虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(4)高知 宿毛 居酒屋 いごっそ
ダイビングのイントラ(インストラクター)さんに
教えてもろた店に夕ご飯食べにやって来てん。
「いごっそ」
ショップから約30分くらいかけて、
宿毛市(高知県)にあるねん。
なんや、マグロが絶品らしいねん!!
楽しみや~~。
「生ビール @550」
まずは、「ダイビングおつかれー!」
プッハー、うまーい!
「マグロの子 @550」
鯛の子みたいな見た目やねんねど、
食感が全然違って、めっちゃ弾力ある!
臭みがなくて、出汁の旨味がしっかり、
ええ味付けやなぁ。プチプチ感がたまらーん。
「青のり天ぷら @660」
四万十産の青のり、めちゃくちゃ香りええわぁ。
外側はカリカリ、中はモチモチ、
青のりの香りがふわっと香るねん。
「ほほ肉鉄板焼き @1100」
焼いたほほ肉の上に、
オニオンスライスと生ニンニクスライス!
シャキシャキのニンニクがピリッと効いて、
マグロの頬肉のしっかりした旨味が増し増しやぁ!
「本鮪中トロ刺身 @2420」
「メバチハラボ刺身 @1540」
中トロ、口に入れると体温でとろ~っととろけるねん。
さすがマグロの専門店、めちゃくちゃ美味い!
メバチマグロは、食感があって、程よい脂で中トロより
あっさりした味わい。こっちも絶品!
「冷酒 @770」
ここで「土佐鶴」いかんちゅうき、ありえへん!(笑)
「カマ塩焼き @1650」
めっちゃでっかいマグロのカマ焼き。
脂がのりまくりで、めちゃくちゃジューシーでふっくら。
新鮮なマグロのカマやからこその、このおいしさ!
「まぐろづけ丼 @770」
〆はづけ丼。
赤身のマグロがてんこもりのってて、
この値段はすごいな。
赤身のマグロの旨味がしっかりあって、
づけのタレが美味しいから、ご飯がススムわぁ!
ここの「鮪」
あまりにも最高すぎた!
また、こっちに来たら絶対寄るでぇ!
【居酒屋 いごっそ】
住所 : 高知県宿毛市港南台2-1-4 地図
電話 : 0880-65-5500
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
弁天町 割烹 海鮮料理 みや乃
今日は、関西の「グルメブロガー&ニッカー(ミクシー日記を書く人)」 20人が弁天町に集まってんねん
-
-
箕面 食堂 定食 しげみ
暑い日が増えて来たなぁ。 でも、そうなったら会えなくなる店があるねんな! もちろん、ここはほ
-
-
宗右衛門町 粋肴 しん
難波で「刺身一切れ」食べた後(笑)北に歩き出してたら 「このお方(リンク切れ)」のお知り合いに一杯
-
-
2017春 虎キチ 旅行記(8)沖縄・那覇 ステーキハウス ジャッキー
悲しいかな、マリンライナーで那覇に戻って来てん。 今回は、こっちでの時間は取れんかったから、
-
-
虎キチ 2022 【APR】 旅行記 沖縄(6)渡嘉敷島 スキューバ・ダイビング 月の翼
今回の目的は、もちろんいつもの海底散策! 「月の翼」 いつもの「かずさん」とこやねー。 まだ
-
-
難波 焼肉 馬肉料理 百萬馬力
明日はやっと休みやぁ!今日の相方と待ち合わせて「裏ナンバ」にあるこの店にやって来た! なんも
-
-
2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(4)高知 観光
高知はよー来てるから、観光っちゅうても、 もう市内で見るトコは限られて来るな。 だから、久し
-
-
2016初夏 虎キチ旅行記(8)静岡・熱海 和食処 こばやし
=====2016初夏 虎キチ旅行記(1) からどうぞ===== ダイビングの後は
-
-
心斎橋 居酒屋 ザ・ニューワールド
今日は、午前中だけ仕事したら解放やー!仕事の相方と近所の(心斎橋)PARCOにやって来た!
-
-
2019 2月 虎キチ in 沖縄(2)那覇 沖縄郷土料理 元祖 ふみや 本店
那覇で今日は泊まりやねん。 空港からタクシーで泊港近くのホテルまで 近付いて来たら、聞いてないのに