あびこ 焼鳥 安喜
夕方、あびこで仕事終わったわぁ。
16時40分、会社に戻るか直帰か!?
と、悩む事もなく後者やったな!(笑)
でも、このまま帰るん?
と、思った時には、ここの店に並んでたわ。(笑)
「安喜」
虎キチの一番好きな焼き鳥屋さんやね。
もちろん、ここは表の「提灯」に灯りが点くと
「空き有」の表示やけど、まぁ、ほとんど点いてんの
見たことないわぁ。
「瓶ビール @500」
何よりもまずはこれ!!
一日の疲れ、さよープハ~~。!(^^)!
「つきだし」
肝煮付け。
さすが鶏専門、ええ肝使ってるなぁ。
生姜と醤油でええ味付け。
「つきだし2」(笑)
ここは、つきだしが楽しみでもあるねん。
つきだし2品目。
手羽先、あげおくら、かいわれ、
めちゃめちゃ豪華なサラダ風。
手羽は甘辛タレで、ジューシー!
かいわれやレタスとよう合うねん。
揚げオクラ、香ばしくなって、めちゃめちゃうまーい!
「こころ @160」
なんとも言えん絶妙の弾力!!
塩加減も抜群!!
「鶏たたき @400」
めちゃ綺麗なピンクの身。
歯ごたえあって、噛むほどにええ味。
皮の焼き目が香ばしいなぁ。
「ハイボール @450」
シュワ~~っと口の中をいっぺんリセットやん!
「せせりみ @170」
でかい~!
ぷりぷり、すんごい弾力、安喜に
これを食べに来たと言っても過言じゃない(笑)
でかいだけじゃない、ええ塩味で、ジューシーで最高!
「ねぎみ @180」
これもでかい~でかい~!
幅が3センチくらいあるぞ(笑)
でかいから、ねぎも歯ごたえ半端ないし、
甘くて美味いな。身はジューシーで、焼き加減もええな。
「呉春 @600」
「冷」でもらう呉春は、
やっぱり大阪の焼鳥と合うねぇ。(笑)
「そり塩焼き @240」
塩がようきいてるぅ。コロンとした
独特の身が弾力あってうまーい!
「れんこん肉詰め @380」
断面図がすごい、レンコンが分厚い~。
揚げと焼きがあってんけど、揚げにしてもろてん。
シャキシャキ食感と挽肉の旨味、揚げの香ばしさ、
これは次回もリピートしたいなぁ。
「安納芋 @250」
串にささった安納芋は、外はパリパリ、中は真っ黄色。
バター貸してくれるから、自分でバターをつけるねん。
芋の甘みとバターの香ばしさがたまらんなぁ。
「つくね @240」
玉ねぎが入ってて、甘味がプラス。
粗挽きの肉が、肉の旨味をしっかり出してくんねん。
タレも濃厚でめちゃめちゃ美味い!
「かもスープ @300」
しめは鴨スープで。
ネギがたくさん、鴨のええ脂の旨味が、
スープにぜーんぶでてるなぁ。
薄味やのに、ええ味、ほっこり!
今日も「安喜」を堪能したなぁ。
また、禁断症状が出たころに来るでぇ~~
「虎ウマ~~~♪♪」ごちそーさ~ん。
【前回訪問履歴】
【炭火焼鳥 安喜 (あき)】
住所 : 大阪市住吉区苅田7-12-28 常磐ビル 1F 地図
電話 : 06-6695-2468
営業時間 : 17:00~翌1:00
定休日 : 無休
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
梅田スカイビル お好み焼 きじ
ちょっと梅田スカイビルを散策。 ここの周辺はちょっとした森になってて、渓流が流れてたりでふと こ
-
-
東三国 インド料理レストラン Krishna(キレスナ)
今日は、「虎キチ」の業界の集まりがあるねん。 15時開始やねんけど、この人から前の日電話あってん。
-
-
西心斎橋 水たき料亭 博多華味鳥 心斎橋店
仕事関係での会も色々とあんねんけど、今日は一番気の合う メンバーの会やねん。 やっぱし、会は楽し
-
-
函館・青森(6) 函館ベイエリア 函館名物やきとり弁当 ハセガワストア
なんや、「函館ヤング」に評判の店があるらしいねん。 その店を探してみたら、今居る「ベイエリア」
-
-
あびこ スープカレー Asian Bar RAMAI 大阪あびこ店 (ラマイ)
あびこに居ててランチタイム! こう寒いと、熱々で、 身体の中から温まるスパイシーがええな!
-
-
梅田 うどん 本町製麺所 天 ルクア大阪店
そろそろ出ようと歩いてたら、 またまた「虎キチ」の会社近くの名店が! 相方に言うたら「うどん
-
-
難波 居酒屋 一風雷蔵 (いっぷうらいぞう)
難波で、午後から会議と立食パーティあってん。 5時過ぎに終わってんけど、もう一杯飲みたくて、 立
-
-
難波 焼鳥 たか鳥 なんば座裏店
今日は、難波で仕事完遂!(←いつも大袈裟!)(笑) 相方も居てるし、今日は一杯やって、いのか
-
-
西天満 創作料理 かわず
今日は、「この人」から誘ってもらって、 あの大好きな「野菜ソムリエ」の店で 会をするって言うから
-
-
千日前 焼き鳥 さか町 鳥光 (とりこう)
相生橋から千日前通に抜ける途中(旧 阪町)に、ガラス越しに 焼き鳥焼いてるのが見える店があるねん。



















