堺東 路地裏ビストロ 羊の家
久し振りに会う女性の取引先の人とメシいや食事しに(笑)
行く事になって洋食探してたら堺東でなかなかよさそうな
店があるらしく、そこに行ってみた。
「路地裏ビストロ 羊の家」

堺東駅から近いねんけど、すごい路地裏にあるねん。
確かに、名前にも「路地裏ビストロ」って書いてるわなぁ。
店内は落ち着いた雰囲気でちょっと暗めやな。ほんま最近
この暗めの店が多いねん、ブロガー泣かせや。写真写りが
悪いし、焦点が合いにくいねん。(←言い訳から入るタイプ)(爆)
でも、「欧風料理」で掘りごたつがある店って珍しいなぁ。
その方が、楽でうれしいけどな。(笑)

まずは、再会を祝して「ビール @560」で乾杯。
まぁ、取引先やけど、何でも気軽に言い合える人やから
気が楽やねん。(ブログに載せる言うたから悪口書けんし)(爆)
まずは「シーザーサラダ @850」

野菜は摂らんとあかんでぇ。(笑)
粉チーズを好きなだけかけてくれるねん。
今日の相方に「なんで?」と言われながらも「焼酎」へ
切り替えやぁ!(笑)
この店で焼酎って一日一杯売れるかどうかちゃう?
って突っ込まれまくったわ。(笑)
ええや〜ん、飲みたかってんも〜ん。(笑)

「スイスな料理 @950」
なんじゃこれ?と思ったら、チーズフォンデュ形式で食べる
「オリジナルクリームフォンデュ」らしい。

女の人はこの手に弱いよな、「これ!」 即決してんがな。(笑)
確かに、熱々のフォンデュにカリカリのパンを漬けて食べたら
美味しいなぁ。
「塩タントロリ @950」

このタン、厚切りやのに箸で切れるで!
こんだけ煮込んでても、「タン」のうまさが出てて、
めちゃくちゃうまいわ!
「石焼き煮込みハンバーグ @900」

これ、食べた瞬間、2人で絶賛したわ!(笑)
この煮込み具合も素材も最高やわ。うまいっ!!
最後まで熱々で食べられる石焼きがまたポイント高いわ。
「ほろほろ鳥の香草パン粉焼き @1000」

これは、香草が効いてて食べやすいねん。
ほろほろ鳥って、ぱさついた肉ってイメージやねんけど
こうやったらジューシーさも閉じこめられててうまいなぁ。
「ロシアンハバネロ ライスコロッケ @300」(2個)

なんや?と思ったら、名前通り、どっちかが、ハバネロ入り
でめちゃくちゃ辛いねん。
中身はライスも入ってなかなか美味しかったわ。
何かを賭けてやって勝ったけど、思い出せん!!(笑)
お腹いっぱいや〜、そろそろ出ようかって、周り見渡して
みたら、全員女性客やった。(笑)
でも、ここの料理なら女性客に人気あるんはわかるなぁ。
次は男同士でも来てやるねん!(笑)
【路地裏ビストロ 羊の家 堺東店】
住所 : 大阪府堺市堺区北瓦町2-1-9 地図
電話 : 072-226-7839
営業時間 : 11:30〜14:00 17:30〜23:00 [日祝]17:00〜22:30
定休日 : なし
wp-yoko
関連記事
-
-
堺・宿院 ステーキ・丼 ひだまり庵
車で走ってたら、こんな時間から並んでる店あるやん! まだ、10時半で、ランチ? よー見たら、
-
-
京橋 燻製料理 鉄燻 CHOI(テックンチョイ)
薄れてく意識の中(笑) さっきの店からすぐのこの店にやって来た。 って、ここ前に連れて来ても
-
-
八尾・恩智 懐石・日本料理 成鯛 (なりたい)
今日はちょっと昼間から、 お祝い事で八尾に来てるねん。 それも、えらい八尾では 人気の和食
-
-
東大阪 布施 八るき
布施の老舗そば店「庵」に行ってみたら、なんと、平日は 午後3時までの営業や〜ん! 布施まで来たのに
-
-
松原・河内天美 お好み焼き・串カツ だるまや 3号店
今日は松原へ遠征して来た。 夕方、相方2人と共に、いつものこの「粉もん」店にやって来たでぇ。 「だ
-
-
大東・住道 活魚創作料理 無法松
今日は「虎キチ」の業界の会があるねん。 みんな、もちろん同業でライバルであったりもするねんけど
-
-
和泉府中 そば 手打ち蕎麦 繁
今日はえらいとこまで来たで〜〜。(笑) 和泉市の秘境!?にある蕎麦屋さんに連れてきてもろてん。
-
-
緑地公園 焼肉・韓国料理 こだわり亭
あかん! もう、あかん!! 難しい会議で、頭沸いてきた!(笑) ほんま、頭から湯気出て
-
-
千林大宮 カフェ ホットドッグカフェ ヤミィ
千林商店街ってめっちゃ広いなぁ。 ウロウロしててんけど、急に「プーさん」が 「ここ行こや! ちょ
-
-
2015 SUMMER 虎キチ 旅行記 in CEBU Fiesta Bay(asian seafood)(7)
泊まってるホテルのすぐ側に 美味い店があるっちゅう情報を入手してん!(←大げさ?)(笑) 遊
wp-yoko
- PREV
- 梅田第3ビル 究極の練りさぬきうどん 京極讃岐藩
- NEXT
- やきとり 秋吉
