*

虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(4)高知 宿毛 居酒屋 いごっそ

公開日: : 最終更新日:2023/09/26 宿毛市, 高知県, 日本料理, 居酒屋, 郷土料理, 他府県

ダイビングのイントラ(インストラクター)さんに
教えてもろた店に夕ご飯食べにやって来てん。

「いごっそ」

ショップから約30分くらいかけて、
宿毛市(高知県)にあるねん。

なんや、マグロが絶品らしいねん!!
楽しみや~~。

「生ビール @550」

まずは、「ダイビングおつかれー!」
プッハー、うまーい!

「マグロの子 @550」

鯛の子みたいな見た目やねんねど、
食感が全然違って、めっちゃ弾力ある!

臭みがなくて、出汁の旨味がしっかり、
ええ味付けやなぁ。プチプチ感がたまらーん。

「青のり天ぷら @660」

四万十産の青のり、めちゃくちゃ香りええわぁ。

外側はカリカリ、中はモチモチ、
青のりの香りがふわっと香るねん。

「ほほ肉鉄板焼き @1100」

焼いたほほ肉の上に、
オニオンスライスと生ニンニクスライス!

シャキシャキのニンニクがピリッと効いて、
マグロの頬肉のしっかりした旨味が増し増しやぁ!

「本鮪中トロ刺身 @2420」

「メバチハラボ刺身 @1540」

中トロ、口に入れると体温でとろ~っととろけるねん。
さすがマグロの専門店、めちゃくちゃ美味い!

メバチマグロは、食感があって、程よい脂で中トロより
あっさりした味わい。こっちも絶品!

「冷酒 @770」

ここで「土佐鶴」いかんちゅうき、ありえへん!(笑)

「カマ塩焼き @1650」

めっちゃでっかいマグロのカマ焼き。

脂がのりまくりで、めちゃくちゃジューシーでふっくら。
新鮮なマグロのカマやからこその、このおいしさ!

「まぐろづけ丼 @770」

〆はづけ丼。

赤身のマグロがてんこもりのってて、
この値段はすごいな。

赤身のマグロの旨味がしっかりあって、
づけのタレが美味しいから、ご飯がススムわぁ!

ここの「鮪」
あまりにも最高すぎた!
また、こっちに来たら絶対寄るでぇ!



【居酒屋 いごっそ】

住所 : 高知県宿毛市港南台2-1-4 地図
電話 : 0880-65-5500
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

難波 居酒屋 新川 にしや

今日は、難波に居ててん。 こんな時間(まだ18時くらい)(笑)やし 一杯呑みたいなぁ。 な

記事を読む

天王寺 お鍋・郷土料理 博多もつ鍋 いっぱち 天王寺店

今日は朝から天王寺。 ランチを何にしようかなぁー。 寒いし、温かいこのメニューに惹かれたわー。 「

記事を読む

2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(14)東京タワー・恵比寿 観光

浜松町に居てたら、東京の東側のどこでも行きやすいねんなぁ。 それより何より「東京タワー」が近くてええ

記事を読む

虎キチ 2021【NOV】旅行記 (13)北海道・函館 味処 きくよ食堂 本店

函館の朝は、絶対にホテルで朝食付きはやめときたいねん。 函館駅徒歩1分で、日本有数の「朝市」が広が

記事を読む

王子公園 居酒屋 あなご屋 韋駄天

神戸の山手、「王子公園」に来てんねん。 「炎の浪花男はん」 「プーさん」 神戸が似合う3人

記事を読む

2016冬 虎キチ 旅行記 in 北陸・石川(10) 和倉温泉 加賀屋~帰阪

朝、いつも通り5時前に起きて、温泉に行ってん。(笑) えっ!? なんか、ちょっと違和感が!

記事を読む

2019 7月 虎キチ 旅行記 in 新潟 (2)宿泊 サンルート新潟

新潟空港から市街地は電車とか 無いみたいやからバスが便利。 今日の宿泊は、 新潟の駅や繁

記事を読む

心斎橋 食堂・居酒屋 ナカダサロン

会社のすぐそばに居てて、もう仕事したないから終了やー!(笑) でも、まだ早すぎる時間やし、家

記事を読む

虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (16) 広島・県庁前 ラーメン 尾道らーめん 三公

そして、もう一つ、こっちの名物を食って帰りたいねん。 「尾道らーめん 三公」

記事を読む

神戸・新在家 和食ダイニング 戻母依郷

新在家に来てんねんけど、ちょっと気になる店 見つけてしもてん。 えらい、健康食みたいな看板に

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

2025【MAY】旅行記 (9) 沖縄・渡嘉敷島~浦添 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして朝、昨日の夜なんもしなかった(寝落ちした)(笑) 事を後悔しなが

2025【MAY】旅行記 (8) 沖縄・渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

そして今日は、いつものダイビング仲間&イントラ(インストラクター)チ

2025【MAY】旅行記 (7) 沖縄・渡嘉敷 沖縄そば そば家 金具志 (ちんぐし)

今日のランチは、先日オープンしたばかりの店に連れて来てもろてん。

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑