虎キチ 2023【MAR】旅行記 台湾(10)九份 阿妹茶楼
【金額はNT$ レートは 1NT$=約4.6円】
土砂降りの中でもここは、めちゃくちゃ大行列!
「虎キチ」は2回目で、アニメも見ない人なんやけど、
誰もが懐かしさを覚えるんちゃうやろか?
「阿妹茶楼」
前回は行けなかった超有名なお茶屋さん、ここは行っとこっ。
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」で有名なお茶屋さん。
めっちゃ人気があって、ずらっと並んでるねん。
でも店が広いから、20分くらいでテラス席に案内されたわっ。
ほんまは綺麗な海と山の景色が見えるねんけど、雨やから景色はあかんけどっ。
でも寒くも暑くもなく、テラス席は気持ちええな。
カタコトの日本語が話せる店員さんが、メニューを説明してくれるねん。
お茶とお菓子以外にも、ランチメニューとか、色んなお料理があるでぇ。
観光客のほとんどは、お茶とおかしをオーダーしてはるなっ。
「ビール @150」
ここは、上まで歩いた自分へのご褒美から入らんとなー!(笑)
プッハー、うまーい。
「お茶セット @300」
初めてやし、オススメの台湾のお菓子とお茶のセットをオーダー。
最初にお店の人が、お茶の淹れ方をレクチャーしてくれるねん。
最初に急須や茶器を全部温めてから、急須に茶葉を入れるねん。
1杯目のお茶は、香りだけ楽しむねんて。めちゃくちゃお茶のええ香り~!
急須から直接湯呑みに入れるんじゃなく、一旦ポットにお茶を移して、
そっから湯呑みにそそぐねんて。
お湯は、下に熱々のやかんが置いてあって、近くの人とシェア。
めっちゃ熱いから、気をつけて入れやんとなっ。
茶葉は5回までお湯を足して楽しめるから、めっちゃたくさん飲めるし、
余った茶葉は、お持ち帰り可能やから、自分のお土産に。
お菓子は4種類ついてて、ゴマのお煎餅みたいなん、梅のお菓子、
緑豆の月餅、黒糖のきな粉餅。
中でも梅干しみたいなんが、程よく硬さがあって、甘酸っぱくて
めっちゃ美味しい!どのお菓子も上品な甘さで、お茶と合うなぁ。
お茶を入れる体験が出来て、雰囲気が楽しめて、この値段ならええな。
ちなみにトイレは綺麗で、支払いは現金のみ。
雰囲気のええ建物で、台湾式のお茶を楽しめるのは九分ならでは。
オススメやでぇ。
お茶も雰囲気もやっぱり最高やったわー!
次回からは、一度でえーから、天気のええ、九份に来てみたいなー!(笑)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
公式ホームページ
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
TAIPEI NAVI
wp-yoko
関連記事
-
-
阪神甲子園 台湾料理 琥珀(こはく)
「六甲颪に~颯爽と~♪」 「ココまで飛ばせ~~放りこめ~放りこめ~○○」 色んな鼻歌を歌いな
-
-
梅田・お初天神 蟹料理 香住 北よし お初天神店
今日は梅田に来てんねん。 めっちゃ久しぶりの「この人」のお誘いで、 いつもの「この人」に「こ
-
-
関西空港へ~ (1)
お久し振り〜〜!(笑) 久し振りすぎて何から書いてええんか分からん・・・。(笑) 今日は
-
-
2017 夏 虎キチ 旅行記 in 韓国(15)釜山 サムギョプサル マダンセソグムグイ西面店
ロッテホテルの裏にも飲食店が並んでんねん。 せっかくやし、未練残らんよーに、 この旅最後の「
-
-
虎キチ 2020【JAN-1】 (5) 旅行記 in 中国・上海 ザリガニレストラン 紅盛甲(HONG KUI JIA ホンクイジャー)
【この日のレートは 1元 ≒ @16(円)】 こっちに来てから知った名物料理があるんやて。 教え
-
-
虎キチ 2022【NOV】旅行記 沖縄(7)渡嘉敷島 居酒屋 バラック
ダイビングの休憩中、 今日は珍しく船を降りてランチに行くねん。 「バラック」 いつもは
-
-
2025【MAR】旅行記 (10)ベトナム ホーチミン 観光 クチトンネル ツアー
ベトナム戦争の枯葉剤が撒かれた場所、「クチ」を訪れるツアーを日本から申し込んでてん。 英語案
-
-
虎キチ 2023【MAR】旅行記 台湾(23)東京 帰阪 JAL
「羽田空港」に着いたら、帰りはそんなに時間ないねん。 なんせ、ここは、ターミナル移動せな
-
-
2025【JAN】旅行記 (13)福岡・中州川端 水炊き 博多 華味鳥 川端通り店(はなみどり)
そして、ディナー。ナイトバスツアーの後やからかなり遅なったな。 それも、前にも言った
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in Saipan(11)サイパン観光
今回の旅も終わりに近付いて来たなぁ。 実は、2日目の朝は7時から開いてる(はずの) ここに行
