阿倍野 鉄板居酒屋 牡蠣 やまと
今日は、天王寺に来てんねん。
今年はそーでもないけど、寒い時期には食べときたくて、
今年こそは来たかった店があんねん。
「牡蠣 やまと」
何年振りやろかぁ!
「ちょい得セット @1150」
生がきor焼きがきor蒸ガキと、
ドリンクがセットになってるねん。
生がきをチョイス。
生ビールでぷっは~~。
生がきはレモンかにんにく醤油かカクテルソースか
わさび醤油から選べるねんけど、にんにく醤油で。
大粒の牡蠣は、食感プルンプルン!
牡蠣の旨味が口いっぱいに広がって、至福のひととき~。
「牡蠣の佃煮 @580」
ここの名物、佃煮。
佃煮いうても、この大きさ!
甘辛く味付けしてあって、お酒にもご飯にも合うねん。
「角ハイボール @500」
シュワ~~っとハイボールにチェンジ!!
「生ハムシーザーサラダ ハーフ」
色んな野菜がシャキシャキ、生ハムもようねのってるねん。
あっさりしたドレッシングがうまっ。
「カキフライ @880」
カキフライもでかい~!
サクサクっとしてて、揚げすぎてないから、
牡蠣がプルッとしてジューシー!
3種類のタルタルソースがどれもうま~。
「牡蠣ステーキ @880」
ガーリック、岩塩、ポン酢、バター醤油味が選べるねん。
店員さんオススメのバター醤油味で。
大ぶりの牡蠣は外はカリッとしてて、
中は牡蠣のエキスがジューシー!バターが香ばしくて美味いっ。
ワインに合う牡蠣やねぇ~~。
「牡蠣グラタン @1580」
ホワイトソースがめちゃくちゃ濃厚やねん。
とろけるチーズが超美味くて、クリーミーな牡蠣とホワイトソースが絶妙!
「牡蠣のお好み焼き @1280」
岡山スタイル、鶴橋スタイルがあって、
さっぱりかこってりやねん。
さっぱりの岡山スタイルで。
ソースはかけなくても味がついてて、
外がカリッとして、中はふわふわ。
あっさりしてて、カリカリの天かすが香ばしいなぁ。
牡蠣がようけ入ってて、牡蠣のエキスがええ感じ。
久しぶりに大満足~~!
また冬が来たら来るでぇ~~。
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
2011/12/21(お取り寄せ)
【鉄板居酒屋 牡蠣 やまと】
住所 : 大阪市阿倍野区旭町2-1-2 あべのポンテ1F 地図
電話 : 06-6636-5959
営業時間 : 17:00~24:00
定休日 : 不定休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2016冬 虎キチ 旅行記 in 北陸・石川(4) 金沢 割烹 味処 高崎
今日の宴会は、繁華街「片町」にある、 割烹のお店を予約してあるねん。 「北陸新幹線」が開通し
-
-
虎キチ 2022【NOV】旅行記 沖縄(10)渡嘉敷島 居酒屋 まーさーの店
今日のランチは、阿波連(地区)にやって来た。っちゅうても、今日も、後はダイビングするから、呑めへんで
-
-
虎キチ 2023【APR】旅行記 (8)四国・香川 骨付鳥 東(あづま)
そして、夜は、車を捨てた(預けた)ら、街に繰り出して、あの名物、食べに行こー! 「骨付鳥 東
-
-
心斎橋 日本料理 旬菜町家の味 京とあん 心斎橋店
この前、ポストにこんなチラシが入っててん。 あっ、これ! 去年の忘年会で行っ
-
-
天神橋筋六丁目 粉モン たこ焼き 玉屋 (TAMAYA)
「虎キチ~♪ 「ミシュラン2016」に載った店行きたいねん! 一緒に行こやぁ~~」
-
-
十三 洋食 幸福亭 (コウフクテイ)
今日は、十三に住む先輩とランチしに行く約束やねん。 場所はお前が決めろ! と言われたから、前か
-
-
北新地 魚匠 銀平 北新地店
会議が終わったら、ようやくの懇親会。(笑) この為に、眠い目をこすりながら、会議を乗り越えた!(笑)
-
-
宗右衛門町 釜焼鳥本舗 おやひなや 宗右衛門町店
目をつぶって、会議を聞いてたら3時間かかったはずの会議が 5分で終わってん! 不思議やなぁ、時間は
-
-
難波 元祖たこ焼き 会津屋 ナンバ店 (あいづや)
今日は、難波に夕方居てんねん。 この後、ちょっと集まりがあんねんけど、 こう暑いと喉を潤しとかな
-
-
長居 うどん 創作うどん ほしの
前から来たかったうどん屋さんやねんけど、 なかなか来れずに、やっと今日来れたわぁ~。 「創作