虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(4)高知 宿毛 居酒屋 いごっそ
ダイビングのイントラ(インストラクター)さんに
教えてもろた店に夕ご飯食べにやって来てん。
「いごっそ」
ショップから約30分くらいかけて、
宿毛市(高知県)にあるねん。
なんや、マグロが絶品らしいねん!!
楽しみや~~。
「生ビール @550」
まずは、「ダイビングおつかれー!」
プッハー、うまーい!
「マグロの子 @550」
鯛の子みたいな見た目やねんねど、
食感が全然違って、めっちゃ弾力ある!
臭みがなくて、出汁の旨味がしっかり、
ええ味付けやなぁ。プチプチ感がたまらーん。
「青のり天ぷら @660」
四万十産の青のり、めちゃくちゃ香りええわぁ。
外側はカリカリ、中はモチモチ、
青のりの香りがふわっと香るねん。
「ほほ肉鉄板焼き @1100」
焼いたほほ肉の上に、
オニオンスライスと生ニンニクスライス!
シャキシャキのニンニクがピリッと効いて、
マグロの頬肉のしっかりした旨味が増し増しやぁ!
「本鮪中トロ刺身 @2420」
「メバチハラボ刺身 @1540」
中トロ、口に入れると体温でとろ~っととろけるねん。
さすがマグロの専門店、めちゃくちゃ美味い!
メバチマグロは、食感があって、程よい脂で中トロより
あっさりした味わい。こっちも絶品!
「冷酒 @770」
ここで「土佐鶴」いかんちゅうき、ありえへん!(笑)
「カマ塩焼き @1650」
めっちゃでっかいマグロのカマ焼き。
脂がのりまくりで、めちゃくちゃジューシーでふっくら。
新鮮なマグロのカマやからこその、このおいしさ!
「まぐろづけ丼 @770」
〆はづけ丼。
赤身のマグロがてんこもりのってて、
この値段はすごいな。
赤身のマグロの旨味がしっかりあって、
づけのタレが美味しいから、ご飯がススムわぁ!
ここの「鮪」
あまりにも最高すぎた!
また、こっちに来たら絶対寄るでぇ!
【居酒屋 いごっそ】
住所 : 高知県宿毛市港南台2-1-4 地図
電話 : 0880-65-5500
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
新町 名物豚料理 創作和食 新町 なみなみ
あの「激ウマ カレー店」でランチしようと 会社からチャリンコぶっ放しててん。(笑) 目的の店
-
-
堺・宿院 日本料理 たけむら
今日はちょっとお祝いの席やねん。 ちょっと迷いながらも、たどり着いた~! えっ! めっ
-
-
福島 焼野菜 菜の音(ナノネ)
今日は、「虎キチ」の業界の会議が福島の 「ホテル聖地」・・いや「ホテル阪神」(笑)であってん。
-
-
梅田 寿司 鮨酒場てっぺい
今日は、午前中だけちょっと仕事の日。 とは言え、なぜか11時には終わって梅田に居るねんけどな
-
-
和歌山(2)日本料理 四季の味 ちひろ
まぁ、視察っちゅうても何度も見てる 工場見学やから、サクッと見て終わりぃ~!(笑) 今日の宿泊は「
-
-
梅田・曽根崎新地 割烹 さかな料理 ろっこん北新地店
今日は(も)(笑) 「虎キチ」の業界の会が午後にあるねん。 そんなん、午後の会議から・・・
-
-
2018 初春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(7)渡嘉敷島 喰呑屋 バラック
月の翼「ダイビング船 碧月」は、 この島の「阿波連」って所に係留されてるねん。 ダイビング中
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 四国(1)四国へ
今日は、仕事なんやけど、ちょっとプチ旅行! 朝イチで、車で突っ走ってくでぇ! 実は、今日
-
-
門真 海鮮料理 黒門三平 ららぽーと門真店
今日は休みであの新施設に来てみてん。 混むかと朝8:30に着いたけど、ここまで早く来る 必要はなかっ
-
-
2019 8月 虎キチ【2019 SFC修行《28》】(18)ANA NH7966便 OKA-KIX
そして、嫌々やけどチェックイン。 ただ、今回、相方が「プラチナ会員」やから 「お供一
