和歌山(4)加太 海鮮料理 満幸商店Ⅱ
そして翌朝は、ちょっとゆっくりと出て、
いつものあの店に皆んな連れて行こ~。
「加太」
そう、この鳥居の所にある大好きな・・
げぇ!
閉まってる!
あちゃー!ここまで来て閉店とは。
でも、なんか書いとんな。
何ぃ!?
「Ⅱ」
2号店が出来てんの?
「満幸商店 Ⅱ 」
ほんまや!
それも、オシャレすぎーる店やん!
ウッドデッキの席まで出来てるやん!
この日は雨やったけど、晴れてたら、ここええよなぁ。
「おまかせランチコース @2500」
ちょっと贅沢に、このランチコースにしたけど、
ここから驚愕、いや怒涛の魚三昧が始まるんやな!(笑)
「前菜8品小鉢」
いきなり、綺麗に盛られた小鉢!
一手間二手間かかった上品な小鉢やわ。
「わさびスープ小鍋」
名物の「わさびスープ」は、小鍋と言いつつ、
かなりの量で何杯も頂けた!
わさびは、ツンとすると言うより、すごい風味がええねん。
これええわぁ。
「ちょこっと一品」
サーモンにキャビアがトッピング!
トロットロのサーモン美味い~。
「鯛の薄造り」
薄造りは、3種類の味付けを楽しませてくれはるねん。
どれも、元の鯛が美味すぎるから、
どの味付けでも美味いに決まってるわな。
次から次へと出してくれはる!!
言い訳やけど、スマホにメニュー書かれへん~~!(笑)
「鯛のあらだき」
また、その鯛を使ったあら炊き!
めちゃくちゃええ出汁のあら炊きやんっ!最高やわ。
「焼物」
「揚物」
次から次へと、どんどん出来立てを出してくれはんねん。
あまりの量に、おさーん7人でも、全然余ってまいそう!
「しらす丼」
そして、またまたこれもここの名物!
「しらすタワー」(笑)
もう、どこから食ってええか分からんレベル。(笑)
なんとか崩しもって、がっついたけど、
これに「わさびスープ」を残しといて一緒に頂いたら
至福の時間保証!すんでぇ。
「うにトースト」
最後は「うにトースト」で〆。
ウニの焼いた香ばしい香りが最高やったな。
そして「わさびスープ」がさらに残ってたら
麺まで投入してくれた~~。(笑)
もう1mmも入れへん~お腹いっぱい~~。
「淡島神社」
そして、出た後は、「淡島神社」参拝。
平日で人も少ないから、やっぱり、ちょっとビビりながら(笑)参拝。
最後は、大好きな加太で締めれてよかった~。
さぁ、大阪向けて、車ぶっ飛ばして制限速度で戻ろうかぁ。
「虎ウマ~♪♪」ごちそーさ~ん!
【満幸商店Ⅱ】
住所 : 和歌山県和歌山市加太1323 地図
電話 : 073-459-0328
営業時間 : 11:00~18:30
定休日 :
駐車場 : 有
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2018 初秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(5)渡嘉敷島 イタリアン cafe 島むん+
今回の旅は、こっちで初めて会う「同趣味」(笑) の人達と合流するんやけど、明日、あの 「激揺れチ
-
-
芦屋 ハンバーガー PT’S BURGER (ピーティーズバーガー)
今日は、朝から芦屋まで来てんねん。よく、ここの近くで「ハム」や「パテ」を買うねん。 その近く
-
-
虎キチ 2015冬 沖縄旅行 (4) 那覇 海鮮居酒屋 ちゅらさん亭
慶良間ブルーに癒された後は 「那覇」に戻って来たでぇ。 海に入った後は喉がカラカラ!!
-
-
天王寺 お鍋・郷土料理 博多もつ鍋 いっぱち 天王寺店
今日は朝から天王寺。 ランチを何にしようかなぁー。 寒いし、温かいこのメニューに惹かれたわー。 「
-
-
神戸・中央市場 讃岐うどん 讃松庵 (さんしょうあん)
さぁ、いよいよ「うどん巡礼」も佳境に入ってきたわぁ。 今日は、残ってる中でも、後何店かある遠い
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 四国(6)香川・丸亀 骨付鳥 味感 真寿美
今日は、高松に行くねんけど、やっぱり 「丸亀名産」のアレを食べとかなあかんやんな。 でも、あんまし
-
-
2017 初冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(7)渡嘉敷島 イタリアン cafe 島むん+
そして、夜はもちろん「かずさん一家」と、一杯やるでぇ! 前にも連れて来てもろたこの店にやって来
-
-
淀屋橋 うなぎ 十五代目 本家 柴藤
今日は「虎キチ」身内のお祝い事やねん。この前行った、この店に予約してやって来たでー。 「十五代目 本
-
-
大正・平尾 沖縄料理 いっちゃん
大正に来ててん。後は会社に帰るだけやねんけど、せっかくの大正! 「虎キチ第2の故郷」ランチし
-
-
虎キチ 2020【Dec-1】旅行記 福岡(3)居酒屋・鍋 鍋処 いずみ田 祇園店
そして、今晩は、こちらで予約入れてくれてるねん。 「いずみ田 祇園店」 なかな