難波 寿司 丸十寿司 南店
法善寺近くで、こじんまりした店構えで、覗いたら、
いっつも満席で、なかなか来れなかった店のひとつやってん。
「丸十寿司」
今日はオープン時間ジャスト来たから、一番乗りや〜〜!(笑)
まずはビールで一番乗りに乾杯〜〜〜!
(もちろん一人でもハイになってま!)(笑)
ケースには、ええネタがいっぱい並んでるでぇ。
期待できそうやわぁ。
まずはアテに
「げそ塩 @500」
居酒屋でようでてくるような、こんがり焼き目のついた
「げそ塩」をイメージしててんけど、さっと炙ったゲソやわ。
なんと言っても、絶妙の塩加減!!
職人技やなぁ〜〜。
酒呑みの心つかみまくりやがな・・(笑)
「造り盛り合わせ @1500」
刺身は、
マグロ・ハマチ・イカ・タコ・鱧・鯛・・
マグロとハマチ、
めちゃめちゃ分厚いねん!
どれも新鮮で身がプリプリや〜〜〜
マグロは、よう脂のってて、こんだけ分厚いのに
口の中でとろける〜〜!
中トロかと思っててんけど、ここの店では、「まぐろ」として
出してるねん。めっちゃ美味すぎ〜〜!
「さより @150」
「とり貝 @250」
さよりは身がしまってて、とり貝も、最高の食感やわ。
何食べてもハズレなし!
「海老 @200」
海老は、めちゃめちゃ大きい海老を切ってあるねんけど
身が分厚くて、プリプリや〜〜〜
こんな食べ応えあるお頭付きの海老(笑)なかなか無いわぁ〜!
焼酎に切り替えたとこで、ちょっと巻物を・・・。
「あなきゅう @400」
うなきゅうとあなきゅう、
だいぶ迷ってんけど(笑)
あなきゅうにしてみてん。
海苔はパリパリで
あなごがふわっふわやねん。
シャリも抜群で
どこも手抜いてないわぁ。
丁寧に作ってくれてはるんがわかるわ。
「はまち @150(1貫)」
さっき刺身で食べたはまちが、もっかい食べたくて
今度は握りで。
握りのはまちも、身が分厚い〜〜〜
このプリプリ感と脂のった食感がたまらん〜!
「玉子 @100(1貫)」
人気の玉子は、でてきてビックリ!!
普通の寿司屋の玉子と、見た目全然ちゃうねん。
玉子って、どこで食べても、そんな違わないんかと思ったら
口に入れ一瞬に溶けたで!!!
(↑マジでこの表現がぴったりやねん(笑))
ここでしか食べれない一品やなぁ。
「鉄火巻 @400」
最初に食べた、造りのまぐろが、あんだけ脂のってて
美味しいなら、鉄火巻も絶品のはず〜
結構食べてるのに、まだ頼んでもうた・・(笑)
シャリより、まぐろの割合の方が断然多いやん
嬉しいやん・・!!(笑)
想像通り、中トロ巻き??と思うくらい上等なマグロやわぁ。
見事ビンゴや〜〜!(笑)
すべて、ハズレなしで大満足やったわぁ。
大将も店の人も腰が低くて、丁寧で、ええもてなし
してくれる店やねん。
ニコニコ笑顔で接客してくれはるんが、最高やったわ。
最後はあがり飲んで、お腹も気持ちもほっこりで、
ごちそうさ〜〜〜ん!!
【丸十寿司 南店】
住所 : 大阪市中央区難波1-5-2 地図
電話 : 06-6211-1200
営業時間 : 17:00〜23:00
定休日 : 日・祝日
wp-yoko
関連記事
-
-
玉造 おでん 関東煮 きくや
だんだん、暖かくなってきたけど、 久々に「かんとだき」食べたいなぁ。 環状線を降りたら、また
-
-
中崎町・本庄西 鶏料理 すき焼き 徳川 別邸
「この兄さん」からのお誘いやねん! ロ「虎キチ!お前、まだ和歌山居るんか?」 近畿内で、
-
-
堺筋本町 うどん 千万喜(ちまき)船場店
会社から近い「船場センタービル」は、一日に一回は 通るねん。 でも、最近は、めっちゃ閑散とし
-
-
心斎橋 串料理 鉄板串ト酒 串イッカ 南船場店
今日は「虎キチ」の業界の勉強会があってんけど、 もー頭の中ヒートアップで、ほんまに 煙がちょっと
-
-
南船場 居酒屋 町家 べーね
今日は、 「ブロガ―&ニッカーコンペ表彰式&懇親会」 に呼んでもろてん。 「虎キチ」は、ゴ
-
-
大正・泉尾 中国料理 肖王(ショウオウ)
大阪ドーム(京セラ)の横の ホームセンターに行こうと、車で向かっててん。 でも、腹へって来た
-
-
関目高殿 串かつ 元気屋
今日は、いつものブロガーメンバーで集まって、 みんな大好きな店に集合やねん。 でも、今日は、
-
-
高津 讃岐うどん 白庵
また、今年も「関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼」が、 9月から始まるねん。 去年は、
-
-
弁天町 インド料理 LALI GURAS (ラリグラス) 弁天町店
弁天町に来ててんけど、 ランチ何にしようかなぁ。 ブラブラしててんけど、中央大通の北側て
wp-yoko
- PREV
- 難波 隠岐の味 居酒屋 国賀家(くにがや)
- NEXT
- 法善寺横丁 手づくり餃子 天華(てんか)