*

高槻 中国料理 華燕 (カエン)

公開日: : 最終更新日:2015/07/16 高槻市, 中華料理, 大阪府下

ず〜〜〜っと前に「このお方」のブログで見て、行きたかってん
けど、なんせ「高槻」やからなかなか行く機会がなかってん。

それが今日は、用事でこっち方面に来たから、ランチにうま〜く
合って(合わせて)来る事が出来てん〜。

「中国料理 華燕」

ここ、駅の近くと思って来たら、とんでもなく遠いし〜〜。(笑)
やっとこさ着いたわぁ!(笑)

この汗をどこに持って行けばええんや!! そや・・・

「ビール @530 ちょーだいー!!」(笑)

ぷはぁ! うまぁ!!!(笑)

「豚肉のカキ油炒め @700」

めっちゃ素材たっぷり使ってるやん!
カキ油がめちゃくちゃええ香り放ってるねん!うまぁ!

「餃子 @300」

パリッパリやろ!
見たまんまの食感やで。

中の餡がフワフワやねん。
これ、めちゃくちゃ好きな味やわぁ!

そして、ここのお客さんのほとんどが注文するという
「担々麺 @700」

ミンチたっぷりの美味いオーラ出まくりや!!(笑)

「ハバネロ」で辛さを調節出来るねん。

「山椒」入れたら風味倍増や!!

かなり「ハバネロ」も入れたけど元からパンチの効いたスープ
やねん。じわ〜っとスパイシーが体中に広がってくるわ。

これが、めっちゃミンチと麺に合うんやぁ。
麺を食べてはスープ飲む。
この繰り返しをしたくなるんは、スープと麺が相性ええ証拠
やと思うねんなぁ。

ほんま、この「担々麺」ええわぁ。

ただ、代償は・・・昼でも夜でも、これ食ったら・・・
「ビール」ガンガンいってしまいまっせぇ〜〜(笑)

さぁ、来た道帰るでぇ。
この道戻ったら、また汗出まくりやろなぁ。(笑)
途中でまたどっかの店入って「ビールおくれ〜」
言うてまいそうや〜。(爆)

【中国料理 華燕】

住所 : 大阪府高槻市牧田町7-54 地図
電話 : 072-693-8808
営業時間 : 11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 : 月曜日・火曜日

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

堺・北花田 居酒屋 和ダイニング そう家

今日は休みでツレの家で遊んでてん。 なんや、この辺りでええ店あるっちゅうから、付き合うたろかぁ。

記事を読む

堺・美原 ハンバーグ 挽肉マニア ららぽーと堺店

今日は、アレが食べたくて堺までやって来てん。 「ららぽーと堺」 あの名店のアレが目的やん~ うん??

記事を読む

八尾 洋食 やのグリルショップ

夕方まで布施に来てたので、地元のツレに連絡して「この辺で うまい洋食ない?」って聞いたら、ここを紹

記事を読む

2017 夏 虎キチ 旅行記 in 韓国(1) 関西国際空港へ

今日から、ちょっと夏休みをもらって、もちろん、海へ! いや・・残念ながら、そうでは、ないねんなぁ。

記事を読む

松原 焼肉 焼肉割烹 藤吉

今日は松原に来てて仕事終わり~。相方が居てて車で家まで送ってもらうんやけど、それならメシでも食って

記事を読む

西心斎橋 台湾料理 タイワンバジル

アメ村(アメリカ村)歩いてたら、 なんや、そそられる看板見つけてん。 そう「虎キチ」は、

記事を読む

大阪狭山・ぐみの木 讃岐うどん いってつ

1月に、富田林から狭山に移転してんけど、 なかなかいけてなかってん。 前の、本場香川ちっくな

記事を読む

江坂 とんかつ ごますりとんかつ さんき

今日は、北摂に行く日やねん。車で、ちょっと新御堂筋を降りて「寄り道ランチ」して行こっ。 「ご

記事を読む

箕面 天ぷら 天ぷらの山

北摂に来ててん。 それも、今日はこっちに来るから朝から絶対に、 この店でランチしようと決めててん

記事を読む

太子町 喜志 イタリアン・パン Centre de village(サントル・ドゥ・ヴィラージュ)

今日は、大阪南部の道の駅まで、車を飛ばしてやって来た。 その近くにあったホームセンターにも来ててん

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

富田林 粉もん お好み焼き・鉄板焼き 喃風 富田林店

この前「播磨」方面行ってて、この食べ物を知ってん。 でも、食べ

2025【JUN】旅行記 (10)宮城・仙台 仙台空港 ANA LOUNGE ~帰阪

そして、いよいよ空港へ。 「仙台空港」 仙台は、

2025【JUN】旅行記 (9)宮城・仙台 焼肉 米沢牛焼肉 仔虎 エスパル仙台店(ことら)

そして「仙台駅」へ。今回は、土産物だけでもかなり買わなあかんねん。も

2025【JUN】旅行記 (8)宮城・仙台 仙台市中央卸売市場 寿司 いちば鮨

そして「朝」 今日は(も)、「仙台精通者」に教えてもろた店に「

2025【JUN】旅行記 (7)宮城・仙台 和食居酒屋 古傳 小林 仙台駅前店(コデン コバヤシ)

あの忌々しい「大雨」観戦のあと、ホテルに戻ってシャワーでさっぱり!

→もっと見る

PAGE TOP ↑