2017春 虎キチ 旅行記(7)沖縄・渡嘉敷島 喰呑屋 バラック
今日のディナーは、もう何回か来て、
「ランチ」も「ディナー」も頂いてる
ここに「かずさん」に、連れて来てもーてん。
「喰呑屋 バラック」
ここも、地元の人がやってて、
ええモン食べさせてくれるから、大好きやねんなぁ!
「オリオンビール @430」
ダイビング後のビール最高!
ダイビング最高!かんぱ~い!( ^ω^ )
「きゅうりスティック @430」
渡嘉敷島産油味噌で食べるねん。
よー冷えたきゅうりはシャキシャキで、
琉球よもぎや、島らっきょうを使った味噌やねん。
味は濃厚で、味噌だけ食べてもあてになるし、
ご飯と食べても良さそうな味。
きゅうりとよう合うわっ。
「マグロ豆板醤あえ @650」
沖縄のマグロと玉ねぎを、
豆板醤のタレで和えてあるねん。
あっさりした沖縄のマグロと、
ピリ辛のタレがベストマッチ!
辛い味付けで、箸がすすむ一品やわ。
「厚揚げドーフ @480」
島豆腐の厚揚げやねん。
外がカリッカリで、
島豆腐独特の深みのある豆腐がうんまぁ!
「長命草かきあげ @450」
これ、初めて食べるねん。
沖縄の長命草っていう草のかき揚げやねんけど、
香りのええ草で、むちゃくちゃうまい!
衣がカリッカリで、塩で食べるんがええねぇ。
「泡盛」
やっぱり、地のモンには地の酒やねぇ。
「ゴーヤ塩焼きそば @700」
ここに来たら、絶対これ!
ゴーヤと豚肉がたっぷりの塩焼きそばやねん。
麺は沖縄そばの麺で、塩ダレがからんで美味いな。
ブラックペッパーがガツンときいてるのも
パンチがきいてて美味しいねんっ。
「とり皮チップス @300」
カリカリサクサクのとり皮、
塩をつけて食べたら香ばしくてとまら~ん!
泡盛がすすむぞ~。
「トーフ チャンプルー @700」
島豆腐と野菜がたっぷりの豪快なチャンプルーやねん。
野菜の旨味が豆腐にしゅんで、うま~!
野菜もたっぷり食べれて、ヘルシーやねん。
めっちゃ美味かった~!
多分、また次回も来る・・
と、思うでぇ!(笑)
さぁ、明日朝から、那覇に戻る準備しよかぁ!
ダイビング師匠で呑み友「かずさん」
次も遊んでやぁ!おおきにぃ!
【前回訪問履歴】
【喰呑屋 バラック】
住所 : 沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連145 地図
電話 : 098-987-3108
営業時間 : 11:00~14:00 17:30~21:00
定休日 : 火曜日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2019 春 虎キチ in 北海道(5)札幌 スープカリー yellow
そして、どうしても食べとかな後悔しそうな 名物があるから、この夜の街にやって来た。 「すすき
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in 東京(4)品川 シンガポール料理 Singapore Seafood Republic
ホテルの会議では、立食のパーティもあってん。 でも、まぁ、それはそこそこにして、 気の合うメンツ
-
-
難波 鮪専門店 虎ばん
難波で「やーまん」と遊んでてん。 (本人は仕事してたって言うかも!)(笑) で、近くに居るら
-
-
堺東 居酒屋 酒処 たかだ
堺東をプラプラしとったら 立ち呑みが並ぶ通りに 新しい店できてるやんっ。 ちょうど呑みたか
-
-
2017 初秋 日本海・北陸(5)福井・敦賀 居酒屋 地魚料理 まるさん屋
そして、ダイビング終わりにそのまま大阪へ! なんて、もったいない!(笑) せっかくやったら、
-
-
2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ⑥ 広島 宮島 あなご飯 もみじの木
またまた、フェリーに乗って「宮島口」に戻ってん。 そこで、前に「この人」に会った時に言われた言
-
-
養老 元祖うなぎ料理 菊亭
「プーさん」の機密情報(笑)で、「うなぎ」屋に向かってん。 「まだ食うんかい!」と思われるやろ
-
-
難波 豚料理・居酒屋 豚足のかどや
今日の集まりは、ほんま 結構な久しぶり状態の「ブロガー会」やねん。 「Mのランチ」 「プーさ
-
-
虎キチ 2021【NOV】旅行記 (14)北海道・函館 寿司 回転寿司 函館まるかつ水産 本店
そして、最後の〆に赤レンガの端っこにある、 ここで「寿司」頂こう! 「函館まるかつ水産 本店」
-
-
虎キチ 2022【OCT】九州・長崎(10)海鮮市港 出島ワーフ店場 長崎
船の旅も終わったら、腹減ったなー!ここのターミナルには、新しい施設が出来てて、目の前が海やねん。












