京都・一乗寺 そば おだしと小麦 一三〇 (イサオ)
紅葉を見に来た「真如堂」
駅は、叡山電鉄「修学院」から、歩いて20分くらいやねん。
でも、次の駅「一乗寺」も、そんなに変わらず
行けるみたいやから、そっちに歩いてみてん。
「おだしと小麦 一三〇」
来る京阪で見つけた店やねんけど、
めちゃくちゃ大人気!
20分くらい待って座れたわぁ。
「ダシこむぎ @1000」
お出汁や麺が選べるねん。
お出汁は真いか、小麦はホクシンをチョイス。
麺とお出汁を味わうめちゃめちゃシンプルなうどんやねん。
おー、イカの味がめっちゃする?!
このお出汁は初めてで新鮮、そして斬新!
ええ出汁でてるわぁ。
麺はこむぎの香りがストレートに感じられて、すんごいコシがあるねん。
平たい麺でもちもちっとしてて、真いかの出汁とよく合うなぁ。
「ダシこむぎ @1000」
お出汁は鰆、小麦はキタノカオリをチョイス。
鰆の出汁は臭みが全くなく、鰆の旨味がぎゅーっと詰まってるねん。
この出汁も初めての味わいで、優しいお出汁やなぁ。
麺は蕎麦みたいで、風味とコシがあって、喉越しがええわぁ。
「削り立て鮪ご飯 @300」
削りたての鮪ぶしやねん。
めちゃめちゃええ香り!
山わさびの醤油漬けをのっけて食べるねんけど、これが合う~!
結構辛いから少しずつ乗せて食べるねんけど、鮪ぶしの旨味と
山わさびの香りが楽しめて、むちゃくちゃ美味かったぁ!
店主さん、一人でやってはるから、めちゃくちゃ忙しいけど、
一杯、一杯ていねいに作ってはるのが素晴らしいな!
こっち来たらまた来たい店やわ。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【おだしと小麦 一三〇】
住所 : 京都府京都市左京区一乗寺樋之口町27 コーポラス禅 1F 地図
電話 :
営業時間 : 11:00~14:30 17:30~19:30 木、金、祝日、は昼営業のみ
定休日 : 月曜日(祝日は営業)
駐車場 : 有
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
東吉野村 きのこ料理 きのこの舘(1)
ネットで見て、ここおもしろそうやな〜って前から チェックしててんけど、なかなか遠くて来る機会なかっ
-
-
神戸・三ノ宮 ぎょうざ専門店 ぼんてん センタープラザ店
さっきの店を出て、まだ三ノ宮の サンプラザの地下をウロウロしてんねん。 「ぼんてん」
-
-
香川県 綾川町 うどん 山越うどん
今日は、急遽「讃岐」に来てん。 っちゅうても、いつもの食べ歩きではないねん。
-
-
虎キチ 2022【MAY】旅行記 名古屋(5)柳橋 そば・きしめん さらしな
朝飯は、昨日も来た「柳橋市場」にやって来た。 昨日、市場内をウロウロしながら、朝飯のリサ
-
-
奈良・学研北生駒 蕎麦 そば庵 吟
今日は奈良まで車で来てんねん。 住宅街の奥の方にある、住居を店舗にした風情ある店を発見!
-
-
森ノ宮 うどん 麦笑
めちゃめちゃあそこの「うどん」食べたいなぁ! でも、行ったらイジメられるしなぁ。(笑) でも
-
-
京都 東山 手打ちうどん 山元麺蔵
平安神宮を参拝した後、まだちょっと早かってんけど、ランチしに 前から行きたかった「うどん」店に来て
-
-
プチ旅(2) 虎キチ 淡路島 居酒屋 漁師めし 友明丸(ともあきまる)
「淡路SA」から、そのまま 高速を降りてすぐのここが、ランチ目的地やねん。 「漁師めし 友明丸」
-
-
虎キチ 2023【APR】旅行記 (10)四国・香川 うどん バカ一代
そして、朝。ここが今、香川県全体でも、一番並ぶ店になったんちゃうかな 「うどん バカ一代」
-
-
尼崎 うどん 本格さぬきうどん 穂乃香
アマに「優勝祈願」にやって来たでぇ~(笑) セリーグは、ほんま「どんぐりの背比べ」やな
wp-yoko
- PREV
- 京都 紅葉 比叡山 真如堂 下鴨神社
- NEXT
- 京都・一乗寺 ラーメン 天下一品 総本店