心斎橋 寿司・海鮮料理 ニューすしセンター
今日は、午前中だけ仕事で終わりー!
こんな日は、仕事の相方と一杯やって帰ろうかぁ!
「ニューすしセンター」
いつもの近所さん、「パル下」のこの店にやって来た!
(心斎橋PARCO地下の略)(笑)
ちょっと、脂っこいのが最近続いたから、今日は魚系ね!
「生ビール @429」
まずは、朝だけでも疲れたー!
おつかれー!かんぱ~い!
「刺し盛り @1100」
いわし、いか、まぐろ、サーモン、鯛、海老、たこ
ハマチ、子持ち昆布、めっちゃ盛りだくさんで、新鮮!
いわしのしめ具合がええ感じ、脂がのっててとろける~!
鯛はしっかりした歯応えあって、海老が甘くてたまらん!
「生タコ塩ごま油 @528」
きれいな薄造りのタコは噛むほどに旨味があって
塩とごま油が文句なしにビールがすすむわっ。
「かま塩焼き @429」
めちゃおっきい鯛のお頭~!
しかもさすが寿司屋さん、魚が新鮮やから
身がめちゃくちゃジューシーで脂あって美味い!
「ハイボール @429」
シュワっと味変!!
「子持ち昆布 @495」
出汁に漬けてあって、数の子みたい!
プチプチ食感とお出汁がうま~!
「下足ピー天ぷら @528」
柿ピーみたいなネーミングやけど、
ゲソとピーマンの天ぷら。
サクッと軽く揚がってて、噛むほどにゲソの美味しさ、でも柔らかいっ!
ピーマンの天ぷらも、天汁たっぷりで、めっちゃ美味し!
「牛すじ大根 @528」
大根からお出汁が溢れてくる~!
めちゃくちゃしゅんでて、すじも柔らかいねん。
「う巻き @528」
う巻きは、想像した形と違ってて、オムレツみたいな形。
でも、たまごがふわふわ、お出汁がジュワー、
めちゃくちゃ美味しいねん!
うなぎのタレがかかってて、ふわふわ卵の中はうなぎがたっぷり!
「れんこん挟み揚げ @539」
れんこん挟み揚げも、シャキシャキレンコンがええ感じやぁ!
「寿司に合うソーダ割り @429」
やっぱり〆は寿司に合う飲み物はいるやろ~
「普通の赤だし @319」
赤だしは、卵、ワカメ、麩が入ってるねん。
「上マグロ @110」
ここの名物のマグロの握り、赤身がめちゃくちゃ新鮮で美味い!
1貫「@110」一人3個まで頼めるねん。
熱々濃いめの赤だしと美味しいマグロの握りで大満足~!
やっぱり安定の鮮魚!
また来んでー!
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
【ニューすしセンター】
住所 : 大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋PARCO B2F 地図
電話 : 06-6786-8580
営業時間 : 11:00~22:00 [金・土・祝前]11:00~23:00
定休日 : 不定休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2020【FEB-1】(4)旅行記 in 札幌 居酒屋 磯金 漁業部 枝幸港
こんな、しばれる夜は、もーちょい呑みたいよねー。(笑) 北の美味いモン求めてこの店にやって来た!
-
-
函館・青森(17) 青森 居酒屋 津軽じょっぱり漁屋酒場
「ねぶた祭り」はどうやった? 今まで、テレビとかでしか見た事なかったけど、 ほんま、あの大き
-
-
虎キチ 2015夏 沖縄旅行 (6) 沖縄料理 居酒屋 島ちゃん
もー1杯呑みたいなぁ。 でも、そんなに夜に開いてる店も無いから ホテルまで帰って来てん。
-
-
2025【FEB】旅行記 (12)沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 酒楽 あはり。
今回、ダイビング中に、 一回だけ陸に上がってランチしに街中へ!(笑) まぁ、集落の一つで、 「阿波連
-
-
難波 千日前 洋食 自由軒
今日のランチは千日前のビック通りにある「自由軒」に 行ってきてん。 あんまり並んでたらやめとこと
-
-
堺筋本町 中華料理 ChineseDining 天地(あまっち)
会社の近所で、ランチ何するか めっちゃ悩んでてん。(笑) あっこの「カキフライ」も食べたいし
-
-
南開・今宮 うどん 釜揚うどん 一紀(いっき)
今日は休み、朝から饂飩の口なっとるー! 絶対「虎キチ」前世から「讃岐」に縁があったと思うわぁ。 「
-
-
高津 讃岐うどん 白庵
去年、このブログを初めて、すぐ位に、この店がオープンして、 ちょうど一年。 去年一年で食
-
-
虎キチ 2020【NOV-3】旅行記(6)沖縄・那覇 居酒屋 ニューオキナワ(NEW OKINAWA)
そして、ついにこの店にやって来た! 皆さんはこの店っちゅうか、オーナー知ってるかな?
-
-
北浜 カレー カシミール
谷四から、松屋町筋を北上して、 淀屋橋まで歩く計画やねん。 最近は、暑すぎて途中で何回も挫折