*

虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(10)香川・高松 うどん 三徳

公開日: : 最終更新日:2023/10/02 高松市, うどん, 香川県, 他府県

そして、この県を素通りは「虎キチ」には出来へんねん!

久しぶり・・
でもないか!
この前来て、大好きになった「讃岐の名店」に、うどんを頂きにやって来た。

「三徳」

そう、この前、(讃岐うどん巡り)
最初に来て、ハードル上がったもんなー。

「ひやかけ @310」

これが食べたくて食べたくて、頑張って並んだわっ。

生姜とネギは自分でトッピング。

エッジの効いたこの麺が、ガシガシにコシがあって、
めちゃくちゃ美味いねん!

太麺がたまらんなぁ。

いりこが効いたひやかけ出汁も絶品!

「しょうゆうどん @380」

今回はもっとシンプルにしょうゆも食べてみよっ。

醤油だけでシンプルに麺を味わえて、
しっかりした弾力がストレートに伝わるわ。

麺の風味も感じられて最高の一杯やぁ!

「ちくわ @150」

ちくわ天、揚げたてアツアツ!

カリカリサクサクの衣と、ふっくらしたちくわの食感が美味し!

やっぱり、ここの剛麺!
大好きやー!

【前回訪問履歴】

2023/05/23



【手打うどん 三徳】

住所 : 香川県高松市林町390-1 地図
電話 : 087-888-2368
営業時間 : 11:00~16:00
定休日 : 木曜日

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

虎キチ in OKINAWA 2014summer (8) 石垣 川平湾 ダイビングサービス さうすぽいんと

石垣島って「虎キチ」は初めて来てん。 でも、実は、初めて来る喜びよりも、 実は今回の「虎キチ」か

記事を読む

虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・仙台(12)牛たん 伊達の牛たん本舗 牛たん通り店

仙台駅は、有名な「牛たん」店が 立ち並ぶ「牛たん通り」があるねん。 今日は「寅先輩」チョ

記事を読む

虎キチ in 北海道 (7)小樽 三角市場 味処 たけだ

そして、翌朝は、ちょっと足を伸ばしに「JR」に飛び乗った! 約45分、途中からは海沿いを

記事を読む

虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (15) 広島・原爆ドーム前 お好み焼き(広島焼)お好み焼 長田屋(NAGATA-YA)

その原爆ドームを出たら、お腹空いてきた! 「お好み焼 長田屋」 近くにある「広

記事を読む

2024【GW】旅行記 (3) 沖縄・那覇 マリンライナー とかしくマリンビレッジ

そして夕方、いつもの「とまりん」(離島ターミナル)へ。そう、那覇に滞在するのは、最近、一瞬だけやで

記事を読む

虎キチ 2023【JUN】旅行記(11)那覇空港 ポーたま那覇空港国際線フードコート店~帰阪

そして、いよいよ一番嫌な時が来た! 「ANAラウンジ」 最後はここでのんびり

記事を読む

2014春 香川・さぬきツアー (5) うどん 北古馬場 ごえもん

「鶏」の店で、店主さんに 「この辺で美味い饂飩屋さんありまっか?」 って、聞いててん。 ほ

記事を読む

2024【Nov】旅行記(8) 名古屋 柳橋市場 居酒屋 てるてる

前に行ってお気に入りの喫茶店「かこ」はすでに大行列、今回はホテルからほど近い市場に行ってみよう!

記事を読む

江坂 うどん 讃岐うどん 四八(よんぱち)

久し振りに、前に来て美味しかった 「うどん屋」さんにやって来てん。 って、言うても、 前回

記事を読む

静岡・浜松 うなぎ あつみ

「浜松餃子」は、めっちゃ、美味かったぁ~~。 ほな、次の名物っちゅうたら、もちろんアレやんなぁ。

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (4) ディナー 浜坂温泉 魚と屋

前回の続きで今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (3) 宿泊・お宿 浜坂温泉 魚と屋

今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉 魚と屋」

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (2) 北近畿 出石・城崎 観光

蕎麦をいっぱい食べたら、ちょっと腹ごなしや~~(笑) 出石の街を

→もっと見る

PAGE TOP ↑