2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(6)高知 居酒屋 黒潮料理 酔鯨亭
今日のメインは、ここの店を予約して来てん。
さっきの店のママも、ここ予約してんねん!
言うたら、あっこは美味しいよ!
って、お墨付きくれはったわ。
「黒潮料理 酔鯨亭」
ここ、開店時間に行ってんけど、既に予約で満席。
ひっきりなしに、予約の電話に、飛び込みのお客さんが来るねん。
その全ての人に本日ずっと満席です!って断ってはったわ。
「瓶ビール @550」
すでに2軒目やけど、ぷっはぁ~ウマ~~。
「かつおたたき @1200」
お昼に食べた「たたき」は、
豪快でボリュームあって美味いたたきで、
ここの店のは、繊細なたたきやなぁ。
絶妙な焼き加減、塩加減、身は新鮮でむちゃくちゃ美味い!
ニンニクと食べると、なんでこんなに美味いんやろ。
「くじらユッケ @900」
ぜんぜん水っぽさがなくて、臭みもないねん。
赤身の濃厚な旨味が味わえるねん。
「清水サバ刺身 @1000」
おおー!コリッコリや!
音がしそうなくらい、コリッコリ!
ひつこすぎない脂で、あっさりしてるねん。
身がプリップリッ!
これはうまいぞ~~!
「ハランボ塩焼き @500」
かつおの腹の皮の部分やねん。
すんごい脂のってるねん。
鮭のハラスみたいやっ。プリッとした身がうまいなー。
そら「冷酒」にいくのは、しゃーないやろ?!(笑)
「うつぼたたき @1000」
むちゃ分厚いうつぼやねん。
プリプリの身が絶品!
うつぼ独特の旨味がすんこいねん。
ダイビングで見かけるうつぼは、
怖いけど、なんでこんなに美味いんかな。
「自家製じゃこ天 @600」
自家製のじゃこ天は、魚の旨味がすごいねん。
じゃこが濃いなぁぁ。
「どろめ @400」
しょうががええな。
マイワシ、うるめイワシ、カタクチイワシなどの
稚魚の生やねん。
臭みがぜんぜんなくて、ツルツルっと口に入るねん。
土佐の味、堪能するには、
ここ、めっちゃええでぇ。
【黒潮料理 酔鯨亭】
住所 : 高知県高知市南はりまや町1丁目17-25 地図
電話 : 088-882-6577
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 : 月曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)・有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
【2019 SFC修行《2》】 2月 沖縄(11)ANA1734便 OKA-KIX
いつもなら、忌々しい帰阪便。 でも、今日は初めての「SFC修行」初の帰阪。 この修行
-
-
福岡・長浜 魚道楽 博多魚がし 市場会館店(10)
「みんな!オレ明日、市場で朝飯食いたいから、 行きたい人は、7時にホテルのロビー集合で!」
-
-
梅田 豚料理 大阪トンテキ
梅田で遊んで・・・いや、仕事しててん。(笑) フラ~っと、気付いたら(大阪駅前第)2ビルやん!(笑
-
-
東梅田 ジンギスカン ビールと羊
そして、店を出てもう一軒、「寅先輩」最近のお気に入りの店に連れて来てもーた。 「ジンギスカン
-
-
虎キチ 2021【SEP】旅行記 (9)高知・宿毛 宿泊 ホテルアバン宿毛
そして、車は、愛媛から高知へ。四国を縦断してるねん。 そして、宿毛へ。ここが目的でもないねん
-
-
虎キチ 2015夏 沖縄旅行 (3) 沖縄料理 島やさい食堂 てぃーあんだ
前から沖縄に来たら来たかった店に 今回はやって来れたでぇ~ 「島やさい食堂 てぃーあんだ」
-
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(11)山形→仙台
そして、朝一で「銀山温泉」から、レンタカーを 制限速度でぶっ飛ばして(笑)うろうろしながら戻ってるね
-
-
天満 居酒屋 満ぞく屋
今日はちょっと行きたい目的の店があんねんけど、 そこ行くまでに時間あるから、ここで一杯ひっかけて
-
-
2019 6月 虎キチ【2019 SFC修行《22》】(9)ANA NH97便 HND-KIX
今回は、修行やけど、そんな雰囲気もなく、 そして、自分の楽しみでもなく「誕生日」を祝いに!の東京。
-
-
住吉・あびこ 居酒屋 大衆酒場 肉のオカヤマ
今日は休みであびこに来ててん。 昼過ぎになって、ランチしよかと、ブラブラしてたら、 あの大好きな「こ