*

枚方 うどん 釜盛 (かませい)

公開日: : 最終更新日:2021/11/08 うどん, 枚方市, 大阪府下

今日は、普段あんまり来る事のない枚方方面に来ててん。
お腹空いたけど、どこでランチしよー。

「釜盛」

信号待ちで角に見えた、
このうどん屋さん、駐車場もあるし入ってみた。

かなりの大箱みたいやけど、なかなかの老舗っぽい雰囲気!
それも、かなりの人気店ですぐに一杯のお客さんになってたわ!

「釜揚げうどん @900」

看板メニューやから、釜揚げうどんをチョイス。

茹でたてのうどんは、ツルツルで、喉越しのええうどんやねん。
柚子の香りがたまらんわぁ。

すり鉢にゴマが入ってて、すりごまにして、
そこにお出汁を入れるねん。

すりたてのゴマの香りと香ばしさ、お出汁がむっちゃうま~い!

もちもちツルツルの麺とお出汁が合うねん。
シンプルな釜揚げうどん、美味し!

「鶏天カレーうどん @1500」

麦ご飯はサービス。
カレーうどんの鉢がでかいっ!

カレーの上に、おっきい鶏天と大葉天がのってるわぁ。
お肉もたっぷり入ってるねん。
カレーはそんなに辛味はないねんけど、
お出汁が強烈に効いてて美味しいっ!

麺は太くてコシがあって、カレーが絡んで美味いなぁ。
鶏天はお肉がジューシーで、カレー出汁を
しっかり浸して食べるんが美味いなぁ。

麦ご飯はサービスでくれるから、
麦ご飯にお肉とカレーを乗せて
ミニカレー天丼完成!

鶏天丼もガッツリ美味し!

お腹いっぱ~い!

「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!



【釜盛】

住所 : 大阪府枚方市甲斐田新町1-1 地図
電話 : 072-847-5776
営業時間 : 11:00~15:00 18:00~20:00
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場 : 有

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

中百舌鳥 スペイン バル Pulpo(プルポ)

最近、スペインバルとか、イタリアンバールとか、 気軽に立ち寄れて、気に入ってるねん。 ツレん

記事を読む

茨木 焼肉 美味肉家(ミートハウス) 能勢

今日は久し振りの「肉部」の活動やねん。 そういや、前回で「こいつ」をクビにして以来やな。 (あっ

記事を読む

堺・石津川 たこ焼割烹 竹粋亭 浜寺店

ツレ「虎キチ!お前、たこ焼き 好きか?」 こいつ頭狂ぅとんな! 大阪人に当たり前の事聞くなや

記事を読む

新深江 麺類 元祖 辛麺屋 桝元 大阪本店

この前、テレビで「秘密のケンミンショー」見てて、 宮崎県で有名らしい麺があるって見ててん。

記事を読む

箕面 天ぷら 天ぷらの山

箕面に来ててんけど、 久しぶりにあの熱々揚げたて食べたいわぁ。 ちょうど、まだ早いし空いてる

記事を読む

吹田・江坂 中華料理 ぎょうざの店 珉宝

江坂を車で走っててん。 ちょうど信号待ちで、 この店の前で停まっててんけど、なに? 思わず

記事を読む

京都・綾部 うどん 竹松うどん店

今回の「うどん巡礼」で、 一番難関と言われてる、最北端の店まで 突っ走ってやって来たでぇ~~(笑

記事を読む

愛知 名古屋 熱田神宮 宮きしめん 神宮店

会議が終わって、立食パーティがあるねんけど、それまでちょっと 時間があるので、「地元」らしい食べ物

記事を読む

四条畷 うどん 細打ち田舎うどん楠公二丁目 活麺富蔵 (いけめんとみくら)

「うどん巡礼」で、ちょっと遠いなぁ と思う所も多いねんけど、電車の便が ええとこは、行きやすいな

記事を読む

堺・大小路 うどん 細打ちうどん 百福 (ももふく)

今日は、朝から堺に来てんねん。 目的地から、車で何かランチしよかと走ってたら、 こんなとこに「う

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

聖地 甲子園 阪神タイガース 2025(06/21 ソフトバンク戦)

今日は、聖地にやってきた~~~「阪神甲子園球場」 ※詳

芦屋 うどん 花菜 阪神芦屋店(はなな)

今日は朝から、神戸方面に来ててん。 帰りに前から行きたかった、

堺・なかもず 炭火焼肉 ひびの亭 中百舌鳥店

今日は、こっちのツレの誕生日で呼ばれてて「御堂筋線」で一気に南へ!

西心斎橋 イタリアン Pizza restaurant NOOM 心斎橋店

今日は朝から、堀江のオレンジストリートに来てんねん。 昔は「立

2025【Jun】旅行記 仙台 虎軍団 敵地 楽天モバイルパーク宮城 楽天イーグルス戦

実は、今日は大阪ちゃうねん。 「虎キチ」現在、杜の都に来ておりまする

→もっと見る

PAGE TOP ↑