*

東心斎橋 中華 創作中華 えにし(縁)

公開日: : 最終更新日:2016/04/28 大阪市中央区, 中華料理, 大阪市

ず~~~~っと行きたかった店があんねんけど、
近くにあるから、いつでも行けると、結局今まで
来れんかった店に、ようやく来れたわぁ。

「ミナミ」の店やねんけど、人気店やから
(お客さん)一杯かも知れんなぁ~~

「創作中華 えにし(縁)」

ビルの地下にこの店はあるねん。

「予約は?」
「してまへんねんけど、一杯でっかぁ?」

なんとか、入れてもらえたわぁ。
電話してから来なあかんなぁ。

「青島ビール @550」

この「青島ビール」は飲み口スッキリで
好きなビールやわぁ。

「四川麻婆豆腐 @1000」

ノーマルが、結構辛めやねん。

別添えで、山椒つけてもうて正解。
辛さも旨味も、めちゃ好みやぁ!
めっちゃ、美味い~~~。

「古越龍山 陳年5年(甕) 紹興酒 @900」

青島ビールがあっちゅう間に蒸発したから(笑)
紹興酒に切り替えやぁ!!
ショットやと、すぐなくなるから「1合」に
しといたでぇ。

「牛肉と青野菜の黒コショウ炒め @1400」

アスパラに、カラフルな野菜と、赤みの肉を、
粗挽きコショウで炒めてあんねん。

肉は柔らかいし、野菜はシャキシャキ感が
残ってて、これも美味いわぁ。

「カニ肉とレタスの炒飯 @1200」

ぱらぱら、フワフワ~~~~
この炒飯もレベル高ぁ~!

ほとんどのお客さんが〆に頼んでたでぇ。

「四川担々麺 @900」

オレの〆は、これも食べんとなぁ。(笑)

この店で、一番のオススメが、やっぱりこの
「担々麺」やねん。

ゴマの風味がよう効いてるねん!

スープが絶品やなぁ。

やっぱりココはめっちゃ、レベル高いわぁ。
飲んだ〆にもええし、最初にがっつりでもええ店やわ。

ちょっと鼻の下が長い「おっちゃん」と
派手~~~な「夜の蝶さん」(笑)のカップル比率
が多いように見えたんは内緒にしといた方がええやろか・・。(笑)

【創作中華 えにし(縁)】

住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-18-2 山本ビル B1F 地図
電話 : 06-6281-0373
営業時間 : 18:00~翌3:00
定休日 : 日曜・祝日

wp-yoko

関連記事

梅田 タイ料理 クンテープ ルクア大阪店

梅田で仕事終了! ルクアの地下に来てみてん。 あっ、久しぶりにタイもええねぇ! 「クンテープ ル

記事を読む

南船場 カレー ゆうきのカレー 心斎橋店

午前中、会社に居ってんけど、 無性に「カレー」が食べたなってて、 全然仕事にならへんかったわぁ!

記事を読む

谷町九丁目 蕎麦 十割そば きらく

いよいよ、今日で「2024年」も終わりやねー。 最後はやっぱり「年越し蕎麦」で〆たいやん!

記事を読む

中之島 イベント FOOD SONIC 2018 in 中之島

もう一杯だけ呑みたいやんなぁ!(笑) そんな今、そういやこれが近所でやってるやん! 「F

記事を読む

梅田・ホワイティうめだ 串かつ ヨネヤ

阪急の梅田まで帰って来て、仕事完了。 あ~、一杯飲みた~~い!(笑) ホワイティ梅田を歩いて

記事を読む

鶴橋 居酒屋 居酒や ぶあいそう

そして、もう一杯だけ!(笑) 駅の近くのこの店にやって来た。 「居酒や ぶあいそう」

記事を読む

梅田・LINKS UMEDA 居酒屋 美旬彩 鈴音 LINKS UMEDA店

今日は、梅田に来てんねん。休みで、買い物もあって来てんねんけど、喉乾いた~~!(笑) 「美旬

記事を読む

大正 沖縄料理 いちゃりば

この前ツレと呑んでる時に、 ツレ「お前、あんだけ沖縄行っとんのに 大正(区)の沖

記事を読む

肥後橋 麻婆麺専門店 スパイス食堂 サワキチ 肥後橋店

今日は「虎キチ」業界の会とその後はお楽しみ忘年会! そんな午後の会議前は、いつもの 「寅先輩

記事を読む

日本橋 黒門市場 カレーうどん 御食事処 あさひ

ひさしぶり〜に、黒門市場辺りを昼間に通ったので、これまた 久し振り〜のカレーうどん「御食事処 あさ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

2025【MAY】旅行記 (9) 沖縄・渡嘉敷島~浦添 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして朝、昨日の夜なんもしなかった(寝落ちした)(笑) 事を後悔しなが

2025【MAY】旅行記 (8) 沖縄・渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

そして今日は、いつものダイビング仲間&イントラ(インストラクター)チ

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑