奈良 清澄の里-粟・AWA(2)
ほんま、天気もよくって、絶好のアウトドア日和やわぁ。
食べるんも、暖かなったら、外で食べるのも気持ちええやろなぁ。
この店は、下に駐車場があって、そこに駐めたら、舗装もされてへん
山道を上がって来るねん。それも、駐車場に店はどこって書いてない
から、テキトーに探したら当たったわ!(笑)
駐車場から山を見上げた、てっぺんがこの店やでぇ~。(笑)
さあ、次の料理がきたで~~
「野菜の煮物」
めちゃめちゃ色あざやかやろ~~
味付けはダシに薄い味付けだけで、野菜を主役にした煮物やねん。
野菜ひとつひとつの味を味わえるねん。
普段不摂生慣れした体には、よさそうやなぁ・・。
煮物に入ってた食材は・・
きくいも
赤・黄・黒のカブ
他、生麩、大和真菜(やまとまな)、あわもち、
里芋等・・(全部覚えてないんかい!(笑))
こんな珍しい野菜がいっぱい入った煮物は初めてやぁ。(笑)
「鰯のみりん干し(京都舞鶴産)」
このみりん干し、脂のっててめちゃめちゃうまいっ!
ええタイミングで・・
「そろそろご飯をお持ちいたしましょうか?」って声かけてもろうてん。
「黒米のもち米を、黒大豆と炊いたご飯」(虎キチの勝手なネーミング)(笑)
赤飯風に炊いたご飯やねんけど
モチモチ感と、噛めば噛むほど甘いご飯で、美味かったぁ。
「カブの漬物」
赤カブと、黄金カブ(めちゃ甘いねんっ!)の漬物で、
ごはんがごはんがススム君や~~(笑)
「揚げ物」
揚げモンっちゅうても、いつもの
立ち飲みのフライ系とちゃうでぇ~。(笑)
おからの包み揚げ、きくいもの天ぷら、ふきのとうの天ぷら。
塩であっさり食べるんが
素材の味がよ~わかってええねぇ。
「大和芋の吸い物」
この吸い物、めちゃ美味かったぁ~。
もっちりした大和芋の食感がええなぁ。
大和芋も、もちろん、見せてもろうたでぇ!
ご飯がようすすむから、おかわりもらったわ(笑)
テーブルにあった、ゆかりをかけて食べたら
また美味いがな~~!
一品一品を、丁寧に説明してもらいながら
ゆったりと味あわせてもろうたわ。
テーブルには、野菜の詳しい説明を書いたファイルもあるから
勉強にもなったわ!
完全予約制なこともあって、
「夕方までゆっくり遊んでいってくださいね」って
のんびりさしてくれる店やねん。
たまには、ゆっくりと時間を過ごす
こういう場所ええなぁ。
畑見ながら、ヤギとお別れ・・
今日美味しいもん食べながら、かなり癒されたわっ。
【清澄の里-粟・AWA】
住所 : 奈良市高樋町861 地図
電話 : 0742-50-1055 (完全予約制)
営業時間 : 11:45~16:00
定休日 : 不定休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
清澄の里-粟・AWA
wp-yoko
関連記事
-
-
京都・北山 カレー コーヒーハウス ナカザワ
今日も、京やでぇ~(笑) でも、昨日とちゃうんは、 今日は「生粋 京都人」に教えてもろた店やねん
-
-
2016 初冬 虎キチ 旅行記 in 北近畿 (6) 豊岡 カバンストリート~コウノトリの郷
目的地はあるねんけど、 どんどん外れんのが、オレの長所かな!(笑) どうしても、こっち方面に
-
-
梅田 お初天神 日本海の魚 魚魚屋 (ととや)
激ウマ!魚居酒屋見っけ!!(笑) 今日は普段とちょっと違う入り方やろ?(笑) それくらい
-
-
和歌山 (5)有田 食堂 吉備・湯浅パーキングエリア 紀州路 ありだ
朝からブラブラしてんねんけど 腹減ったなぁ。 「紀州路 ありだ」 PAに入って
-
-
和歌山(3)串本 寿司 黒潮寿司 串本店
着いて、目的の店の開店まで 時間あったから、ちょっと一杯やりに来てん。 「黒潮寿司 串本店」
-
-
神戸 天ぷら 与太呂 神戸店
今日は仕事で神戸に来てんねん。午前中には終わらす、午後もあるから、サクッと、天ぷらを頂きに、この店
-
-
難波 しゃぶしゃぶ しゃぶ扇 難波OCAT店
午前中、難波に居ててんけど、ランチタイムを逃してしもたなー。 それに「緊急事態宣言」下で開いてる店
-
-
阪神甲子園 台湾料理 琥珀(こはく)
見事な「我!虎軍団」聖地10連勝やった!! まぁ、試合内容にちょっと不満はあるねんけどな。(笑)
-
-
和歌山(1) 居酒屋 おぎん
今日は、和歌山まで車をぶっ飛ばして、 制限速度でやって来たでぇ!(笑) せっかくここまで来る
-
-
北新地 オイスターバー THE PARTY
今日は「虎キチ」業界の会! 夕方に終わったら、このオーバーヒート気味を クールダウンせなあかんなぁ
wp-yoko
- PREV
- 奈良 清澄の里-粟・AWA (1)
- NEXT
- 堺 おでん 母や (オモヤ)