虎キチ 2021【july-1】旅行記 (7)富山 寿司 廻鮮 氷見前寿し
ここ「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」は、
土産や鮮魚を売ってる店が地区に分かれてるねん。
その横に一番大きなこの寿司屋さんが鎮座してたわ。
「廻鮮 氷見前寿し」
形態は「回転寿司」やねんけど、レーンには回ってへんな。
コロナのせいかな。
タブレットで注文したら板前さんが渡してくれはるわ。
「ノンアルコールビール」
車の宿命!(笑)
気分だけでも、プッハー!
「ぶり @280」
時期的に脂は控えめやけど、新鮮で美味い~!
さすが富山、夏でもぶりが美味い!
「あじ @280」
肉厚でよう脂がのってるわぁ。
新鮮でめちゃくちゃ美味し!
「ホタルイカ @380」
さすが 大きくてプリンプリン!
1匹の大きさが半端ない!
ホタルイカの旨味がしっかり味わえて、酢味噌が合うなぁ。
「本鮪赤身 @380」
見事な赤身、生マグロは美味いなぁ。
めちゃくちゃ新鮮でこんな赤身なかなか食べられへんわぁ。
「ムシエビ @280」
めっちゃ立派な海老やねん。
蒸しやけど、ジューシーで甘い~!
富山は海老天国やぁ!
「茶碗蒸し @280」
鰹や昆布の出汁に海鮮の旨味がギューっと詰まった
お出汁の美味しい茶碗蒸しやねん。
魚介類が新鮮で、中に入ってる魚もうま~!
「しろえび @580」
海老が甘いわー!
臭みもなく、プリプリ!
しろえびは、1匹1匹手で剥くから、手間がかかってるねん。
もう最高っ!
「蟹味噌 @200」
カニ身と味噌の両方が味わえて嬉しすぎるっ!
味噌がめちゃくちゃ濃厚やねん。
味噌の旨味とかに身の美味しさがたまらんわぁ。
「炙りのどぐろ @880」
〆はのどぐろ。
炙ってあるから、脂の旨味がさらに増し増しで、
口の中にのどぐろの旨味が広がる~!
やっぱり、日本海の「のどぐろ」は最強やな。
出る頃には外まで一杯のお客さん!
早めに入って正解やったねー。
【廻鮮 氷見前寿し】
住所 : 富山県氷見市北大町25-5 地図
電話 : 0766-50-8838
営業時間 : 10:00~20:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)・有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
名古屋 うなぎ しら河 名駅店
今日は朝一からバタバタ! ホンマやったら、電車乗ってウキウキやねんけど、 急遽入った仕事はしんどいー
-
-
福岡・観光 フリー乗車券【ぐりーんパス】(7)
第二陣と合流して、「福岡観光」しまひょーかぁ。 と言っても、福岡も大阪と同様、そんなに観光する
-
-
虎キチ in OKINAWA 2014summer (5) 北谷 ホテル・パーティ ザ・ビーチタワー沖縄
===============虎キチ in OKINAWA 2014 summer (1) から
-
-
2019 10月 虎キチ 旅行記 in 徳島(6)ラーメン 堂の浦 富田町店
かつーちゃんが、いきなり、 「ここのラーメン、なかなかえー評判やでぇ!」 えっ?今から?(笑) 「
-
-
虎キチ 2021【SEP】旅行記 (14)高知 居酒屋・郷土料理 たたき亭
予約してた、この店にやって来た。 「たたき亭」 高知っちゅうたら、コレ!やけど
-
-
虎キチ 2022 【APR】 旅行記 沖縄(10)沖縄→帰阪
今年は、ホンマに飛行機に乗ってへんなぁ。 もちろん「JAL」最上級ステータスは、 今年限
-
-
虎キチ 2024【JAN】旅行記 (7)静岡・伊豆下田 地魚回転寿司 魚どんや (さかなどんや)
こっちに着いたのが昼も回った時間やってん。ランチは、駅前から歩いて、道の駅までやって来てん。
-
-
2019 春 虎キチ【2019 SFC修行《12》】(3)ANA NH476便 OKA-HND
そう、そして、またまた「ANAカウンター」へ。 今さっき着いたのに、カウンターに何の用やねん!って?
-
-
虎キチ 2022【OCT】九州・長崎(12)観光 長崎平和公園・出島和蘭商館跡
前回来た時は、ちょっとだけしか寄られへんかった、ここにやって来た。 「長崎平和公園」
-
-
難波・南海通り 寿司 豪快 立ち寿司
今日は、難波で仕事完了~~ 高島屋から、南海通り歩いててん。 あれ!? ここ、店変わってる
