虎キチ 2023【JUN】旅行記 (8)北海道・札幌 寿司と炉端焼 四季花まる 北口店
今日は、大阪から予約してる、この海鮮屋さんにやって来た。
「寿司と炉端焼 四季花まる 北口店」
泊まってるホテルからも近い「札幌駅北口」にあんねん。
前に行った「根室花まる」の系列で、こっちは予約も出来んねん。
「生ビール @600」
まずは、「サッポロclassic」でプッハー!うんまーい。
「へべす〆さば @400」
「真いか @400」
「北海たこ @400」
「真だら明太子 @400」
「ほたて @540」
「サーモン @400」
お刺身は食べたい物を色々チョイス。
わさびだけじゃなく、山わさびが薬味についてるんも北海道ならでは。
めちゃくちゃ新鮮なお刺身は絶品!
〆さばは脂があって、イカも甘味がすんごいっ。
この北海タコ、みずみずしくて、噛むほどに旨味と甘味が口に広がるねん。
山わさびで食べるお刺身ええわぁ。
明太子に山わさびも美味かった!
サーモンも脂のってるし、さすが北海道ほたてが
とびきり美味い!もっちり、甘くて絶品やぁ!
お寿司
「真鱈明太子手巻き @506」
「いくらつつみ @506」
「煮穴子 @506」
「あぶりとろサーモン @506」
お寿司も食べたいもんを色々。
こっちの明太子、粒がしっかりしてめちゃうま!
穴子は身がふっくら、サーモンも新鮮で絶品!
やっぱり一番は贅沢にいくらやな。
プチプチ口の中でいくらが弾けて幸せ~!
「ぎんぼう @935」
「真ぼっけ @1320」
せっかくの北海道、焼き魚も。
ホッケは普段食べるホッケと別もん!
見た目は変わらんのに、身のジューシーさも旨味も全然違う?!
ぎんぼうって魚、普段聞きなれへんけど、
知らんもんほど食べてみたいな。
これ、めちゃくちゃ美味い!
ぷるんとした食感、脂をまとったみたいな身が初めての感覚。
のどくろを初めて食べた時みたいな強烈なインパクトのある
美味い魚やわぁ。
「ハイボール @520」
北海道でもシュワっとしとこ~~。
「じゃがバター @330」
「ざんぎ 4個 @638」
じゃがバター、いもが美味すぎる!
ホクホクやし甘いし、うなる美味さ。
北海道名物ざんぎも、衣がサクサクで鶏肉がジューシー!
「きろく @720」
北の大地でも、薩摩のお酒がよー合うわぁ~(笑)
「つんつん松前漬け @396」
刻みわさびの入った松前漬け。
刻みわさびの香りとツンとくる辛味、ほたてと
真鱈の子が入ってて、昆布の旨味がしっかり。
お酒がススム~!
「落石 @2178」
12貫の寿司の盛り合わせ。
活つぶ貝、いくら、味わいたらこ、いろんなネタが盛り沢山。
サーモンの色味が全然ちゃうし、やっぱりいくらは取り合いやっ!
とにかくネタが新鮮で何食べてもめっちゃ美味いっ!
美味い魚に肴、堪能したわぁ。
【寿司と炉端焼 四季花まる 北口店】
住所 : 北海道札幌市北区北7条西1-2-6 NCO札幌 B1F 地図
電話 : 011-726-0870
営業時間 : [月~木]11:00~15:00 17:00~22:00
[金・祝前日]11:00~15:00 17:00~23:00
[土]11:00~23:00
[日・祝]11:00~21:00
定休日 :
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2020【SEP-1】旅行記(10)沖縄・西表島 スキューバ・ダイビング イ・テリオス
そう、もちろん、この旅の目的地はここ! 「イ・テリオス」 そう、海中散策やねぇ! 今回
-
-
虎キチ 2020【FEB-1】(5)旅行記 in 札幌 らーめん 北一 狸小路店
やっぱり、北海道!それも真冬! 必然的に、温かい熱々ラーメン食べたいねー! 「らーめん 北一 狸小
-
-
虎キチ 2022【AUG-2】旅行記 東京(7)六本木 広東料理 SILIN 火龍園
東京ミッドタウンの中にあって、人気あるこの店でランチしよー。 「広東料理 SILIN 火龍園
-
-
難波 居酒屋 本鮪と酒と肴 さかなびいき
今日は、呑み会があんねんけど、 ゆっくりのスタート時間やから、難波で前呑みしよー! ここって、前は
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(11)香川・高松 うどん もり家
そして、この旅のフィナーレ!前回の店は「虎キチ」が選んだから、「はんしーん」に選ばしたろ!ええ先輩
-
-
虎キチ 2020【JUNE-1】(4) 旅行記 JGC修行《18》JAL 2088便 OKA-ITM
さぁ、いよいよこの旅も終わりっ!(早っ!)(笑)そしていつもの修行の地へ。 「那覇空港」
-
-
2017 冬 虎キチ 旅行記(2) 沖縄・石垣島 ホテル リゾートインラッソ石垣
今回の目的地は「沖縄・石垣島」 去年もこの時期に来たなぁ。 でも、大阪からは、「格安
-
-
福岡・中洲 せいもん払い(3)
前回の福岡で、めちゃくちゃ感動した店の再訪やねん。 前は、地元民に連れてってもろたから、今日は
-
-
梅田・ルクアイーレ 宮崎郷土料理 宮崎酒場 ゑびす(エビス)
今日は朝から梅田に居ててランチタイム! 前に行った店の横にあった店が、 ずーっと気になってたから
-
-
千日前・なんばウォーク 居酒屋 酒場 おか長
まだ、公務員でさえ(笑)居ないこんな時間に 「虹の街」(←もうそう呼べへん??)(笑) 歩いてた