*

難波 韓国料理 コギソウル 難波店

公開日: : 最終更新日:2025/01/16 大阪市中央区, 焼き肉, 各国料理, 大阪市

今日は休みで難波をぶらぶら。
買い物もやねんけど、最近、新しい店が出来てると聞いて、
ランチタイムに合わせてやって来てん。

「コギソウル 難波店」

なんや、雑居ビルの2階にあって、
なかなか入り口も分かりにくい造りやなー。

中は、おしゃれな造りで外からは分からんかったけど、広いお店やねー。

「生ビール @580」

まずは、休日の特権からやねー。
プッハー、うんまーい。

「ユッケ風レアステーキ @880」

卵黄を絡ませて、しっかり混ぜてから食べるねん。

めっちゃ綺麗なお肉で、肉の旨味が濃厚!美味いっ!

「宮崎県産プレミア厚切り
   豚霧島山麓豚サムギョプサル(2~3人前) @4280」

タレは塩ワサビ、辛いタレ、塩ごま油。

サンチュ、ネギサラダ、エゴマの醤油漬け、大根とお肉を食べるねん。

斜めになった鉄板で余分な脂を落としながら、
店員さんが焼いてくれるねん。

綺麗な豚バラで、もやし、キムチ、
きのこ、空芯菜、ニンニクも焼いてくれるねん。

鉄板の上にのってるタレに空芯菜をつけて
食べると、めちゃくちゃ美味いっ!

豚バラに塩ごま油をつけて、レタスの上に乗せて、
ニンニク、ネギサラダも一緒にっ。
この豚肉、脂がしつこくなくて、ジューシーで美味しいっ!
ゴマの葉にお肉をのせて食べると、あっさり食べられるし、
キムチものせると、さらに美味い!

「カリカリチーズチヂミ @780」

チーズがたっぷり、外側がカリッカリで香ばしいっ。チーズの旨味がすごいっ。
中はモチッとして、タレも美味しいっ。

「ハイボール @480」

女子率90%
若い率(笑)100%
おっさん1人で頑張ったでー!(笑)



【コギソウル 難波店】

住所 : 大阪市中央区難波3-7-23 新戎橋ビル 2F 地図
電話 : 050-5594-1928
営業時間 : 17:00~23:00
土・日・祝日 12:00~23:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

難波 居酒屋 やさい串巻き なるとや

寅先輩「虎キチ~!暑いのぉ!      ちょっと暑気払いしに行くぞ!」 「虎キチ」の業界の先

記事を読む

平野・長原 釜揚げうどん 桂ちゃん

平野に居ててん。 遅くなったんやけど、 開いてる店な~~~ そうや!! そういや、あっこ

記事を読む

南船場 蕎麦 そばよし 心斎橋店

会社に居ててランチタイム。 こう寒いと熱々のアレが食べたなるわー。 久しぶりに会社から近くのここに

記事を読む

千日前 中国料理 紅蘭 (ベニラン)

吉本系の有名人が絶賛してる千日前の法善寺前本通りにある 中国料理の店「紅蘭」へ行ってみてん。

記事を読む

日本橋・黒門市場 丼 まぐろや 黒銀

虎キチの「家ごはん」の買い物は、 「空堀商店街」か「黒門市場」が多いねん。 今日は「黒門」に

記事を読む

難波 釜飯 牛雅(ぎゅうが)

前に難波の虎ばんに行った時、めっちゃ気になった店に 今日は約束通り(笑) ランチに行ってきてん。

記事を読む

桜川 スープカレー MAGICSPICE マジックスパイス

あかん! 最近、全くアレ食べてへんやん! 刺激を身体が欲してる~~♪ そう思った瞬間、

記事を読む

道頓堀・日本橋 焼き鳥 けー坊

もうちょっと呑みたらんから、 すぐ側の道頓堀に出てん。 目の前のこの焼き鳥屋さんで、仕上げよ

記事を読む

長堀橋 中華料理 香港華記茶餐廳 大阪心斎橋支店(ホンコンワーキーチャーチャンテン)

会社から近いとこにちょっと前に店が出来てるのに 気付いてんけど、これが、なかなか独特の雰囲気の店や

記事を読む

北新地 魚匠 銀平 北新地店

もーちょい呑みたいなー。 全員、頭の中にここが浮かんだみたい。(笑) 「魚匠 銀平 北新地店」

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

天王寺 居酒屋 サカナのめしや 天端

前に数回来て、あまりの待ちに諦めたこの店に、 今日は休みやから、ランチ

難波 焼肉 大衆焼肉ホルモン にくさわ本店

今日は難波に居てんねん。ぶらぶらし過ぎて、ランチタイムもとっくに超え

阿倍野 海鮮居酒屋 お鮨のかど家 ルシアス店

今日は天王寺で仕事終わりー。 それももうすぐ9時やん、遅なった

阿倍野 粉もん 鉄板酒場 たこ八

前から来ては閉まってて、なかなか縁がなかったこの店にようやく来れたわ

no image
2025【JUN】旅行記 (9)広島 ~新幹線 帰阪

そして、今回の終着点へ。 「広島駅」 広島から帰阪するには、新

→もっと見る

PAGE TOP ↑