2024【JUN】旅行記 (9) 福岡・博多 居酒屋 博多居酒屋 どげん海
そんな話しで盛り上がりながら、今日の祝勝会会場にやって来た!
「博多居酒屋 どげん海」
博多駅の近くやねん。
まぁ、10数人の宴会になったら、
なかなか場所も限られるねん。
ただ、ここは大箱で、
でも評判ええから楽しみやねん。
「ビール」
今日はコースやねんけど、
「呑み放題 @2000」付けてもろてんねん。
それも、なんと150分!
2時間半はなかなか無いやろー。
さすが呑み助天国、九州やでー。(笑)
一階に水槽があって、魚がようさん泳いでるねん。
今日は大勢で宴会。楽しみ~!
「6月~8月どげん海夏の特別コース @8000」
「呑み放題 @2000」
【先付け】 糸島雷山豚と糸島野菜のしゃぶしゃぶ
糸島産の豚肉、めちゃくちゃ甘味があってうんまぁ!
野菜も糸島産で、さすが福岡やな。
あご出汁で食べる美味しい豚肉と野菜がめちゃくちゃ美味しい!
【刺身】 長浜直送!朝〆厳選鮮魚の五種盛り合わせ
お刺身どれもめちゃくちゃ新鮮!
コリコリとしたしっかりした歯応えと
プリプリ感がたまらんわぁ。
【旬物】 糸島産活鮑姿造り
鮑は糸島産。めちゃくちゃ新鮮で超豪華!
しっかりした歯応えと噛むほどに
磯の香りと鮑の旨味が口に広がるねん。
【お造り】
ドンと盛られたお刺身はあこうの姿造り!
身が透き通ってて、身がプリッとしてうんまぁ!
淡白な味わいながら、旨味もしっかり、めっちゃ美味しい!
【炉端】 どげん海春の旬菜炉端盛り
九州産黒毛和牛のサーロイン炉端焼き、
対馬産ノドグロ熟成焼き、北海道産殻付きホタテのバター焼き、
糸島茄子の焼き浸し
、糸島野菜炭火焼き、酢取り花蓮根。
豪華なひと皿で、サーロインが柔らかくてとろけるぅ!
ノドグロは身がジューシーで、やっぱり魚美味いなぁ。
【煮物】 車海老と夏野菜の冷やし煮 かぼすじゅれ
車海老ととうもろこし、スナップエンドウ、トマトに、
カボスのジュレがかかってるねん。
車海老がプリップリで、カボスの爽やかな香りが涼しげでええわぁ。
夏野菜も甘味があって美味しいねん。
【強肴】 福岡県豊前産活〆鱧おとし蓴菜
鱧も夏を感じるなぁ。
ふわふわの鱧とわかめ、梅肉でさっぱり食べれてうんまぁ!
【揚物】 イカ下足と伊都野菜の天ぷら
福岡の伊都産の野菜とゲソの天ぷら。
かぼちゃめっちゃ甘くて美味しいっ。
ゲソは歯応えあって旨味がしっかり、天ぷらも美味いなぁ。
【食事】 対馬黄金煮穴子棒鮨
【汁物】 鶏卵豆腐と新茗荷の澄まし汁
【香の物】 自家製浅漬け
〆は穴子の棒鮨。
対馬産の煮穴子、めちゃくちゃふわふわ!
程よく甘辛の味付けで〆に最高っ!
【甘味】 南瓜カステラと旬の果実
デザートはかぼちゃのカステラと果物。
このかぼちゃのカステラ、自然な甘味でめっちゃ美味しい!
ホイップがこれまたええ感じ。(らしい)(笑)
盛りだくさんのコースで、飲み放題やったし、みんな満腹大満足!
量もたっぷりで、呑みまくり。
最高の宴会やったでー。
【玄海の活魚と糸島直送の食 博多居酒屋 どげん海】
住所 : 福岡県福岡市博多区博多駅東2-2-10 博多さかなビル 4F 地図
電話 : 050-1809-1324
営業時間 : 17:00 – 00:00
定休日 :
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (11) 広島・居酒屋 居魚屋 うおはん
広島の夜は、大阪から予約してた店に来てん。 「居魚屋 うおはん」 開店時間に来
-
-
阿倍野 鉄板居酒屋 牡蠣 やまと(前編)
「お前、明後日なんか空いてへんな? うん、空いてないやろな!うん、間違いない!!」 何を一
-
-
虎キチ 2022【AUG-2】旅行記 東京(12)羽田空港~帰阪
そして、羽田空港へ。ここの空港は、いつも賑わってて、綺麗でええね。 「ANAプレミアムカウン
-
-
大国町 元祖手羽先唐揚 風来坊 大国町店(フウライボウ)
大国町で本日の業務を終了!(笑) 真っ直ぐに帰って・・・っと、最初はチラッと思ってんで。(笑)
-
-
三国ヶ丘 居酒屋 二代目 てっぺん屋
JR三国ヶ丘駅で旧友と再会。居酒屋に行く事に。 中央環状沿いにある「居酒屋 二代目 てっぺん屋
-
-
虎キチ in 北海道 (14)定山渓温泉 蕎麦 炭火食事処 桑乃木 (クワノキ)
そして、市場からは郊外へ飛び出そう! 「大通」から、バスで渋滞あって約1時間! 「定山渓 第一寶亭
-
-
虎キチ 2022【AUG】旅行記 沖縄(10)那覇 JGC 帰阪
「おもろまち」から 「ゆいレール」(沖縄モノレール)に乗って、やって来た。 「那覇空港」
-
-
2016夏 虎キチ旅行記 沖縄 (7) 渡嘉敷島 喰呑屋 バラック
前に、ダイビングインストラクター 「かずさん」に、何度か連れて来てもろた店やねんけど、 ことごと
-
-
2024【APR】旅行記 (9)東京・秋葉原 御茶ノ水 参拝 神田明神
いつも「虎キチ」は、朝がめちゃくちゃ早い方やと思うねん。まぁ、普段は寝るのも早いねんけど、旅先でも
-
-
2016 冬 虎キチ 旅行記(11) 宮古島 沖縄料理 郷家 (ごーや)
こっちの人に色々聞いてて、 一番のおすすめが、ここやってん。 かなり混むみたいやから、 早