北新地 串カツ again(アゲイン)
今日は、業界の先輩で、呑み友。
そして、このブログのコメンテーターの
「寅先輩」と、サシ呑みやねん。
「たまには付き合えや!」
の、一言で来たから怖いわぁ。
(ホンマにビビってんねんで!)
結構、付き合うてんねんけどな!(笑)
「again」
新地の雑居ビルの奥の階段で3階まで上がる時には、
カツアゲされる覚悟は出来たけどな。(笑)
しかし、急な階段やなぁ。(笑)
結構、ぜぇぜぇ言うてたんは内緒やで。(–;)
すんごい、和風で
こじんまりしててええ雰囲気やん!!
「生ビール @700」
プッハ~!お疲れ様っす~!
虎「ほんで、先輩!話しって何ですん?」
寅先輩「あほ!オレは喉渇いてたから誘ったんじゃ!」
読売がヤクルトにやっつけられた時くらい、ホッとした!(笑)
さぁ?!名店出身のマスターが揚げる「串カツ」楽しめるど~!(^ ^)
「季節の旬のコース @6500」
ここは、このコースのみやねん。
でも、最初に好き嫌い聞いてやってくれはるねん。
カニは、そのままかぶったら刺さりそうやったわ。(笑)
見て!この綺麗な「油」!!
こんな綺麗な油やったら胃もたれの心配もないわぁ。(^O^)
「車海老」
うわっ!いきなり!
めちゃめちゃ、甘い車海老は、頭は素揚げやねん。
だから、サクサクの食感もすごっ!
めっちゃ揚げ方も見事やねん。
「季節のサラダ」
めちゃめちゃ彩りええや~ん!
それも20種類も入ってるねん。
季節の旬のサラダが箸休めに最高や!
ゴマドレは、甘過ぎず、美味いわぁ。
「半熟うずら卵」
よくある「うずら」と、思ったら
なんじゃ~~!
中は半熟でトロトロ~!
めちゃめちゃ美味い~~!
「牛肉」
舌だけでも切れる牛肉は、美味い!甘い!最高!
それ以外、言葉浮かばん。(笑)
そら、「ポン酒」もらわななぁ~~
「さんま」
えっ!?サンマ?
ほんまやぁ!(笑)
脂がめちゃめちゃのった「サンマ」は、
今しか食べられへん絶品やなぁ!
「お椀の串 甘鯛」
お椀やっちゅうから油断してたわ!
中には「冬瓜」まで入ってんねん。
「トリュフじゃがバター」
一口食べた瞬間!ふわふわ~っとした
ジャガイモにトロットロのバターが!!
トリュフ塩に付けたら、最高やん!贅沢~~♪
めっちゃ美味い~。
「つくねチーズ」
つくねも、トロトロのチーズと相性抜群!
「豚肉」
豚肉も、めちゃめちゃ柔らかいやん!
サクっとした衣やから、柔らかさが引き立つな。
「梨 いちぢく 冬瓜」
箸休め。
季節の移り変わりがお椀の中で表現されてるなぁ。
お酒ももちろんススんでマス!(^O^)
「琵琶湖の稚鮎」
えっ!
ミニ水槽あるから鑑賞用かと思ったわ!(笑)
ちょっと、ムゴい気もしたけど。
琵琶湖の稚鮎で子持ちやねん。
琵琶湖の鮎は、これくらいの大きさやねんて。
でも、旨味は、小さくても、めちゃめちゃあるなぁ。
「落花生 銀杏 ぬかご アピオス」
アピオスは、ジャガイモの原種やねん。
これも、季節のお豆でええねぇ。
完全に出来上がって来たど~~~(笑)
「サーモンといくら」
イクラをサーモンで巻いてるねん。
ええ脂ののったサーモンは、串揚げにも合うんやなぁ。
「目玉焼きとハンバーグごはん」
すごっ!
目玉焼きが乗ってると思ったら、下には「カレー」が!
そして、ハンバーグには、ごはんまで!
めちゃめちゃ一本で色々な味を楽しめる串やぁ!
「のり茶漬け」
すごい、海苔!(笑)
大好きやから、めっちゃ嬉しいやん。
〆はやっぱり「お茶漬け」やなぁ。
「ひまわり」「しょうが」 アイスクリーム
デザートはアイスクリーム。
最後は、お茶をもろて、ほっこり。
すごい色んな器も、楽しめてええなぁ。
ここは、季節毎に色々楽しめるから、また来たいわぁ。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【again】
住所 : 大阪市北区曽根崎新地1-5-7 梅ばちビル3F 地図
電話 : 06-6346-0020
営業時間 : 18:00~翌2:00
定休日 : 日曜日・祝日
駐車場 : 無・近隣にコインP有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗FB
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
梅田・北新地 焼きそば 焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店
梅田に居ててランチタイム。 狙ったよーに「大阪駅前ビル」に居てんでぇ!(笑) ブラブラしとって、こ
-
-
難波 ラーメン 一風堂 なんば店
親戚の中学生の子が来てて、難波から家に帰るのに、 「ここ」のラーメン行きたい言うて、ヤイヤイ言うね
-
-
岸里 ラーメン 台湾まぜそば はなび 大阪本店
「虎キチ!美味そうな店見つけたで!台湾行こうや!」 ツレの電話は、こいつ頭おかしなったかと思っ
-
-
西心斎橋 ハンバーガー RICH GARDEN(リッチガーデン)
暑い~~! もう、バテバテやのに、台風まで接近してるやん! でも、唯一の救いは、今日は「
-
-
十三・新北野 創作料理 きっちん喜多村 (きたむら)
今日は、「虎キチ」同業者の忘年会やねん。 このブログのコメンテーターで同業の 「はいえなケンちゃ
-
-
上本町 お好み焼き あじくらや
(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) 今日は、休みやってん。そや、今日
-
-
船場・本町 カレー カチャロンカ
今日は、朝からスパイシーな気分! 前から行きたい店が会社のすぐそばに有んねんけど、 なかなか足が
-
-
梅田 ステーキ アウトバックステーキハウス ( OUTBACK )
今までに何度か来てるねんけど たま~に「アメリカ人」みたいに ガッツリ系ステーキが食べたなんねん
-
-
本町・淡路町 立ち呑み かくれんぼつぼつ(赫連勃勃)
今日は、淀屋橋で「グルメブロガー忘年会」があるねん。 それまでの時間、どっかで一杯やろうとブラブラ
-
-
豊崎 《豊崎バル》(プレバル 5 )ちょっとバルBOO
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 第3回 豊崎バル 11/2
wp-yoko
- PREV
- 堺筋本町 ステーキ割烹 あだち
- NEXT
- 北新地 魚匠 銀平 北新地店
Comment
虎キチ!
いつの間にアップしてたんや?!
前日までチェックしてたのに、気づかんかった!!
閑話休題
ここは「美味い」と同時に「懐かし」くもあった。
あの名店「川と山」のスタッフが同じコンセプトで立ち上げた店。
俺がよく行ってた南堀江店のスタッフもいて、2重に懐かしい!
おのずと期待も高まる!
「季節の旬のコース @6500」
「川と山」では@7500やったんで、若干安くなった。
もっとも南堀江店では@3500やったが…..
ま!しかしあの串をまた味わえるんやから、良しとしよう。
「付き出し
前は「えびたまご」でこんどはカニ。
この付き出しでビール一杯飲み干す。
「車海老」
今も昔も一本目はクルマエビ!
あっさり塩で食す。
エビの甘みが際立つ一品。
「季節のサラダ」
口直しにしては豪華!
メレンゲ状の胡麻ドレは以前と変わらず絶品!
ここでしか味わえない。
「半熟うずら卵」
これまた懐かしい一品。
醤油で喰う。
南堀江店ではベーコンを巻いて「ベーコンエッグ」で出してた。
「牛肉」
ヒレ肉。
ここでは珍しいオーソドックスな一品。
しか~し!!
柔らかく味はオーソドックスではない!
「さんま」
「すずき」や「稚鮎」は喰ったが、これは初めて食す。
たれは凍らせてあって、食べるタイミングで溶けて絶妙にさんまとからむ!
しかし決してさんまの邪魔はしない。
主役としてのさんまの主張が凄い。
絶品!
「お椀の串 甘鯛」
椀串は以前からあったが甘鯛は初めて。
ほのかな鯛の甘みを引き立たせる上品な一品。
「トリュフじゃがバター」
今も昔も俺のフェバッレット!
噛むとバターがとろけ出す!
激ウマ!!
「つくねチーズ」
前は2品目に登場。
女性人気の高そうな一品。
醤油ベースのたれとチーズの相性が抜群!
「豚肉」
「牛肉」同様ありきたりな串のありきたりでない味わい。
なぜかほっとする。
「梨 いちぢく 冬瓜」
箸休め。
同時に口の中をリセット。
よく考えてサーブしてくれている。
「琵琶湖の稚鮎」
小さいが先の箸休めで味覚がリセットされているので、鮎の苦み等もしっかり味わえる。
激ウマ!
「落花生 銀杏 ぬかご アピオス」
これらもお初。
いわゆる「豆」やが、それぞれ味わいが違って面白い。
今日は珍しく一件目から日本酒を飲んでいたが、ビールに戻したくなった。
「サーモンといくら」
これもお初。
揚げてるのにサーモンもイクラも自己主張が凄い。
冷ための出汁と絶妙にマッチしている。
「目玉焼きとハンバーグごはん」
以前は「カレーライス」の串やったものが進化した。
上はハンバーグの串で、下はご飯の串。
南堀江店ではカレーはお子さんも来るんで甘めやったが、ここのカレーソースはちょっぴり辛め。
ウズラの卵で作ったであろう目玉焼きはしっかり半熟で激ウマ!!
今日のピカイチ!!
「のり茶漬け」
南堀江店では茶漬けか卵かけごはんが選べたが、ここではこれ一本。
唯一不満が残るとすれば、そこだけ。
しかし茶漬けそのものは美味い!
あくまで好みの問題で、このノリで「TKG」が喰いたかった。
久しぶりに「川と山」を堪能したんで、
虎キチ~~!
また来んでえ~!
つべこべ言わんと、ついて来いや~~!!!
寅先輩、まいどっす~
つべこべ言う暇もないわぁ~♪
そやけど、先輩、ここコスパよろしぃなぁ~
美味しかったわぁ。
ほんまに、また行きまひょなぁ~♪
おおきにぃ。