難波 究極の鶏焼 歓呼鳥(かんこどり)
この前、南海難波周辺をうろちょろしとった時に新店オープン
で、ここの店のチラシもろうててん。
「へ〜こんなとこに、鶏焼きの店や」って気になっててん。
道具屋筋に来たついでに、今日はここで食うでぇ〜〜
「究極の鶏焼 歓呼鳥」
まぁ、自分で「究極」言うんはどうやろうとは思うねん
けど、それ以前に屋号に「kankodori」ってオレなら
つける根性ありまへん!!(笑)
「生ビール @450」
付き出しに「冷奴」がうれしーな。
「究極の三種盛り @1980」
阿蘇ハーブ鶏もも・阿蘇の親鶏・薩摩の親鶏 の、3種類。
親どりの独特な歯ごたえ・食感が大好きやねん。
これは楽しみや〜〜〜
もちろん、キャベツもついてんで〜。
ちょっとずつ焼いて、食べ比べ。
ハーブ鶏ももは、あっさりしてて柔らか〜〜〜!
ももやねんけど、脂のしつこさがなくて
塩との相性も抜群や。
親鶏は、歯ごたえがあるから
「ハサミで食べやすい大きさに切ってください」って
ハサミを用意してくれてるねん。
どちらの親鶏も、歯ごたえあって、
噛んでると、口の中で、どんどんええ味してくんなぁ。
皮もパリパリなるまで焼いて
親鶏の、この旨みが、たまらん〜〜〜
薩摩の親鶏のほうが、特に濃厚な旨みを感じたわ。
これは特別うまい!
「羽つきやげん軟骨 @580」
見てのとおり、
軟骨のコリコリ部分と身・脂の、絶妙なバランスやねん。
軟骨はよう食べるけど、これだけ身がついてて、味わえる
軟骨も珍しいな。
コリコリ感もええし
上質な脂の後味がまた、酒をすすめる〜〜〜(笑)
というわけで(笑)、
「焼酎 黒キリロック @450」
うまい鶏食べてたら
あっちゅう間に、焼酎2杯飲んでもたがな。
ここの鶏、新しくて、肉質もよくて
おまけに、店内もお洒落で落ち着いた雰囲気・・
煙も、モクモクならへん店やで。
デートに、もってこいやんか!!
次は張り切って、「女子」連れてこ〜か〜
誰連れて来よーかなー。(見栄も大事・・・)(爆)
【究極の鶏焼 歓呼鳥】
住所 : 大阪市浪速区難波中2-2-16 2F
電話 : 06-6649-0255
営業時間 : 17:00〜23:30 金〜日・祝 〜24:00
定休日 : 月曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
天満 中国料理 中国食府 双龍居
あっ、「ごうし兄ぃ」から電話やっ! ご 「 虎キチ~~~、お前明日の晩、空いてるかぁ~」
-
-
北新地 そば 十割蕎麦 玄盛
さぁ、いよいよ2020年、最後の日。今年は、日本が・・いや、全世界が大変やった年になったなー。
-
-
船場 焼鳥 鶏motto (とりモット)
会社に居ててランチタイム! 近所の店って、いつでも行けるからと、 ついつい行ってなかったりするねんな
-
-
恵美須町 焼鳥 ぶえの
今日の相方は、虎キチも真っ青の鶏好き。(笑) とーぜん、待ち合わせは「恵美須町 ぶえの」
-
-
あびこ 中華料理 餃子王
この前「ブロガー」集まりの時に来てんけど、 超満員で入れんかった店に、来てみてん。 「餃子王
-
-
大正・平尾 沖縄料理 いっちゃん
大正に来ててん。後は会社に帰るだけやねんけど、せっかくの大正! 「虎キチ第2の故郷」ランチし
-
-
難波 洋食 グリルキャピタル 東洋亭 なんば店
仕事終わって、「難波高島屋」でウロウロしとってん。(笑) もちろん、デパ地下の食料品をガン見し
-
-
難波 イタリアン ビストロ olympic
(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) 難波歩いてたら、ちょうどここが電気が点
-
-
心斎橋 焼肉 心斎橋 松屋
今日は午前中だけパパッと仕事したら、ランチしに行こ?! 「心斎橋PARCO」の上にあるこの店にやっ
-
-
梅田・マルビル 台湾料理 味仙 大阪マルビル店
なんやて! あの「虎キチ」大好物の「名古屋メシ」が大阪に出来たんやて?! この前聞いてから、来たく