中書島 お酒 黄桜 キザクラカッパカントリー
今日は中書島に「おけいはん」でやって来てん。
ここって、京阪特急も停まるねんなぁ。昔は京橋の次は
「七条」やったのにな。(歳ばれる?)(笑)
夕方に行く所があんねんけど、ちょっとそれまで時間が
あるから散策してみたろ。
この街は、「酒蔵」で栄えた町で歴史を感じさせる町並み
やねん。
「月桂冠」の本社にも行ってみた!
(呼ばれた訳ちゃうでぇ!!)(笑)
旧本社(上)には「大倉記念館」もあるねん。
その近くに、「黄桜」本社もここにあんねん。
で、この「黄桜」は、「キザクラ カッパ カントリー」
って言う資料館やレストランを兼ね備えた、施設があるから
寄ってみてん。
「河童資料館」
懐かしくない?(笑)
「黄桜」のコマーシャルで出てた「河童の原画」やねん!
子供の時、このコマーシャルが流れたら、子供心に・・
「エ●〜」って思ったよなぁ!!(笑)
昔のCMもここで見れま!!
で、黄桜の勉強はここまで!!(笑)
「黄桜酒場」(笑)
「黄桜」って日本酒のイメージが強い・・いや・・それしか
なかったけど、「ビール工場(地ビール)」も併設してるねん。
その出来たてをここで飲めるねん。
「飲み比べセット @550」
「ケルシュ」 「アルト」 「蔵のかほり」
どれも特長は様々やけど、蔵のかほりって清酒酵母で作った
ビールで、ふわぁっと日本酒の香りがするねん、それも香り
がよくってビールと違和感がないから不思議やったぁ。
「日本酒シャーベット 生酒本醸造 @450」
注いでくれた瞬間、シャーベットになった〜〜〜!!
飲み口よすぎて、なんぼでも呑んでまうわぁ!!(笑)
やっぱり酒は「黄桜」やな!!(爆)
あっ!「月桂冠」もやな!!(笑)
自分へのお土産をたんまり買って(重っ!)(笑)
さぁ、今日はメインのイベント行くでぇ!!
つづく
【キザクラカッパカントリー】
住所 : 京都市伏見区塩屋町228番地 地図
電話 : 075-611-9919(予約受付センター)
営業時間 : 平日 11:30〜14:00、17:00〜22:00
土・日・祝 11:00〜22:00(14:00〜15:00はドリンクのみ)
定休日 :
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
黄桜株式会社
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
月桂冠株式会社
wp-yoko
関連記事
-
-
尼崎 うどん 本格さぬきうどん 穂乃香
しかし「ダメ虎」は、あきまへんなぁ~ もう完全に優勝は遠ざかってしもたし。 なんや、「監督」が来
-
-
西天満 野菜創作料理 かわず
「虎きっちゃん、またあの店が 新しいコース出来たからって連絡来たから 行こうやぁ~~
-
-
神戸・元町 ステーキ 神戸牛 黒澤
今日は、休みやってん。 ちょっと用事もあって神戸に来ててん。 用事も済んで、ランチし
-
-
神戸 南京町 2009春節祭
今日は午前中に神戸に来てんねん。 仕事も終わって大阪に戻ろうとしたら、えらい今日は元町あたり で
-
-
神戸・東須磨 うどん よつ葉
須磨までやって来てん。 ラストオーダーギリギリの時間やねん!(笑) 裏のコインパーキングに停
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄・那覇(1) 神戸空港へ
今日は、いつもの所へ行くねんけど、 ちょっと行き方がちゃうねん。 車で走って来てんけ
-
-
奈良・金橋 うどん 情熱うどん 眞光 (しんこう)
そういや、今回の「うどん巡礼」で、「情熱うどん」系3店も あるのに、まだ一軒も行ってなかっ
-
-
大東・住道 活魚創作料理 無法松
今日は「虎キチ」の業界の会があるねん。 みんな、もちろん同業でライバルであったりもするねんけど
-
-
三宮 ギョーザ専門店 悦記(エツキ)
三宮で仕事終わりぃ~~。 真っ直ぐ、阪神乗って・・・って訳には行きまへ~ん。(笑) 朝通った
wp-yoko
- PREV
- 中書島 十石舟 (夕涼みライトアップ運航)
- NEXT
- 堂島 和食 O-YAKATA 親方 堂島店