虎キチ 2020【NOV-2】旅行記(2)沖縄・那覇 海人居酒屋 一郎屋 美栄橋駅前店
そして那覇に着いたら、他所からの面子と合流するのに、
ここを予約してもろてんねん。
「海人居酒屋 一郎屋 美栄橋駅前店」
前はよー通ってるけど、入るんは初めてやねー!
ここで、いつものダイビング仲間「C嬢」に「M氏」と合流。
今回の「M氏」は、出張でここ那覇に滞在してて呑み会だけ参加。
忙しいのに来てもーて、嬉しいねー。
「生ビール @480」
まずは、再会を祝して「かんぱ~い」
オリオン、うまーい!
「お通し マース煮」
これがこの店の名物のお通し、魚の姿煮。
あっさりと塩味で煮てあって、新鮮な魚本来の旨味が生きてるなぁ。
鯛みたいな身で、淡白ながら、お腹のあたりは脂もあって、むっちゃ美味しいねん。
「刺身盛り 3~4人前 @1720」
お頭付きの刺身盛り。この値段で桶でお頭付き、安っ!
店の入り口にも並んでたけど、地場さんの魚の刺身盛りで、
どれもめっちゃ新鮮。
お頭付きは、ダイビングしてたらよく見かける魚でフエフキダイ。
いつも食べる桜鯛とかに比べると脂は少なめやけど、身がしまってて
むっちゃ美味いねん。どの魚もうま~い!
最後は頭までから揚げで頂けるでぇ。
ハイボールにチェ~~ンジ!
「イカ墨そばちゃんぷるー @700」
パスタやのうて、沖縄そばの麺やねん。
見事に真っ黒け(笑)
シンプルな料理やけど、イカ墨にコクがあってむちゃ濃厚な美味さ。
新鮮なええイカ墨使ってそうやなっ。
これは病みつきなるわぁ。
「島らっきょう塩漬け @420」
島らっきょう、ピリッと辛味がたまらんなぁ。
おかかがまぶしてあって、うま~い!
「ミックス天ぷら @500」
色んな魚やイカの天ぷらやねん。
中身が何かは、食べてみてのお楽しみ。
何もつけなくても衣に味がついてて美味いっ!
ソースはウスターソース、天ぷらにソースも大阪人は慣れっこやぁ。
ソースをつけるとむちゃ美味いっ!
泡盛はボトルでいこ~~。
「一郎屋海鮮サラダ 630」
海鮮サラダはお刺身がてんこ盛りのってるねん。
身はもちろん、カリカリの皮も入ってて、香ばしくて美味いっ。
「海人太巻き @880」
ご飯より具材が多いボリュームある巻き寿司やねん。
海鮮がようけ入ってて、食べ応え抜群、むちゃ美味しいっ!
「海人ピザ @920」
パリパリクリスピータイプの生地にたっぷりチーズ、
魚ばっかり食べてたから、チーズの濃厚さが新鮮(笑)
みんな一気にがっついてた~(笑)
ここは、また来たいねー。
美味かったー。
【一郎屋】
住所 : 沖縄県那覇市前島1-1-9 1F 地図
電話 : 050-5484-6310
営業時間 : 15:33~翌1:11
定休日 : 水曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2025【JAN】旅行記 (11)福岡 観光 FUKUOKA OPEN TOP BUS
そして、バスでまた「福岡・天神」に戻って来たでー。 着いた「天神」辺りはイルミネーシ
-
-
2017 夏 虎キチ 旅行記 in 東京~熱海(11)初島 スキューバ・ダイビング マリンボー
今回、初島に来て、まさかアレもせんと帰る!? なんて、ありえへん。(笑) 「初島ダイビングセ
-
-
虎キチ in 四国 2014summer ( 1) さぬきの国へ
ひやかけ食いたいなぁ~~ そんなん考えながら車で走ってたら いつの間にか、こんな所に!!!
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(3)愛媛 宿泊 ホテルセレクト愛媛愛南町
今回、ダイビング中に宿泊したのは、高知県と愛媛県の県境の「南宇和郡」 「ホテルセレクト愛媛愛
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(10)香川・高松 うどん 三徳
そして、この県を素通りは「虎キチ」には出来へんねん! 久しぶり・・ でもないか! この前来て、大好き
-
-
北浜 北浜酒場 福力
ちょっとだけ一杯だけ飲んで帰ろうと言う事になったので、 前から目の前通るたびに気になってた「北浜酒
-
-
三国ヶ丘 居酒屋 二代目 てっぺん屋
JR三国ヶ丘駅で旧友と再会。居酒屋に行く事に。 中央環状沿いにある「居酒屋 二代目 てっぺん屋
-
-
2024【July】旅行記 (5) 富山 旨肴旨酒 おさかな家
今日のディナーは、いつもの業界メンバー 「寅先輩」に「かつーちゃん」おさーん3人衆での旅やねん。
-
-
名古屋 うなぎ しら河 名駅店
今日は朝一からバタバタ! ホンマやったら、電車乗ってウキウキやねんけど、 急遽入った仕事はしんどいー
-
-
2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(16)那覇 餃子 べんり屋 玉玲瓏(イウリンロン)
そして、その「牧志」(国際通り)辺りの繁華街とは、 また違う顔を持つ繁華街が、ここ「安里」やねん。
