*

2017夏 虎キチ in 和歌山(6)加太 海鮮料理 満幸商店

公開日: : 最終更新日:2017/08/16 和歌山市, 和歌山県, 食堂, 郷土料理, 近畿

翌朝は、朝食何にしよかなぁ!
と、ふと、ここを思い出してん。

そや!
あっこ、確か朝からやってたな!

車を出したら「加太」まで突っ走るでぇ!

「加太 淡島神社」

この前、ニュースで
「USJ」と変な提携してて(笑)話題になってた、この神社やね。

やっぱり、何回来ても不気味感あるわぁ。

来る度に、人形が増えてる気もするねんけど。

「下着??」

別に深い意味はなく(笑)覗いたら・・・
ほんまに下着が!! 
写真は割愛。(笑)

「満幸商店」

最近かな?
裏に駐車場も出来てるねん。

来やすくなってええねぇ。

朝から、みんな、よー知ってる!
続々とお客さん入って来るわぁ。

「あわしま丼 ミニサイズ @650」

色んな貝を煮て、丼にしてある、
ここの名物やねん。磯の香りがものすごいねん。

ふわぁっと香る磯の香りと、貝の旨味で、
ご飯がすすむわぁ。ここでしか食べれない一品やでぇ。

「しらす丼 ノーマルサイズ @800」

これでノーマル(笑)
ご飯にたどり着くまで、かなりかかるねん。

ふわっふわのしらすとご飯がめちゃ美味い!
梅干しの入ったタレがまた、さっぱりして合うねん。

「海鮮スパイシーバター焼き @1500」

これまたすんごいボリューム(笑)

エビ、イカ、貝、タコ、スパイシーな
ピリッとした味付けで、ビールが欲しくなるやんっ。

バターがきいてて、香ばしくて美味いなぁ。

やっぱり、ここの美味さ、ボリュームは惹きつけられるなぁ。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん。

【前回訪問履歴】

2012/11/29

2010/06/12

【満幸商店】

住所 : 和歌山県和歌山市加太118 淡嶋神社境内 地図
電話 : 073-459-0328
営業時間 : 9:00~17:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

2017冬 虎キチ in 三重(7) 松阪 焼肉 一升びん 本店

伊勢からの帰り、まっすぐ帰るんもなぁ!(笑) 帰り道っちゅうたら、あの「肉の聖地」通るやん!

記事を読む

虎キチ 2020【FEB-2】(6)旅行記 in 沖縄 渡嘉敷島 創作島人ダイニング marine Box とかしき本店

かずさん(ダイビング・インストラクター) まずはメシ行こかぁ! 渡嘉敷港の側にあるこの店にやって来

記事を読む

滋賀・東近江 焼肉 近江牛専門店 万葉 八日市店

今日は、滋賀まで朝から来てんねん。 それも「虎キチ●●歳になる日」 滋賀に午前中、仕事

記事を読む

梅田 おでん 水炊きおでん ヤマニ KITTE大阪店

今日は休みで梅田のここを目的にやって来てん。 「KITTE大阪 うめよこ」 ち

記事を読む

京都・伏見 中国料理 西海 (サイカイ)

京都に来てんねんけど、どうも京都て、 分かりにくい街やなぁ。 碁盤の目やって、よう言うけど、

記事を読む

梅田 博多もつ鍋 やまや 梅田店

今日は休みで梅田に居ててランチタイム。 昼からアレをつまみに一杯やろー!(笑) 「やまや 梅田店」

記事を読む

2017 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(11)台湾料理 九如商号 仁愛店

ホテルからちょっと離れたここまで、 皆んなで歩いてやって来てん。 なんや、ちまきで有名な店ら

記事を読む

2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄・那覇(8) 沖縄の味 石嶺食堂

ここも、相方が調べて来た店で、 首里城から近いトコにあんねん。 「沖縄の味 石嶺食堂」

記事を読む

虎キチ 2021【SEP】旅行記 (13)高知 餃子 いまどき安兵衛

高知に来たら行きたい店が何軒かあんねんけど、その店の前に、ちょこっとつまみに、あの店行こー。

記事を読む

難波 焼肉 馬肉料理 百萬馬力

明日はやっと休みやぁ!今日の相方と待ち合わせて「裏ナンバ」にあるこの店にやって来た! なんも

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

心斎橋 水炊き風もつ鍋 もつ彦 心斎橋ヨーロッパ通り店

今日は午前中だけちょっと仕事したら、ランチ呑みしに行こー! ブ

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

2025【MAY】旅行記 (9) 沖縄・渡嘉敷島~浦添 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして朝、昨日の夜なんもしなかった(寝落ちした)(笑) 事を後悔しなが

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑