*

東大阪・長田 ラーメン 中華そば 九兵衛 本店

公開日: : 最終更新日:2021/07/22 ラーメン, 東大阪市, 大阪府下

今日は普段あんまり来る事もない東大阪に来ててん。
市役所にも用事があってんけど、ここの市役所、
めちゃくちゃ立派なビルやねー。

 

その側にこの店があんねん。

「中華そば 九兵衛 本店」

 

早かったから一番客やー。

食券制で買ったら、感染対策バッチリの席で待つでぇ!

「味玉そば @800」

 

具材はチャーシュー1枚、九条ネギ、メンマ、味玉。
ここのメンマ、めちゃくちゃ長い~!

 

ほんで、めちゃくちゃ柔らかい!
こんな柔らかいメンマは初めて、脇役なイメージのメンマを
味わえるラーメンは珍しいな。

 

チャーシューはレアなしっとりしたチャーシュー。
めっちゃ柔らかくて、お肉の旨味がしっかり。脂っこくないんがええな。

 

麺は自家製麺で、モチモチ、コシがあって最高に美味い!

 

スープは鶏と魚介類の出汁がしっかり、そんで、醤油の風味が良くて
醤油の甘味が感じられるねん。

ぱっと見、醤油が濃く見えるけど、食べるとしょっぱさもなく、
めちゃくちゃバランスのええスープやねん。

「久兵衛そば @1000」

 

こっちは油かすが入ってるねん。
チャーシューも2枚でボリュームあるわぁ。
油かすの旨味と香ばしさがスープに合わさって、
コクが出てむちゃくちゃ美味い!
自家製麺に絡んで旨味がガッツリ味わえるわぁ。

「あさりごはん @300」

 

薬味は三つ葉と海苔とネギ。
あさりのお出汁がたまらん美味さ!
薬味が美味さを引き立てるねん。

 

お出汁だけやなく、あさりがゴロゴロ入ってて、
むっちゃ美味いわ~!

ここの麺もスープも「虎キチ」大好きやわぁ。
また来ようっと。

「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!

【中華そば 九兵衛 本店】

住所 : 大阪府東大阪市荒本北2-3-6 地図
電話 : 080-3104-1497
営業時間 : 7:00~19:45
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

三国ヶ丘 ちゃんぽん 九州ラーメン 六五六(むつごろう)

めちゃくちゃ、アレの口やぁ! って思ったんが、3日前。 なかなか、これだけ食べに来るんもどうかと思

記事を読む

泉佐野 ハンバーガー KUA`AINA りんくうプレミアム・アウトレット店(クア・アイナ)

「りんくう」のアウトレットに来てんねんけど 今日は、ほぼ運転手として付き合わされてるねん。(笑)

記事を読む

千里中央 ラーメン 北海屋(ほっかいや)

今日は千里中央で仕事完了!! モノレールで千里中央に戻ってんけど、そんなに 腹は減ってへんけど、地

記事を読む

no image

2024【Nov】旅行記(7) 名古屋 台湾料理 味仙 JR名古屋駅店

中毒っちゅうたら、これやなー。 名古屋駅に戻ってちょっと定番のここへ! 「台湾料理 味仙 JR名古屋

記事を読む

羽曳野 ラーメン 長浜ラーメン こじま

「こいつ」と一緒に遊んでると、ぜ~~~たいに最後は 「ラーメン行きましょうよっ!」 「お前、

記事を読む

光明池 居酒屋 鳴門屋 孫吉 光明池店

和泉市にある、海鮮な居酒屋「鳴門屋 孫吉 光明池店」 に連れてきてもらってん。 なんや、連れ

記事を読む

和泉府中 そば 手打ち蕎麦 繁

今日はえらいとこまで来たで〜〜。(笑) 和泉市の秘境!?にある蕎麦屋さんに連れてきてもろてん。

記事を読む

富田林 粉もん お好み焼き・鉄板焼き 喃風 富田林店

この前「播磨」方面行ってて、この食べ物を知ってん。 でも、食べる暇がなかってんけど、その食べ

記事を読む

虎キチ 2024【JAN】旅行記 (1)大阪国際空港(伊丹)

今日は早朝から、いつもの「大阪の玄関口」にやって来た。 「大阪国際空港(伊丹)」

記事を読む

梅田 ラーメン とんこつらぁ麺 CHABUTON (ちゃぶとん)

ヨドバシカメラで買い物があって、丁度ランチタイムと重なってん。 そういや、ここの上にレストランフロ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

阿倍野 海鮮居酒屋 お鮨のかど家 ルシアス店

今日は天王寺で仕事終わりー。 それももうすぐ9時やん、遅なった

阿倍野 粉もん 鉄板酒場 たこ八

前から来ては閉まってて、なかなか縁がなかったこの店にようやく来れたわ

no image
2025【JUN】旅行記 (9)広島 ~新幹線 帰阪

そして、今回の終着点へ。 「広島駅」 広島から帰阪するには、新

no image
2025【JUN】旅行記 (8)広島 広島お好み焼き 電光石火 ekie広島店

平和記念公園で熱くなったら、お腹空いたねー。(笑) 原爆ドーム

2025【JUN】旅行記 (7)広島・宮島~広島平和記念資料館

そして、宮島から対岸に渡って電車で広島市内に戻ろうとしててん。

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑