*

布施・北巽・長瀬 ちゃんこ鍋 高級割烹 海老蔵

公開日: : 最終更新日:2018/02/13 日本料理, 東大阪市, お鍋, 大阪府下

今日は「虎キチ」の業界の会で、東大阪で旨い店!
をテーマに業界若手の「K君」が探してくれた店らしいねん。

布施に居ててんけど、徒歩で行けると聞いたけど、
地図見たらめっちゃ遠そうと、タクシーに乗っちゃった!(笑)

でも、タクシーで7~8分やったから、めっちゃ遠いやんなぁ。^ ^

「海老蔵」

歌舞伎かと思ったら、
暖簾は「海老」に、なぜか「象」やんっ!(笑)

座敷がずらっと並んでんねんけど、一番客になったわ。

でも、この後、あっちゅう間に超満員!
予約無いと絶対に入れんわぁ。

「瓶ビール」

まずは、何はなくともこいつから!
プッハ~、美味い~~。

呑み放題はないねん。

今日は「コース @7500」で頼んでくれてるねん。
割烹のコース、楽しみぃ。

「お刺身盛り合わせ」

めちゃくちゃ豪華な刺し盛り!

マグロに海老!
めちゃめちゃトロけていくー!

「海老蔵鍋」

(写真は4人前)

なんじゃこりゃ~~!

こんな豪華な鍋、初めて見た~~!
伊勢海老がそそり立ってて、蟹が一杯そのまんまやん!

アワビに、サシの見事な肉!

もー、訳わからへん!(笑)
ここに居る幸せだけが理解出来たわ。(笑)

それに、卓上にあった「唐辛子」をふんだんに掛けてくれた!
でも、これだけ掛けても鍋やから、「ピリ辛」程度。

「芋焼酎」にチェンジしたら、後は、この鍋を堪能しまくんでぇ!

いつもお鍋なら、なかなか進まんのに、
あっちゅう間に空っぽになった!(笑)

そら、こんな具材はなかなか無いやんなぁ!

「ソーメン」

なんと、ここの締め麺は素麺やねん。

そら、この素材の鍋のシメ!

めちゃくちゃええ出汁で最高に決まってたな!

隣を見たら「寅先輩」

なんじゃ!真っ赤っ赤やん!
まだ、唐辛子追加してるし。

でも、これで呑んでも1人約「@10000」は、おトク過ぎるー!
予約は必須やでぇ!

「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!

【海老蔵】

住所 : 大阪府東大阪市寿町3-19-2 地図
電話 : 06-6720-6429
営業時間 : 16:00~22:00
定休日 : 火曜日
駐車場 : 有

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

富田林 ピザ GALLERIA(ガレリア)

仲のええお客さんに教えてもらってんけど、なかなか行く 機会が無かって、ようやく行く事が出来た富田林

記事を読む

2018初夏 虎キチ 旅行記 in 四国(3)高知 郷土料理 黒尊 (くろそん)

高知に来たら、ここ! たまたま予約が取れたぁ! 「黒尊」 何ヶ月か前に電話して

記事を読む

梅田・グランフロント 宮崎料理 万作

今日は、梅田に居てたから、久し振りに 「グランフロント大阪」に寄ってみてん。 ランチタイムや

記事を読む

本町 河内鴨料理 味処 あたらし

ちょっと前に、他の所にランチに行った時、ここを教えてもらって ず〜っと、連れてって〜!って頼んでて

記事を読む

堺 うどん どとうぜにや

今日でここに来るの何回目やろ。 何回来ても全部フラれまくる、まるでオレの人生そのままやん(笑)

記事を読む

2019 9月 虎キチ【2019 SFC修行《29》】(1)ANA NH3153便 ITM-SDJ

ようやく、この日がやって来た! 思えば、今年「2019年」正月に思い付いて2月から始めた「SFC修行

記事を読む

箕面 蕎麦 石臼挽き そば処 昭月

今日は、北摂「箕面」に来ててん。 ここの前の「イナイチ」(国道171号線)は、 しょっちゅう通っ

記事を読む

萱島 立呑処 酒楽 (シュラク)

マイミク(もうやってへんねんけど) 改め、「LINE友」の「G.J.ひむ」さんから電話やねん。

記事を読む

富田林 鶏料理 川田屋

めちゃくちゃ久しぶりに行きたい店があんねん。 最近、容量の問題で、ちょっと前のブログは写真を消した

記事を読む

天六 カジュアル割烹 春夏冬

天六に居てて、 ランチタイムになってん~(←狙ってたと言う話しも!)(笑) あっこにするか、

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ

そして、夕方。(神戸の続き) 「打出駅」 我 阪神電車(笑)で 三

三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店

今日は、休みで朝から「神戸」に居るねん。 電車で来てんねんけど、今日は

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

2025【FEB】旅行記 (14)沖縄・浦添 鶏焼き 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして、いよいよ「島」から戻る時が! 一番、寂しい瞬間

→もっと見る

PAGE TOP ↑