京都 久美浜 カニコース みなと悠悠
毎年だいたい決まって行く数少ない恒例行事がこの、
「北近畿かにフルコースツアー」やねん。
毎年場所は決まってないねんけど、今年は珍しく久美浜に
なってん。楽しみやわぁ。
「久美の浜 みなと悠悠」日帰りやからここが、今日の昼食場所
やねん。
ここは、玄関の前も後ろも海に囲まれた風光明媚なええ宿やなぁ。
露天風呂にも入れてんけど、寒さで風呂からなかなか出れんねん!(笑)
さぁ、ランチはもちろん「かにづくし」でっせぇ!!
まずは、いつもの相棒「ビール」を頼んでスタートや!
「カニ刺し」
あま〜。とろける〜〜!
うまっ・・うますぎやっ!
「カニ味噌」
「甘エビ」
この時期の日本海の甘エビは最高の甘さやねんな。
口の中で甘味・旨味成分がふわぁって広がりまくりよるねん。
「カニ味噌」も最高やぁ!
「焼きガニ」
刺身は最高やねんけど、旨味がギュッと押し込まれるんが、
この「焼きガニ」ちゃうやろか。
甘味の中に、香ばしさが出て最高の逸品やぁ!
「茹でガニ」
そんな、「お前がワシ食うんか!?」 って目はやめろぉ!(笑)
オレ、結構、茹でガニ好きやねん。(←何でも好きやんけ!)(笑)
甲羅の殻を外した時の味噌具合(笑)
割りまくって・・・あぁ!もう写真撮ってる場合ちゃう!(笑)
今、オレに喋り掛けるな!喋りたいなら一人で喋れ!(爆)
取り乱してしまった・・。(笑)
「カニすき」
かにすきが好き。(笑) 出汁好きにとってはたまらんわ!
たいがい、コースでは「かにちり」が多いもんなぁ。
鍋の蟹身って取りにくいねんけど、ここのは半分剥いてくれてる
から食べやすねん。身もしっかり詰まってて、出汁効いてうま〜!
めっちゃ、ええわ、このかにすき。
「カニ天ぷら」
「茶碗蒸し」
カニ天ぷらうまいなぁ、甘いなぁ!!
最後の〆は、もちろん「カニ雑炊」
「カニすき」で出汁の効いた雑炊がまた、カニの強力な出汁と
相まって最高の「雑炊」なるねん。
もう、満足この上ない絶品やったわ。
年に一度の贅沢やからええんかなぁ!
嫌や!嫌や!そんな大人の言葉は要らん!また来月来たいわ〜!(笑)
【久美の浜 みなと悠悠】
住所 : 京都府京丹後市久美浜町湊宮2102-1 地図
電話 : 0772-83-2329
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
久美の浜 みなと悠悠
wp-yoko
関連記事
-
-
明石 大久保 手打ち讃岐うどん かぐら
今日は、休みで「神戸」に車で来ててんけど、 なんか無性に、ここの「うどん」が食べたなって、 やっ
-
-
滋賀・東近江 そば処 藤村
今日は「太鼓」も楽しみやねんけど、食べるんも楽しみないとなぁ。 それに、今日はこの「お方“様”
-
-
聖地 甲子園 阪神タイガース 2021(07/13 横浜DeNA戦)
昨日のサヨナラ試合は興奮したなぁ! 矢野監督の涙の気持ちが分かるんは歳いった証拠やろか。(笑) で
-
-
京都・宇治 お茶 福寿園 宇治茶工房 ~ 平等院
そう、京都・宇治と言えば、「お茶」 お茶の店で有名なこの店で、何や「体験」が 出来るらしいから来てみ
-
-
明石 大久保 手打ち讃岐うどん かぐら
今日は、明石までやって来た~。 「靴のヒラキ」で遊んでたら、あっちゅう間にお昼やん!(笑)
-
-
2017夏 虎キチ in 和歌山(4)居酒屋 ほんわか 天風庵
和歌山の繁華街っちゅうたら、ここ 「ぶらくり丁」やねぇ。 でも、こんな賑わってる
-
-
虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (12) 広島・流川 宿泊 オリエンタルホテル広島
広島は、流川の繁華街に近いこのホテルに泊まんねん。 「オリエンタルホテル広島」
-
-
和歌山(2) 和歌山・串本 宿泊 Hotel & Resorts WAKAYAMA-KUSHIMOTO DAIWA ROYAL HOTEL
そして、車で今回宿泊のこのホテルへ。 「Hotel & Resorts WAKAYAMA-
-
-
和歌山(2)日本料理 四季の味 ちひろ
まぁ、視察っちゅうても何度も見てる 工場見学やから、サクッと見て終わりぃ~!(笑) 今日の宿泊は「
-
-
聖地 甲子園 阪神タイガース 2021(07/09 読売戦)
今日は、めちゃくちゃ久しぶりの「こいつ」(^_-)-☆ と、サシ呑み・・・いや遊ぶ予定やねん。 ま
wp-yoko
- PREV
- 京都 日帰りバス 難波→久美浜
- NEXT
- 神戸 三宮 洋食 欧風料理 もん(MON)