あびこ 中華料理 中国小菜 双琉(souryu)
あびこに来てんねん。
なんや、美味い「中華」あるからと、
ツレに連れて来てもろてん。
えらい人気店らしいねんけど、
予約するん忘れよってん!
大丈夫かいな!(笑)
「双琉」
遅い時間やって、いま出た団体さんもあったから、
すぐに座れたわ。
ここは、兄弟でやってはるねん。
兄さんは、本格的にホテルで修行しはってんて!
弟さんは、ホール担当。
野菜は、実家が、この辺りで幅広く農家やってはるねんて!
めっちゃ地主さんやん!(^o^)
でも、そんな欠片も見せない丁寧な接客やねん。
やるやん!弟!(笑)
「生ビール @380」
もちろん、最初はこいつやな!
プッハ~、美味い~♪
「つきだし」
堺でとれたて野菜を「マヨラー油」で頂くねん。
「キャベツ」「紫白菜」「カリフラワー」
「ブロッコリー」「大根」
このマヨラー、めちゃくちゃ美味い!
家でも出来そうやねんけど、この味は、出んやろなぁ。
「四川麻婆豆腐 @750」
こりゃ久々美味い麻婆豆腐に出会ったわー。
スパイス感がすっごいわぁ~
「自家農園野菜の特製塩ダレ炒め」
「もち豚いり +@100」
野菜屋さんの実力!やな。
めちゃくちゃ美味い野菜がふんだんに使われてて、もち豚ともよー合うがな!
「水餃子 5個 @450」
醤油と八角などの甘辛ダレやねん。
水餃子は、ここの超オススメ!
本場仕込みの水餃子は、絶対に抑えとかなあかん逸品やわ。
「紹興酒 金龍 @580」
「油淋鶏 @550」
熱々の「 油淋鶏 」は、甘過ぎないタレがええねぇ!
いい弾力の鶏は、たまらんわぁ。
「蟹肉と海鮮の贅沢炒飯 @980」
「蟹」「いか」「海老」「ほたて」
すんごい海鮮の量!
ふわっふわきわまりないねん。
味付けもええこと!
地元野菜をつかった安心な店やし、
値段はチープ、でも味は一流やぁ。
ここはめちゃめちゃ穴場やでー。
もちろん「虎キチ」的、再訪決定店!
今度からは、予約忘れたらあかんな!
美味かった~、ごちそーさ~ん!https://www.torakichi.osaka/wp-admin/post-new.php#edit_timestamp
【双琉】
住所 : 大阪市住吉区苅田5-6-5 メゾン大友1F 106号 地図
電話 : 06-6655-0616
営業時間 : 11:45~14:00 18:00~22:00
[金・土・日・祝]18:00~23:00
定休日 : 月曜日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
谷町六丁目 うどん専門店 ふぅふー亭
テレワーク中、昼飯食べんのにウロウロしてたら、この店の前通ったわぁ。 めっちゃ久しぶりやねん
-
-
大正・泉尾 蕎麦 そば切り 凡愚 (ぼんぐう)
大正にええ店あんでぇ~!! と、教えてもろて、美味い蕎麦を求めて、大正にきてん。 住宅に囲まれた
-
-
今里・小路 居酒屋 なんどき屋
ず~~~~~っと前から「この人」に 「この店 連れてって~~」って頼んでて、ようやく 今日、念願
-
-
天満 居酒屋 地さかなや
忘年会も終わったやろう天満は人多いんかなぁと来てみたら やっぱりどこも賑わってるなぁ。 そう
-
-
梅田 駅前第4ビル 立ち呑み 七津屋 大阪駅前第4ビル店
さぁ、会議行きまひょかぁ! このブログのご意見番で、業界の先輩は、 普段見せへん、真面目な顔
-
-
天王寺・あべのルシアス ギョーザ 餃子専門店 石家餃子店 あべのルシアス
天王寺に来てんねん。 この後、ちょっと約束あるねん。 でも、喉乾いたなぁ! ちょっと「前呑
-
-
梅田 ポークたまごおにぎり ポーたま KITTE 大阪店
今日は、梅田に来てんねん。 「kitte 大阪」 大阪中央郵便局の跡地のこのビ
-
-
富田林・喜志 中華料理 喜神菜館(キシンサイカン) 喜志本店
今日は休みで普段来る事も少ない、 南河内方面に車で来てんねん。 ランチタイムやけど、かなり前に来て
-
-
千日前 イタリアン Trattoriw auntei (トラットリワ アウンテイ)
今日は夕方に難波に居ててん。 フラフラ歩いてたら、あっ・・・ 新しい店、出来てるやんっ!!
-
-
阪神甲子園 台湾料理 琥珀(こはく)
「六甲颪に~颯爽と~♪」 「ココまで飛ばせ~~放りこめ~放りこめ~○○」 色んな鼻歌を歌いな
wp-yoko
- PREV
- 北加賀屋 うどん つきろう
- NEXT
- 大正・泉尾 中国料理 肖王(ショウオウ)