿波おどり会館」 徳島の定

2025【JUL】旅行記 (5) 徳島 居酒屋2 二次会 たる八

当然、喋り足らないメンツ(全員!)(笑) で、2次会へ。 「たる八」

2025【JUL】旅行記 (4) 徳島 居酒屋 味の城

そして、今日のメインイベント! 徳島、夜の街に繰り出すでー! 「味の

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑