天神橋筋六丁目 懐石・豚料理 豚匠 亢谷利 (あやり)
今日の呑み会は「寅先輩」が
一回行ってホレこんだ店らしいねん。
なんや、まぁ行けばお前は必ずハマる!
と、お墨付きやから、ハマりにいったろやないかーい!(笑)
そやけど「天六」にあるらしいけど、
住宅街の細い路地をどんどん奥に入って行くねん。
おっさん、オレをカツアゲする気ちゃうか!
と、財布を仕舞い込んだら、急に暖簾が!
「豚匠 亢谷利」
隠れ家感満載やんー!
それも、めちゃくちゃオシャレ~!
中は、カウンターのみ。
それも、ここは「一見さんお断り」!
「寅先輩」に連れて来てもらわな入られへんねん。
「生ビール @700」
まずは、これから!
おつかれさま~~!
「かんぱーい」
「おまかせコース @6500」
「前菜」
「蟹の茶碗蒸し」
「豚の角煮」
「フルーツピーマン」
「イタリアの生ハム」
「低温調理の豚のレバー」
「セロリの浅漬け」
「馬のユッケ」
えー!
これが前菜~!?
めちゃくちゃ美味そう。
蟹の茶碗蒸しが真ん中にどーんと!
めちゃくちゃ濃厚な茶碗蒸しでめちゃくちゃ美味いー。
セロリにピーマンが、めちゃくちゃ美味い!
嫌ってる子供達に食べさせたーい。(笑)
生ハムに至ってはイタリアまで買い付けに行ってるらしい!
美味ない訳ないわな。
「こめかみ」
豚のコメカミ?
初めて頂いたー。
半生で、めちゃくちゃ美味いわあ。
「ハイボール @700」
シュワっとチェーンジ。
「豚足」
えっ!
これが豚足?
それもこの豚足、ここの名物らしい!
めちゃくちゃ時間をかけて煮込まれてて、トロットロ!
お箸でスッと切れる豚足、今までイチ!間違いなし!
「豚の上たん」
山葵をたっぷり乗せてくれてるねん。
豚のタンって、こんなに美味いタンも初めてやわぁ。
「マル腸」
マル腸は旨味たっぷり!最高の食感!
「豚バラのトマト巻き」
フォアグラ乗ってるー!
一気に食べるねん。
口の中でトマトが弾けて熱ぅ?!
ハフハフしながら、またそれがええなぁ。
「豚の胃」
湯引きしてあんねん。
フグのてっさみたい!
めっちゃ美味いわ。
「豚の顎あご」
あご?
これまた初めて食べた?。
アゴやから硬そうなイメージやけど、全然ちゃう!
噛めば噛むほど旨味たっぷりやぁ。
芋焼酎にサクッとチェンジ!!
「豚の心臓」
豚のハートも臭みなく、めっちゃ美味いねー。
「お碗 豚吸い」
お碗も豚吸いやてー!
めちゃくちゃ上品なお出汁に豚肉!
これは、すごい技術やなぁ。
「名物 豚肩ロースの燻製」
そして、ここの一番の名物!
カップに燻製の煙幕。
こんな燻製あるんやぁ!
ほんまに、スモーキーな風味感じられて絶品!
これは間違いなく超~名物やぁ。
「豚の直腸」
これも、見事に旨味を残して臭味も全くない!
めっちゃ酒に合う逸品やねー。
「ハラミ海苔巻き芽ネギ」
手巻きのように出してくれはった!
この芽ネギの食感の後に豚の旨味が!
海苔もパリパリでめっちゃ美味い~。
「つくね」
つくねは、肉の旨味が全開!
絶品やねー。
「ラーメン」
このラーメンは、コースとは別メニュー!かな?
なんと、この麺は、ここで製麺してるねんて!
最高の弾力で、モッチモチ!
それもスープも、もちろん豚やから
「とんこつ」でも、こってり過ぎず、ええスープ!
これで「ラーメン店」もやって欲しいわぁ!
絶品の「豚専門店」
全てに妥協無しで、1日24時間では足らん!
って言ってはったけど、その意味もよー分かる素敵な店やったわ!
「寅先輩」また行きまひょなー!
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【豚匠 亢谷利】
住所 : 大阪市北区浮田2-6-16 地図
電話 : 06-6372-5061
営業時間 : 18:00~23:00
定休日 : 不定休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
梅田 ビュッフェレストラン THE PRLATINUM ルクア大阪 (ザ プラチナム)
今日は、ず~っとお仕事の打ち合わせ。なんと、ランチ抜きになってしもたー!まぁ、普段、早抜けランチと
-
-
谷町四丁目 カレー バビルの塔
今日は「虎キチ」の業界の会が午後にあるねん。 もちろん、業界の先輩でこのブログのコメンテーター
-
-
虎キチ in 北海道 (18)札幌 すすきの おにぎり 名代 にぎりめし
そして、今日は最終日の朝。 あっちゅう間に楽しい時間は終わってまうな。 「すすきの」の街の最後メシ
-
-
西大橋 情熱うどん 山斗
さぁ、「うどん巡礼」」も終盤やなぁ 「情熱うどん」系3店のうちのひとつへ行ってきてん。 「情
-
-
天王寺 居酒屋 サカナのめしや 天端
前に数回来て、あまりの待ちに諦めたこの店に、 今日は休みやから、ランチリベンジでやって来た。 「サ
-
-
野田阪神 ラーメン のだ麺 ~縁~
さぁ、よー呑んだし、そろそろ帰・・・ う「そこに、前から気になってる〆の店ありますねん!
-
-
2018 初秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(3)那覇 牧志 沖縄そば 田舎 公設市場南店
そして国際通りから入って すぐの「牧志公設市場」をブラブラしててん。 ほな、その市場の裏にあ
-
-
京橋 餃子 ぎょうざの満洲 JR京橋駅店
(前回の)店を出て、歩いてたら、かなり前に来たこの店の前を通ってん。 そういや、最近よーテレ
-
-
虎キチ in OKINAWA 2014summer (6) 北谷 okinawan music カラハーイ
===============虎キチ in OKINAWA 2014 summer (1) から
-
-
虎キチ 2023【MAR】旅行記 台湾(10)九份 阿妹茶楼
【金額はNT$ レートは 1NT$=約4.6円】 土砂降りの中でもここは、めちゃくちゃ大行列!
