北近畿・北陸 2014 冬旅行 ② 西舞鶴 居酒屋 漁師小屋
まずは、「西舞鶴」までやって来てん。
さぁ、美味そうな店探すでぇ~~~
「漁師小屋」
ちょっと奥に入った店やねんけど、
ここがよー流行ってそうやってん。
「ビール @580」
もちろん、もう今日の宿泊先に
車なんて邪魔なモンは(笑)置いて来たから
呑みまくんど~~~(笑)
「造り盛り合わせ(二人前) @1700」
「寒サワラのはらみ」「寒ブリ」
「まあじ」「かわはぎと肝」「まぐろ」
見るだけで、うまいんわかるわー。
かわはぎ、弾力すごっ。噛めば噛むほど味がでるねん。
かわはぎの肝も、とびきり美味いねん!
とろーーーーっと口の中でとろけて、俺もとろけたぁ。
まぐろも、赤身で、むちゃうまっ。
寒ブリ、コリコリ、プリプリ~!
まあじは、じゅわーっと脂が口にひろがるねん。
どれもとびきりうまいけど、
これがナンバーワン!さわらがむちゃくちゃ美味いねん!
もちもち、甘味があって、口の中でとろーっ。ええ脂のってるわぁ。
こんなん、なかなか食べられへんわー。
やっぱり「刺身」の美味い店は
「ケン」もシャキシャキで美味い!!
「カンパチかま塩焼き @780」
でっかい「かま」やなーー!
身がふわふわふわふわ、脂もめちゃのってるわぁ。
「地魚のあら煮付け @680」
カンパチの頭と、ぶりやねん。
めちゃめちゃ魚が新しいから、臭みないし
身がうまーい。
味つけは薄めで十分、顔のあたりの身が
特に脂があって美味かったぁ。
「ポン酒」にいってまうわなぁ~~(^o^)
「ハタハタの唐揚げ @580」
日本海っちゅうたらハタハタやん!!
「はたはた」カリっとサクっと、つまみにえーなー。
はたはた独特の旨味に香ばしさがプラスされてええわぁ。
「魚のしゃぶしゃぶ鍋 さわら @1280」
ぶり、かわはぎ、サワラの三種類あるねん。
オススメのさわらにしてん。
分厚く切ったサワラの身、
さっとしゃぶしゃぶしたら、身がふわぁー!
こんなんはじめてー。感激の美味さ!
めっちゃ満足~~
ここの店主さんは毎日自分で市場でその日のええ肴を
目利きしてはるねん。
そら、美味いはずやなぁ~~
こら、またこっち来たら来なあかんな!!
美味かった~、ごちそーさ~ん。
【漁師小屋】
住所 : 京都府舞鶴市本56 地図
電話 : 090-9285-5422
営業時間 : 17:00~翌1:00[金・土・祝前日] ~翌3:00
定休日 : 日曜日(加えて不定休あり)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
![]()
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
東梅田 居酒屋 玉乃光酒蔵 梅田店
梅田でうまいランチを、と思いついたのがここ「玉乃光酒蔵」 名前の通り玉乃光酒蔵の直営店。
-
-
豊崎 うどん 情熱うどん 讃州 豊崎本店
今日は、キタにて仕事完了~~♪ 一杯呑みたい~ どうせなら、美味い魚がええなぁ。 どこがえ
-
-
虎キチ 2021【NOV】旅行記 (4)北海道・函館 居酒屋 いか太郎 2号店
バスで来る途中にこの店を見てて、名物の「活イカ」が どーしても食べたいからやって来た! 「いか太郎
-
-
尼崎 洋食 PIER 30 GRILL あまがさきキューズモール店
今日は、尼崎に来ててん。 ついでに、キューズモールの東急ハンズで文具買ってたら、腹減ったわー。 「
-
-
神戸・須磨 フードアウトレット Na Na Farm SUMA
GWのお出掛けって、どこも人人人・・で、 どうしようもないなぁ。 だから、こういう時期は近場
-
-
堺 居酒屋 天ぷら 海ごこち
今日は、南海本線の「堺」で 任務(仕事)完了~~ この辺りって、めっちゃ色んな(魅力的)な(
-
-
千日前 薩摩地鶏の焼き鳥と漁港直送の海鮮料理 花道
今日は得意先で最近めっちゃよー喋るようになった人と急遽、 仕事終わりに食べに行く事なってん。 こ
-
-
泉佐野 居酒屋・海鮮料理 酒房たかだ本店
関西国際空港から、対岸の 「りんくうタウン」まで戻って、車で帰るでぇ! 相方に運転は任せると
-
-
京橋 明ごころ 京橋本店
京橋でちょっと時間が空いてんけど、「ええとこだっせ♪」には まだ早い明るい時間やったから(笑)あま
-
-
天満 居酒屋 地さかなや
忘年会も終わったやろう天満は人多いんかなぁと来てみたら やっぱりどこも賑わってるなぁ。 そう


























