*

京橋 海鮮料理 海鮮おどりや市場 京橋店

公開日: : 最終更新日:2021/04/28 大阪市都島区, 居酒屋, 大阪市

京橋に来てんねん。
今日は休みで色々用事してたら、喉乾いたー!

「海鮮おどりや市場 京橋店」

「昼呑み」の文字が踊るこの店に吸い込まれるように入ったな。

「生ビール @490」

まずは、昼やけど「命の水」を!
プッハー、うまーい!

「ランチ @800」

お造り、山形牛コロッケ、ご飯。お味噌汁のランチやねん。
お造り、マグロがめちゃ美味っ!
サーモンも脂乗ってて、白ごはんがすすむなっ。

山形牛のコロッケはお肉の旨味がしっかりしてて、
そのまま何もつけずに食べても美味やねん。

衣がサクッとしてて、中はホクホク!!

少ししっかりめの味がええ感じ。

「名物!海鮮陶板焼き @1580」

かに、はまぐり、海老、ホタルイカ、菜の花、牛蒡、白菜の陶板焼き。
カニの足は細めやけど、蒸してあって甘味はしっかり、むっちゃ美味いがな。

はまぐりはふっくら身がぷりぷりっ!
海老も美味しいし、中でもホタルイカが最高に美味かった~!

「知覧鶏塩焼き @680」

この鶏、めちゃめちゃ歯応えあって美味い~!

親鶏みたいに歯応えがあって、噛むほどに旨味が続くねん。
塩味もええ絶妙やわぁ。

「ハイボール @390」

ここはシュワ~~っと味変やぁ~。

「きゅうりの一本漬け @380」

あっさり浅漬けがまるまる一本!
すりおろし生姜をつけて食べたら、とまらなくなる美味しさ。
お酒のアテにもええわぁ。

「チーズカリカリ @380」

外はカリッカリ、中はトロトロ!
香ばしくて美味しいなぁ。

ちょい呑みにもがっつりでも使えそうなお店やねー。
「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!



【海鮮おどりや市場 京橋店】

住所 : 大阪市都島区片町2-6-11 地図
電話 : 050-5594-2233
営業時間 : 11:30~23:00
定休日 : 日曜日(祝日、祝前日は営業※振り替え休日あり)
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

難波 千日前 洋食 自由軒

難波を歩いてて、ふと横見たら、 いつもの行列店に、行列がないやん! まだちょっとランチには早

記事を読む

天満 居酒屋 モツトキャベツ

激コスパの店を出たら、 目の前になんじゃーこの明るい店は! 「モツトキャベツ」 めっち

記事を読む

北新地 カレー Spices Curry Synergy(シナジー)

なぁ「虎キチ」 オレ、カレー食いたいんや! この「寅先輩」(虎キチの業界の先輩で呑み友達(^

記事を読む

天一 立ち呑み居酒屋 一天

帰りに、チャリンコこいで家に帰ってたら、天神橋筋商店街 の一番南端に立ち飲みあるや〜ん。こら、もう

記事を読む

難波 法善寺 肉料理・焼肉 きたん 韻

今日は、久しぶりの、あの超高級焼肉店。 業界の先輩「寅先輩」に去年秋に連れてってもろて、 その直

記事を読む

船場 とん平 丼池店

今日は、会議&講習で会社に閉じこもりやってん。 ランチは今日は皆で近所の「とん平」のお弁当。

記事を読む

住ノ江 中華料理 太玉 (ターワン)

今日は、普段あまり来ることのない 「住ノ江」に来ててん。 あんまり来えへんから店も知らんし、

記事を読む

難波 ハンバーガー Sasebo Burger PLus Cafe ATA-GO

難波で、「ビール難民」なっててん。(笑) 暑くて!暑くて!! でも、早い時間、ちょろ

記事を読む

梅田・茶屋町 MBS 魔法のレストラン茶屋町マルシェ イベント

テレビ見てて、イベントやってるって聞いたから 梅田にやってきてん。 「水野真紀」に会えるかな

記事を読む

住之江・東粉浜 うどん・蕎麦 麺屋・爽月(そうげつ)

最近、めちゃくちゃよう遊んでもろてる 「この方」と「この方」に、今日も誘ってもろてん。 えっ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAR】旅行記 (1) 大阪国際空港(伊丹)

今日は、大阪の空の玄関口にやって来てん。 そう、今日か

芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ

そして、夕方。(神戸の続き) 「打出駅」 我 阪神電車(笑)で 三

三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店

今日は、休みで朝から「神戸」に居るねん。 電車で来てんねんけど、今日は

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

→もっと見る

PAGE TOP ↑