神戸・三ノ宮 本格炭火やきとり 炭玄 (すみげん)
三ノ宮で、今日は夕方まで居ってん~~
仕事で、ちょっと問題多くて、
頭が沸きそうやぁ~~
この沸きそうな頭、
クールダウンしてからでないと、
大阪に帰れんわぁ~~(笑)
「本格炭火やきとり 炭玄」
居た場所から近くにあった「焼鳥店」に
飛び込んだわぁ~~
まずは、クールダウンに欠かせないもの!!
「生ビール @450」
ぷっはぁ~~~
生き返った~~~~(笑)
「きも刺しみ @550」
この肝、めちゃプリプリやん!
脂ものってるなぁ。
プリプリ感の後は、
口の中でトロけるねんっ。
うまい~!
「ささみ柚子胡椒 @300」
(串は全部1人前2本)
かなり辛めの柚子胡椒で、
塩加減も抜群っ。
身は焼き過ぎず、
やわらかいわぁ。
「とりみ(塩) @260]
めちゃジューシー!
柔らかいし、シンプルで最高。
「かっぱ @260」
皮、感激やわ!
カリカリ香ばしくて、抜群。
一気に酒がススム君や(笑)
「皮 @260」
カッパ(なんこつ)は、
ほどよく身がついてて、
コリコリ、歯ごたえあって
美味い~!
こら、焼酎呑みたなる
気持ち分かるわ!!(←誰に言うてんやっ!)(笑)
「ひねどり @650」
親鳥独特のしっかりした
歯ごたえ、好きやねん~。
柚子胡椒がまた合うわぁ。
「ねぎみ(塩) @260」
超シンプル、
あっさり、鶏の旨味が味わえるねん。
身がめちゃめちゃ柔らかくて
ええわぁ。
口にじわ~っと広がる
絶妙な塩味が
たまらんわぁ。
「つくね @260」
シンプルなつくねは、
あっさり塩で。
なんもつけんでも肉の旨味だけで、
十分うまいわぁ。
「肉詰めしいたけ @460」
しいたけの旨味と
鶏の旨味が、相乗効果で、
美味すぎ~!
飛び込みで入った店やけど、
めちゃくちゃ美味かったや~~ん。
これは、神戸に来た時のローテーションに
入れたくなったわ!ごちそーさ~ん!
【炭玄】
住所 : 兵庫県神戸市中央区雲井通3-7-12 地図
電話 : 078-261-3351
営業時間 : 17:00~翌2:00 [日]~翌1:00
定休日 : 無休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
黒門市場 和歌山地鶏 とりいちばん
「虎キチ!黒門の焼き鳥いくぞ!」 色んな「写メ」もらうけど、焼き鳥屋の写メて!(笑) でも
-
-
奈良・天理 ラーメン 天理スタミナラーメン 本店
今日は朝から奈良に来てんねん。せっかくやし、あの奈良の名店でランチしよかー。 「天理スタミナ
-
-
明石 焼きそば・ラーメン 江洋軒 (コウヨウケン)
今日は、休みで明石まで美味い魚を求めてやって来た。 もちろん、ランチも楽しみやねー。 いつも、ここ
-
-
東梅田 鶏料理 鶏匠 井ぐち
今日の(も)会議は眠かったぁ~! (なぜか分からない人は、今日のランチまで)(笑) でも、会
-
-
三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店
今日は午後に用事があって神戸へ。せっかくならと、三ノ宮で肉食べよっ! 「ステーキランド 神戸
-
-
京都 上木屋町 料亭 幾松
京都・三条で「虎キチ」の業界の、大規模な会議があって その後は、京都の夏の風物詩「鴨川の納涼床」に
-
-
淡路島 旅行(2) 津名 うどん 麺乃匠 いづも庵
淡路島で思い付く名産品と言うたら? もちろん「玉ねぎ」やんなぁ。 来た限り一回位、玉ねぎ食べ
-
-
奈良・田原本町 うどん 情熱うどん 荒木伝次郎
奈良って、やっぱり時間がゆっくり流れてる雰囲気あるなぁ。 車で走ってても、街中やと思ったら、急に何
-
-
和歌山・串本 スキューバ・ダイビング 南紀シーマンズクラブ
暑くなって来たなぁ。 ムシムシしてるから余計に暑く感じんねんなぁ。 こんな日は、南国に飛んで
-
-
南京町 中国四川料理 長江
神戸に戻り、本日のメイン「南京町」へ。 中華料理の中では辛いもの好きなので「四川料理」