2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(6)高知 居酒屋 黒潮料理 酔鯨亭
今日のメインは、ここの店を予約して来てん。
さっきの店のママも、ここ予約してんねん!
言うたら、あっこは美味しいよ!
って、お墨付きくれはったわ。
「黒潮料理 酔鯨亭」
ここ、開店時間に行ってんけど、既に予約で満席。
ひっきりなしに、予約の電話に、飛び込みのお客さんが来るねん。
その全ての人に本日ずっと満席です!って断ってはったわ。
「瓶ビール @550」
すでに2軒目やけど、ぷっはぁ~ウマ~~。
「かつおたたき @1200」
お昼に食べた「たたき」は、
豪快でボリュームあって美味いたたきで、
ここの店のは、繊細なたたきやなぁ。
絶妙な焼き加減、塩加減、身は新鮮でむちゃくちゃ美味い!
ニンニクと食べると、なんでこんなに美味いんやろ。
「くじらユッケ @900」
ぜんぜん水っぽさがなくて、臭みもないねん。
赤身の濃厚な旨味が味わえるねん。
「清水サバ刺身 @1000」
おおー!コリッコリや!
音がしそうなくらい、コリッコリ!
ひつこすぎない脂で、あっさりしてるねん。
身がプリップリッ!
これはうまいぞ~~!
「ハランボ塩焼き @500」
かつおの腹の皮の部分やねん。
すんごい脂のってるねん。
鮭のハラスみたいやっ。プリッとした身がうまいなー。
そら「冷酒」にいくのは、しゃーないやろ?!(笑)
「うつぼたたき @1000」
むちゃ分厚いうつぼやねん。
プリプリの身が絶品!
うつぼ独特の旨味がすんこいねん。
ダイビングで見かけるうつぼは、
怖いけど、なんでこんなに美味いんかな。
「自家製じゃこ天 @600」
自家製のじゃこ天は、魚の旨味がすごいねん。
じゃこが濃いなぁぁ。
「どろめ @400」
しょうががええな。
マイワシ、うるめイワシ、カタクチイワシなどの
稚魚の生やねん。
臭みがぜんぜんなくて、ツルツルっと口に入るねん。
土佐の味、堪能するには、
ここ、めっちゃええでぇ。
【黒潮料理 酔鯨亭】
住所 : 高知県高知市南はりまや町1丁目17-25 地図
電話 : 088-882-6577
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 : 月曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)・有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
讃岐ツアー 琴平(金比羅) 中野うどん学校
この歳で恥ずかしながら学校に行く事になってん。 また、悪さして停学になったらどないしよか・・・。(
-
-
2016初夏 虎キチ旅行記(3)東京・両国 ちゃんこ 巴潟(ともえがた)
=====2016初夏 虎キチ旅行記(1) からどうぞ===== 東京は両国にやっ
-
-
難波 居酒屋 お食事処 清水 (しみず)
会社帰りに、いつものように(笑)ちょっとビールが 飲みたくなって、探しててん。 そういや、
-
-
2019 2月 虎キチ in 沖縄(8)渡嘉敷島 居酒屋 喰呑屋 バラック
そして、ランチは、皆んな大好き、 「渡嘉敷島」で一番の人気店のここへやって来た。 「喰呑
-
-
2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(3)仙台 牛タン 一福
仙台着いて、まずなに食べたいっちゅうたら、 間違いなくこれやろねぇ。 大阪でも最近はこの専門店が仙
-
-
虎キチ 2022【NOV】旅行記 沖縄(7)渡嘉敷島 居酒屋 バラック
ダイビングの休憩中、 今日は珍しく船を降りてランチに行くねん。 「バラック」 いつもは
-
-
2017春 虎キチ 海外旅行記 in 釜山(3)クッパ The チングッ 西面店
韓国料理で〆っちゅうたら何? そんなんで検索してたら「クッパ」が出て来た! そういや最近食べ
-
-
福岡・唐泊(からとまり)かき焼き小屋 唐泊恵比須かき(6)
今日は、第二陣が来る午後まで時間あるから、 電車とバスを乗り継いで、冬の最後の〆の「アレ」 食べ
-
-
2017春 虎キチ 旅行記(5)宮崎市 うどん 織田薪 本店 (おだまき)
何軒か飲み歩いたら、そろそろ〆にしょーかぁ! なんや、宮崎もご当地のうどんが名物らしいねん。
-
-
虎キチ 2021【SEP】旅行記 (3)香川・丸亀 骨付鳥・スペアリブ りぶや 丸亀本店
そう、今回の前日入りの目的はこれやねん! 最近は、大阪に居てても頂ける店も増えたけど、やっぱ