玉造 中国厨房 しゃんらん
今日は、中華の美味い店に行って来てん!
玉造の超有名店みたいやわ。
この人のブログで見てどうしても行きたくなってん!!
「中国厨房 しゃんらん」
外には「紹興酒」の瓶が入り口両端に所狭しと一杯並んでるわ。
こんなん見せられたら「紹興酒」飲みたなるやん!!
今日、オススメのメニュー
テーブルも本格的な柄で気分盛り上がるやん!!(笑)
「枝豆の香り醤油漬」
この枝豆・・・びっくりするくらい、中華風の醤油味やねん!
ここにかかったら、枝豆までもが、ええ「前菜」になる・・
最初から、やられるわぁ!
「空芯菜炒め」
シャキシャキ感と野菜の旨味たっぷりの空芯菜
この味、好きやわぁ。
「国産牛肉とセロリのトウガラシ炒め」(名前がわからんから
勝手に名前つけてごめ〜ん)(笑)
唐辛子が一杯入ってるから、結構辛いと思いきや、ちょうどええ
辛さで、お肉が柔らか〜〜いねん!!セロリも唐辛子とよく
合うねんなぁ。
「黒酢の酢豚」
この酢豚・・・めっちゃ味が濃い!!
濃厚でも、すごウマやん!さすが・・・。
「鶏肉とニンニク芽の黒胡椒炒め」
ニンニクたっぷり使った鶏肉がええ味になってる〜。
黒胡椒がよう合って美味いなぁ。
「四川省の麻婆豆腐」
ここの「麻婆豆腐」には「四川麻婆豆腐」「四川省の麻婆豆腐」
の2種類あんねん。
違いを聞いたら・・・「四川省の麻婆豆腐」は辛いですよ!!(笑)
「辛さはなんぼでもいけますよ〜〜」不気味な笑みやったぁ!(爆)
いや、普通の「四川省の麻婆豆腐」で!!(←小心者)(笑)
頼んで作ってもらってる間・・・
店内他のお客さん含め全員、ムセ出したでぇ〜〜!!(笑)
なんや、この辛さ成分エキス飛散は!!(←ちょっとビビった!)(笑)
恐る恐る、口に入れてみた・・。 確かに、辛い!!
でも、全然、「カラ〜〜〜」だけとちゃうねん!
味がめちゃくちゃええやん!!
山椒がかなり効いてて先に舌に来るねんけど、その後の何とも
言えん、ふわぁ!っとした旨味がたまらんわぁ!!
紹興酒はなんぼでもすすんでしまうけど・・・。(笑)
そして、シメにはこれしかあれへんな。
「麻辣麺」
これも一気にすすったら、むせてしまうねんけど、ちょっとずつ
食べたら、これも味わい深いねんな。
麺も美味しいし、これはいけるでぇ!!
結構、今日は辛いのがメインなったけど、マスターは辛さも
聞いてくれるから、辛いのが苦手な人でも全然大丈夫やわぁ。
一回食べただけで言うのは何やけど、絶対ハマってしまうでぇ。
めっちゃ気に入ったわぁ!!ごちそうさ〜ん。。
【中国厨房 しゃんらん】
住所 : 大阪市中央区玉造1-6-22 地図
電話 : 06-4304-0064
営業時間 : 11:30〜13:30 17:00〜22:00 [日・祝] 17:00〜22:00
定休日 : 不定休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
中国厨房 しゃんらん
wp-yoko
関連記事
-
-
宗右衛門町 粋肴 しん
難波で「刺身一切れ」食べた後(笑)北に歩き出してたら 「このお方(リンク切れ)」のお知り合いに一杯
-
-
鶴橋 焼肉 サムギョプサル 八角板
今日は、休みでランチに鶴橋に来てんねん。 前から来たかった店に来てみたでぇ。 「八角板」
-
-
淀屋橋 グリル ニューハマヤ 道修町店
「このお方」と最近よー会うわぁ!(笑) 今日は「そのお方」とランチしに、いつものチャリで(笑)
-
-
長堀橋・南船場 中華そばの店 丸福
会社に居ててランチタイム! 午前中、ずっと会社に居るんが苦痛やなぁ。(笑) ランチを何にしよ
-
-
道頓堀 うどん 今井 本店
(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) 久しぶりにあのお出汁が食べたいな
-
-
難波 カレー 濃厚カレー Precious…f (プレシャス…エフ)
あ~~無性にスパイシーな口になってるわっ! 難波をうろついてたら、そんな気分やってん。(笑)
-
-
北新地 宮崎郷土料理 てげてげ
北新地の新店で、どうしてもここに行きたいと言う人達と 来てみてん! 「宮崎郷土料理 てげてげ」
-
-
心斎橋 馬肉 馬肉料理専門店 ホース
今日は「虎キチ」の業界仲間の集まりやねん。 秋のイベントの打ち合わせと称して、悪巧み すんで
-
-
南船場・心斎橋 ラーメン 中華そば なおや
今日は会社に居ててランチタイム! そういや最近会社のそばに出来た店があるねん。 一回、行って
-
-
梅田 寿司 鮨割烹 のの 梅田お初天神店
今日は休みで梅田に来てんねん。 目的にしてたランチの店が臨時休業! ぶらぶらと、歩いてたら、この店
wp-yoko
- PREV
- 玉造 ダイニング -英-
- NEXT
- 千日前 らーめんダイニング 阿吽亭