2018 夏 虎キチ 旅行記 in バリ島 (15)Cafe Melati Bali Cafe
さぁ、いよいよ、バリ島での
「最後の晩餐」の時間やねん。
「ドイバリ」の「サンさん」に
連れて来てもろたんは、海岸沿いのレストラン!
「Cafe Melati Bali Cafe」
カフェ?
と、思ったら、えっ!?
ビーチやん!
なんと、ビーチの砂の上にテーブル置いて、
サンセット見ながらシーフードが食べれるねん。
しかも、うちのガイドさんの影響力か、
一番前の席やぁ。超ラッキー!
日が落ちるまでは眩しいけど、
頼んだら、パラソルも置いてくれるみたい。
海辺でまったりビール、こりゃ最高に美味い!
赤いテーブルクロスがまた映えててえねぇ。
「ビンタンビール @65000」
もちろん、ビーチにはビール!!(笑)
ぷっはぁ~~うま~~い。
「RIJSTAFEL Bコース @1000000」
すごい金額!(笑)
まぁ、金はまだ鬼ほどある!(←日本円なら@8000 ほどやけど)(笑)
「焼酎 アラクマニス @40000」
なんと!
インドネシアの焼酎!!
サンさんが教えてくれてん。
こっちの焼酎も美味しいって言われてんけど、
ほんま、米焼酎で呑み味すっきり!!
スープ、ご飯、おつまま、シーフードがついて、二人分の値段。
スープはたまごスープ。日本人が好きなお味。
ご飯はカゴにはいってて、日本のおひつみたい。
このご飯炊きたてで、こっちにきて一番美味しいご飯やったわ。
シーフードは、イカフライ、はまぐり、有頭エビ、ロブスター、魚、カニ。
網焼きやけんけど、素材がよくて、めちゃ美味しいねん。
カニは日本ではお目にかからない形やったけど、身の味が濃厚で味噌もうまかったな。
ロブスターも有頭エビも、プリップリ!
焼き魚も脂あって美味いっ。
食べてるとどんどん日が沈んで、ご飯どころやないっ。
カメラもって、写真ばっかり撮ってもうたわー。
空がだんだんオレンジ色に染まってくねん。
なんて贅沢なディナーやろ。
日が沈む頃、テーブルにはキャンドルで
灯りをとってくれるねん。これまた雰囲気ええでぇ。
このサンセット
カメラと脳裏に詰めこんどこー!
最終日、最後のディナーは、最高の思い出になったわ。
「サンさん」(ガイドさん)ええとこ連れてきてくれておおきにぃ~!
wp-yoko
関連記事
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(14)高雄 湯包 興隆居 復興店
朝から開いてる店で大人気の店があるらしいねん。 地下鉄乗って、やって来たでぇ。 「興隆居
-
-
大東・住道 活魚創作料理 無法松
今日は「虎キチ」の業界の会があるねん。 みんな、もちろん同業でライバルであったりもするねんけど
-
-
神戸 温泉・食事 神戸みなと温泉 蓮 (れん)
またまた「この人」 からお誘いやんっ! プー「虎きっちゃん、暑いなぁ! ちょっとさっぱ
-
-
虎キチ 2023【SEP】旅行記 (7)沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 かなろあ屋台
そして、今日は「かずさん」家族との会食やねー。 本店も近くにあんねんけど、こっちは焼き鳥も楽しめんね
-
-
桜川 スープカレー MAGICSPICE マジックスパイス
今日は朝から、どうしても行きたい店があんねん。 何度も来てるけど、やっぱりここの中毒性はえげつない
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(7)高知 郷土料理 黒尊
そして、この旅のもう一つ、めちゃくちゃ楽しみにしてた店があんねん。 「郷土料理 黒尊」
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(24)高雄 高雄国際空港 ~帰国
さぁ、いよいよ悲しい時間になって来た! 「KAOHSHIUNG(高雄)国際空港」
-
-
梅田 郷土料理 沖縄家庭料理と泡盛 島ぬ風 阪急三番街店(シマヌカジ)
(昨日からの続き) そして、外に出てみたら、 あっ、こんな所に「虎キチ第二の故郷」料理店が! 「
-
-
六甲道 カトマンドゥカリー PUJA(プジャ)
「なぁ、虎キッちゃん! あの、PUJAが、また新店出すねん!」 「この人」からの電話の呼び
-
-
2025【JUN】旅行記 (6)宮城・仙台 牛タン専門 牛たん料理 閣 名掛丁店
そして、翌日、今回の「野球メンバー」で、前にウチの業界に居た、「仙台精通者」(笑)に教えてもろた店