中書島 お酒 黄桜 キザクラカッパカントリー
今日は中書島に「おけいはん」でやって来てん。
ここって、京阪特急も停まるねんなぁ。昔は京橋の次は
「七条」やったのにな。(歳ばれる?)(笑)
夕方に行く所があんねんけど、ちょっとそれまで時間が
あるから散策してみたろ。
この街は、「酒蔵」で栄えた町で歴史を感じさせる町並み
やねん。
「月桂冠」の本社にも行ってみた!
(呼ばれた訳ちゃうでぇ!!)(笑)
旧本社(上)には「大倉記念館」もあるねん。
その近くに、「黄桜」本社もここにあんねん。
で、この「黄桜」は、「キザクラ カッパ カントリー」
って言う資料館やレストランを兼ね備えた、施設があるから
寄ってみてん。
「河童資料館」
懐かしくない?(笑)
「黄桜」のコマーシャルで出てた「河童の原画」やねん!
子供の時、このコマーシャルが流れたら、子供心に・・
「エ●〜」って思ったよなぁ!!(笑)
昔のCMもここで見れま!!
で、黄桜の勉強はここまで!!(笑)
「黄桜酒場」(笑)
「黄桜」って日本酒のイメージが強い・・いや・・それしか
なかったけど、「ビール工場(地ビール)」も併設してるねん。
その出来たてをここで飲めるねん。
「飲み比べセット @550」
「ケルシュ」 「アルト」 「蔵のかほり」
どれも特長は様々やけど、蔵のかほりって清酒酵母で作った
ビールで、ふわぁっと日本酒の香りがするねん、それも香り
がよくってビールと違和感がないから不思議やったぁ。
「日本酒シャーベット 生酒本醸造 @450」
注いでくれた瞬間、シャーベットになった〜〜〜!!
飲み口よすぎて、なんぼでも呑んでまうわぁ!!(笑)
やっぱり酒は「黄桜」やな!!(爆)
あっ!「月桂冠」もやな!!(笑)
自分へのお土産をたんまり買って(重っ!)(笑)
さぁ、今日はメインのイベント行くでぇ!!
つづく
【キザクラカッパカントリー】
住所 : 京都市伏見区塩屋町228番地 地図
電話 : 075-611-9919(予約受付センター)
営業時間 : 平日 11:30〜14:00、17:00〜22:00
土・日・祝 11:00〜22:00(14:00〜15:00はドリンクのみ)
定休日 :
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
黄桜株式会社
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
月桂冠株式会社
wp-yoko
関連記事
-
-
明石 魚の棚商店街 玉子焼 たこ磯
姫路の帰りに、相方がどうしても明石で「魚の棚商店街」 寄りたい言い出してん。 こんな酔っ払ってん
-
-
2017冬 虎キチ in 三重(1) 鳥羽 海鮮 牡蠣 浦村かき 幸豊水産
この前、相方と牡蠣の話しで盛り上がっててん。 久しぶりに、牡蠣を思いっきり食べたいやん!(笑)
-
-
神戸・新長田・駒ヶ林 お好み焼き ゆき
大阪で調べて来てんけど、このJR新長田駅周辺って、 思った以上に「お好み焼き店」が多いねん。
-
-
京都 東山 手打ちうどん 山元麺蔵 (関西讃岐うどん巡礼 03/33)
京都に来てんねんけど、もちろん目的はアレやなぁ。(笑) ちょっと早いかなぁ・・。 着いたん、
-
-
尼崎・塚口 シチュー&カレー ANGLES(アングル)
今日は、阪急の「塚口」に用事あったから、こっちで ランチすることにしてんっ。 めっちゃ、久し
-
-
神戸・岩岡 大久保 カレー あじーる
今日は、休みやから、久しぶりに西へ車を走らせて、 「靴のヒラキ」まで、靴と日用品を買いに ドライ
-
-
神戸・三宮 カレーライス SAVOY (サヴォイ)
三宮に来てんねん。ランチしたらすぐに行かんとあかんねんけど、「サンプラザ」の地下は誘惑多いねー!
-
-
尼崎・塚口 うどん・そば 武蔵坊
今日は、塚口に来てんねん。普段、この辺に来る事が無いから、知らんなぁ。 「武蔵坊」
-
-
2016冬 虎キチ 旅行記 in 北陸・石川(6) 近江町市場 海鮮料理 いきいき亭
旅行の楽しみの一つに「朝食」があるやん。 せっかく来たんやから、 地元の美味いモン、食べたい
-
-
池田 牡蠣料理 かき峰
今日は、北摂の名店に会社メンツで予約してやって来てん。 「牡蠣料理 かき峰」 牡蠣料理専門店
wp-yoko
- PREV
- 中書島 十石舟 (夕涼みライトアップ運航)
- NEXT
- 堂島 和食 O-YAKATA 親方 堂島店