*

大阪狭山・ぐみの木 讃岐うどん いってつ

公開日: : 最終更新日:2016/12/16 うどん, 大阪狭山市, 大阪府下

今回の巡礼の楽しみの一つの店やねん。

前の場所から、かなり来てるねんけど、
ここに来るんは楽しみでしゃーない!

初めての店は店で楽しみやけど、
大好きな店は、また格別やなぁ。

「いってつ」

昼時と重なって超満員!
でも、ここなら、何時間言われても待てまっせ~(笑)

でも、日ごろの行いを神さんは、よう見てるわ!

たった10分待っただけで通してくれはった!(笑)

「カレーうどん @700」

ここのカレーうどんが大好きやぁ~

スパイシーやのに、味わいもめっちゃええ!
肉もたっぷりやで。

それが、ここの激ウマうどんに絡んだら、
もう「黄金のうどん」やん!
めっちゃ美味い~~!

「ひやかけ @470」

当然、ここのひやかけは必須やん!(笑)

だいたいいつもあるみたいやけど、メニューには、
「温かいうどん かけうどん」しかないから、
聞いてみるんがええでぇ!

ここの「ひやかけ」は、
間違いなく「虎キチ」の5本指に入る絶品「ひやかけ」やねん。

この「剛麺」に、これだけの味わい麺!
透き通った中に、がっつりいりこの出汁!

本場讃岐でも、そんな合う組み合わせは少ない思うわぁ。

あかん、こんなん食べたら巡礼忘れてまた来そうやぁ!(笑)

我慢、我慢!
年が明けて巡礼が終わったら速攻また来まっさ~
ごちそーさ~ん

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 虎キチ巡礼日記 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

□■□■第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼 公式ホームページ□■□■

           12 / 33軒

がんばるぞ~~~~

【前回訪問履歴】
2011/03/02

2011/01/06

2010/10/26(移転前・富田林)

2010/06/02(移転前・富田林)

2009/12/07(移転前・富田林)

2009/09/21(移転前・富田林)

2008/11/14(移転前・富田林)

【讃岐うどん いってつ】

住所 : 大阪府大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 地図
電話 : 072-366-8024
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 : 木曜日

wp-yoko

関連記事

堺・宿院 居酒屋 Charcoal Dining 炭々(タンタン)

今日は、堺の宿院に居ててん。 帰ろうかとブラブラしてたら、めっちゃ おしゃれ~~な、店があるやん

記事を読む

針中野・駒川商店街 うどん 讃岐麺屋 あうん

駒川商店街に来てみてん。 多分、初めて来たと思うわぁ。 初体験やから、優しくしてね!(笑)

記事を読む

京都 うどん 京都のおうどん屋さん たなか家

今回の「関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼」には 超難関が何箇所かあるねん。 前にも書いたけど

記事を読む

東住吉・今川 うどん かどっこ

いよいよ、「うどん巡礼」も、後残り少し。 大阪市内何店舗か近いから残ってるねんけど、今日はその中の

記事を読む

堺 うどん どとうぜにや

今日でここに来るの何回目やろ。 何回来ても全部フラれまくる、まるでオレの人生そのままやん(笑)

記事を読む

堺東 カレーとんかつカレー Taberoux(タベルー)

今日は、朝から仕事で堺市役所に来ててん。 ちょうど終わり時間にランチタイムになるよう狙って来

記事を読む

堺 ラーメン 龍旗信 大阪総本店

我等、グルメブロガー最高峰! 「カリスマブロガー」の「はんしーん」様の ブログを拝見して、行きた

記事を読む

堺市 焼き鳥 自鶏焼 かし和

あの、大好きな「この店」で、がっつり 食べよー!と、来てみたら、数十組の待ちやん! 予約出来

記事を読む

池田 うどん 吾妻

今日は、池田市に居ててん。 ちょうど、ランチタイムやし、 久し振りに、あの大好きな、お出汁頂きに

記事を読む

和泉・和泉中央 焼肉ダイニング 弘 (ヒロ)

今日は、普段あんまり来る事のない 「和泉中央」に来ててん。 仕事で来ててんけど、 なかなか

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

2025【MAY】旅行記 (9) 沖縄・渡嘉敷島~浦添 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして朝、昨日の夜なんもしなかった(寝落ちした)(笑) 事を後悔しなが

2025【MAY】旅行記 (8) 沖縄・渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

そして今日は、いつものダイビング仲間&イントラ(インストラクター)チ

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑