*

高槻 中国料理 華燕 (カエン)

公開日: : 最終更新日:2015/07/16 高槻市, 中華料理, 大阪府下

ず〜〜〜っと前に「このお方」のブログで見て、行きたかってん
けど、なんせ「高槻」やからなかなか行く機会がなかってん。

それが今日は、用事でこっち方面に来たから、ランチにうま〜く
合って(合わせて)来る事が出来てん〜。

「中国料理 華燕」

ここ、駅の近くと思って来たら、とんでもなく遠いし〜〜。(笑)
やっとこさ着いたわぁ!(笑)

この汗をどこに持って行けばええんや!! そや・・・

「ビール @530 ちょーだいー!!」(笑)

ぷはぁ! うまぁ!!!(笑)

「豚肉のカキ油炒め @700」

めっちゃ素材たっぷり使ってるやん!
カキ油がめちゃくちゃええ香り放ってるねん!うまぁ!

「餃子 @300」

パリッパリやろ!
見たまんまの食感やで。

中の餡がフワフワやねん。
これ、めちゃくちゃ好きな味やわぁ!

そして、ここのお客さんのほとんどが注文するという
「担々麺 @700」

ミンチたっぷりの美味いオーラ出まくりや!!(笑)

「ハバネロ」で辛さを調節出来るねん。

「山椒」入れたら風味倍増や!!

かなり「ハバネロ」も入れたけど元からパンチの効いたスープ
やねん。じわ〜っとスパイシーが体中に広がってくるわ。

これが、めっちゃミンチと麺に合うんやぁ。
麺を食べてはスープ飲む。
この繰り返しをしたくなるんは、スープと麺が相性ええ証拠
やと思うねんなぁ。

ほんま、この「担々麺」ええわぁ。

ただ、代償は・・・昼でも夜でも、これ食ったら・・・
「ビール」ガンガンいってしまいまっせぇ〜〜(笑)

さぁ、来た道帰るでぇ。
この道戻ったら、また汗出まくりやろなぁ。(笑)
途中でまたどっかの店入って「ビールおくれ〜」
言うてまいそうや〜。(爆)

【中国料理 華燕】

住所 : 大阪府高槻市牧田町7-54 地図
電話 : 072-693-8808
営業時間 : 11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 : 月曜日・火曜日

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

阪急 高槻 割烹・すっぽん料理 旬菜旬魚 きくの

「この人」から電話やねん! プ「虎きっちゃん、高槻のあの店が    新メニュー出したみたいや

記事を読む

堺 イタリアン PASTAまにあ

堺に居ててんけど、そういや、ここ、 前に通りがかって、チェックしてた店やねん。 よし、今日は

記事を読む

吹田・江坂 とんかつ ごますりとんかつ さんき

江坂に来ててん。 北摂にはよく行くけど、「江坂」は、 あんまり来る事ないねん。 横の「しん

記事を読む

枚方・御殿山 手打ちうどん 団平 (関西讃岐うどん巡礼 14/33)

いよいよ、大晦日ですなぁ。 「おっさん」ちゃう(←認めたくない)けど、毎年一年過ぎるのが 早い気

記事を読む

堺・堺東 うどん 麺くいやまちゃん

堺東に来てて、もうすぐお昼。 この辺りって夜の店は多いけど、 昼のお店ってあんまり知らんねんなぁ

記事を読む

堺 関東煮 おでんや 金ちゃん

店を出て歩いてたら、 またまた気になる新店が出来てるやん。 めっちゃ流行ってるし 暖かくな

記事を読む

堺・美原 赤身熟成肉と農家直送野菜のお店 Farmer’s origin (ファーマーズオリジン)

今日は、相方と美原の方に車で来ててん。 ランチタイムも近いねんけど、 この辺、まったく分からんな

記事を読む

八尾 釜揚うどん 一忠

今日は、仕事の雑用で(笑)「八尾市役所」に来てるねん。 会社で誰が行くかってなってんけど、率先

記事を読む

心斎橋 中華料理 皇朝 心斎橋店

なにぃ?「心斎橋そごう」が売却されるやてぇ!? まだ改装して何年やねん? 時代は進むんやなぁ。

記事を読む

羽曳野 焼肉 こじま 本店

どうしてもあの店に久しぶりに 行きたかってんけど、車でないと行きにくいし、 車で行ったら呑まれへんか

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

2025【MAY】旅行記 (9) 沖縄・渡嘉敷島~浦添 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして朝、昨日の夜なんもしなかった(寝落ちした)(笑) 事を後悔しなが

2025【MAY】旅行記 (8) 沖縄・渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

そして今日は、いつものダイビング仲間&イントラ(インストラクター)チ

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑