2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(6)高知 居酒屋 黒潮料理 酔鯨亭
今日のメインは、ここの店を予約して来てん。
さっきの店のママも、ここ予約してんねん!
言うたら、あっこは美味しいよ!
って、お墨付きくれはったわ。
「黒潮料理 酔鯨亭」
ここ、開店時間に行ってんけど、既に予約で満席。
ひっきりなしに、予約の電話に、飛び込みのお客さんが来るねん。
その全ての人に本日ずっと満席です!って断ってはったわ。
「瓶ビール @550」
すでに2軒目やけど、ぷっはぁ~ウマ~~。
「かつおたたき @1200」
お昼に食べた「たたき」は、
豪快でボリュームあって美味いたたきで、
ここの店のは、繊細なたたきやなぁ。
絶妙な焼き加減、塩加減、身は新鮮でむちゃくちゃ美味い!
ニンニクと食べると、なんでこんなに美味いんやろ。
「くじらユッケ @900」
ぜんぜん水っぽさがなくて、臭みもないねん。
赤身の濃厚な旨味が味わえるねん。
「清水サバ刺身 @1000」
おおー!コリッコリや!
音がしそうなくらい、コリッコリ!
ひつこすぎない脂で、あっさりしてるねん。
身がプリップリッ!
これはうまいぞ~~!
「ハランボ塩焼き @500」
かつおの腹の皮の部分やねん。
すんごい脂のってるねん。
鮭のハラスみたいやっ。プリッとした身がうまいなー。
そら「冷酒」にいくのは、しゃーないやろ?!(笑)
「うつぼたたき @1000」
むちゃ分厚いうつぼやねん。
プリプリの身が絶品!
うつぼ独特の旨味がすんこいねん。
ダイビングで見かけるうつぼは、
怖いけど、なんでこんなに美味いんかな。
「自家製じゃこ天 @600」
自家製のじゃこ天は、魚の旨味がすごいねん。
じゃこが濃いなぁぁ。
「どろめ @400」
しょうががええな。
マイワシ、うるめイワシ、カタクチイワシなどの
稚魚の生やねん。
臭みがぜんぜんなくて、ツルツルっと口に入るねん。
土佐の味、堪能するには、
ここ、めっちゃええでぇ。
【黒潮料理 酔鯨亭】
住所 : 高知県高知市南はりまや町1丁目17-25 地図
電話 : 088-882-6577
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 : 月曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)・有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2016冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(10) 那覇 海鮮料理 久茂地
繁華街からちょっと外れた所を 歩いててん。 こんな路地裏がどこ行っても好きやなぁ。(笑)
-
-
虎キチ 2023【GW】旅行記 (5)沖縄 渡嘉敷島 居酒屋 マルニ【1】
さっきの店の前にここに寄って、「Dちゃん」が、 席が空いたら連絡くれるよう頼んでくれててん。 「居酒
-
-
2025【JAN】旅行記 (8)大分・日田 うなぎ 日田まぶし千屋
着いた時、すぐにここの前通ったら、 まだ開いてないねんけど、名前を書けるようになって
-
-
虎キチ 2022【OCT】九州・長崎(13)居酒屋 多ら福 亜紗
長崎は「ちんちん電車」が張り巡らされてて、便利やねぇ。ちょっとの距離でも、なんせ坂道多いもんねぇ。
-
-
四国へ「旅行編」(1)瀬戸大橋〜讃岐の国へ
今日から、またまた?「虎キチ」は、旅行編でおます~~。 と、言っても週明け一日だけの仕事やから
-
-
2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ⑯ 広島・呉 海自カレー 居酒屋 利根 本店
もう、かなり「満腹中枢」が刺激されとるなぁ。(笑) 当たり前か、こんだけカレー食べたら。(笑)
-
-
阿倍野 鉄板居酒屋 牡蠣 やまと
今日は、天王寺に来てんねん。 今年はそーでもないけど、寒い時期には食べときたくて、 今年こそは来たか
-
-
本町 居酒屋 中華居酒屋 珍八香 (チャコ)
さぁ、「寅先輩」会議行きまひょかぁ~。 寅 「 お前何を言うとんねん! まだ呑みに行っ
-
-
2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー
「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税店」へ。 「T-GALL
-
-
森小路 居酒屋 松久
あっ、いつもの「この人」から電話やっ!! 虎 「 まいどっ、そろそろ言うてくるんちゃうか・・と