本町 Soup Deli & Bar TOSHI(スープデリ アンド バー トシ)
「虎キチ!ええ店連れてったるわ!」
「どこでんのん?」
「本町やぁ!」
えっ?今ここ、ミナミでっせ!!(笑)
お前のチャリンコあるがな!「えぇ〜〜」
てっきり乗せてってやる!って言うと思ったら速攻で
後ろに乗ってるで、この人!(笑)
(お巡りさん、ごめんなさい m(_ _)m )
そやけど、こっからが大変やねん。
「おいっ!虎キチ!!ここ携帯の電波入らんやんけ!」
(オレはDocomoちゃいますて!!)(笑)
「おいっ!虎キチ!!お前このチャリンコ乗り心地悪いぞ!
次までに足置き着けとけ!!」
「・・・・・・・・・・。」
そんなこんなで、涙をこらえて・・・(爆) 到着。
「Soup Deli & Bar TOSHI」

あれ?
もう一個の看板は「旨いもんや とっさん」
どっちやね〜ん!!(笑)
ここはお酒が充実してるねん。
洋酒からビオワイン、プレミア焼酎まで幅広いわぁ。

どれも旨そうやなぁ。
と思ってたら、「これ、珍しいお酒ですねん」
一杯、もらいまひょ〜〜。

このアテ、何か分かるぅ?
「ホヤ貝 塩辛」
何か分からんかってん。
でも、ホヤ貝を、それも塩辛て!
うまいやんかぁ!!(笑)
もう、メニュー見たら笑うで!!

どんだけ、酒飲みの気持ち・・・分かりすぎやろ!!(笑)
「私の本日売りたいもの」 どんだけ、正直やねん!!(爆)
とりあえず、「人気No1」〜「人気No3」までいってみた。
「濃厚!ワタ持ちイカ @480」

「虎キチ!一口食べてみ!
“濃厚!”って先に書いてる意味分かるぞ!」
確かに、一口で分かった!!(笑)
「めっさワタが濃厚!やぁ!!」
半分くらい一夜干ししてるらしいから、「半夜干し」やな。(笑)
「焼酎おかわりぃ!!!」(笑)なんぼでもいってまうで!
「穴子一本の白焼 @580」

「魔界のXO ど黒」
魔界のXOて!!(爆)
ヤバいもん入ってるか身構えて飲んだけど、ワタ持ちイカが
口中駆けめぐってて、味わえんかった。(笑)
「珍味! 子持ちコンニャク @480」

子持ちコンニャクて!!
プチプチやねん、ほんまに。
こんな食感、初めてやわ、うまぁ!!
でも、「珍味」って書かんでも、ここは珍味だらけやし!(笑)
横で、何か唸ってる思ったら・・
炎の浪花男はん 「炎上」してた。(笑)
「これ、苦手やぁ〜〜」
やったぁ!「弱点」見っけたぁ!!!(爆)
「そんなん言わんと食べなはれ!!!」
マジで怒り出した・・・やめとこ・・。(←小心者)(笑)
「白天 宝山」

「カレー風味の牛すじ煮込み @480」
この焼酎珍しいんやて、うまかったわぁ。
よう煮込まれたスジがカレー味と混じるねん。
でも、うまいわぁ!
マスター、ごめん!
営業時間、22:00までやってんなぁ。
深夜2時前まで居って、ごめ〜ん!(笑)
また寄せてもらいまっさぁ!
【Soup Deli & Bar TOSHI】
住所 : 大阪市中央区本町4-6-23-1F 地図
電話 : 06-6261-3751
営業時間 : 11:00〜14:00 17:00〜22:00
定休日 : 土日祝日
wp-yoko
関連記事
-
-
梅田 洋食・各国料理 GOOD PROVISION (グッド・プロヴィジョン ニューヨーク)
今日は珍しく、小洒落た店でランチやねん。 ニューヨークをコンセプトにしてるみたいで、 「虎キ
-
-
船場・平野町 ステーキ スエヒロ
淀屋橋から、会社(心斎橋)に戻ってて、 ここの横通ったら、ええ匂いしてるわぁ! 通り過ぎてん
-
-
梅田・マルビル 台湾料理 味仙 大阪マルビル店
またまた、来ちゃった!(笑) そう、大阪マルビルにあるこの店にやって来たでー。 「台湾料理 味仙
-
-
心斎橋 中華料理 海底撈 火鍋 (カイテイロウヒナベ ) 心斎橋店
相方と、心斎橋をウロウロしててん。 そうや、この「心斎橋OPA」の上に ちょっと気になる鍋の店があん
-
-
上六 立呑み 得一 上本町店
最近、めっちゃデブって来てる~~~~(笑) いや、ホンマ、笑い事ちゃうねん!! 緊急事態な数
-
-
十三・新北野 創作料理 きっちん喜多村 (きたむら)
同業の先輩で、呑み友達(笑)の 「ハイエナけんちゃん」の家に用事あって来てん。 まぁ、用事っ
-
-
西成・岸里 洋食 新富士本店
西成方面を車で走ってて、ランチタイム! でも、今日は店を探す気もないねん。 実は、この店に来
-
-
天神橋・天満 居酒屋 桜さく
会議が終わって、 今日は仲間で行く店が決まってんねん。 その前に軽~く一杯 行く店探して彷
-
-
花園町 洋食 炙り焼きステーキ たから亭
車でニーロク(26号線)走ってる時に、信号待ちで 見てたら、よう流行ってる店があってん。 こら、
-
-
宗右衛門町 博多ラーメン 一蘭
どうも最近、カレーのせいか、いや加齢のせいか(こう書く事が おっさん化してるとも言うか)(笑) ラ
