新町 旬菜鮮魚 新町 源平
阿波座で仕事終わったぁ~~
今日は何食べようかな~~って
いつものごとく、チャリンコでウロウロ走ってたら(笑)
炉端があるやんっ!
「旬菜鮮魚 新町 源平」
外に一升瓶がよ~さん並んでるんにつられて
ここよさげや~ん。(笑)
階段下りて、店内に入ったら
うまそ~な魚介類や野菜が並んでるわ~。
このカマ、でっかくてウマそ~~~!
これもまた、でっかい殻つきホタテや!
おすすめメニューの魚も充実してるし
値段も手頃でええねぇ。
並んでる魚介類を見ながら
まずはビールビール^^
「生ビール @430」
付きだしもちゃんと酒呑みをわかっとるアテやがな(笑)
「焼きアスパラ @380」
太いアスパラで、焦げ目がたまらんなぁ~。
太いねんけど、芯もなくて、焼加減も最高や。
お~~~板にのって、来たぞ~~!(笑)
やっぱ炉端は、コレがええな!
「北海道産 本物のシシャモ @580」
こんなししゃも、見たことないわ!って言うくらい
おっきいねん。
ホンマに、ししゃもかぁ??ってくらい(^ー^;A
でもこれはししゃもやわ・・
おっきさ、見て見て!
ししゃもの半分の長さが、携帯の長さくらいやで(笑)
太さもごっついやろ!?
味は雑な味かと思いきや、これが、美味いねんっ。
卵もよ~さん詰まってたわ。
でっかいししゃもに盛り上がりながら、
焼酎焼酎!!(笑)
「焼酎 さつま美人 @500」
「骨付鳥もも焼 @450」
骨付きって書いてたから、ガブっとかじる骨付きモモ肉か
と思ったら骨はなかった(笑)
仕入れの都合なんかもしれへんな・・。
そこはさらっと流して・・(笑)
じっくり焼いたもも焼きはジューシーでうまいわぁ。
タレもよ~合ってるわ!
「まぐろかま焼 @580」
カウンター前に並んでた、でっかいカマは
焼いてもでっかい・・(笑)
タレ焼きやねんけど、脂あって、うまいなぁ。
「ホタテのしょう油バター焼 @380」
これも、並んでて頼まずにはおれんかった(笑)
身はめちゃめちゃ柔らかいし、
肝も美味いなぁ。
バターしょう油が、香ばしいわっ。
「じゃがバター @350」
定番じゃがバターも、炉端で食べると、一段と美味いねんなぁ。
バターたっぷり、ほくほくやでぇ。
値段も良心的やし、味もええし、
店の雰囲気が、活気たっぷりで、気に入ったわ!
スタッフも、みな、元気いっぱいで、気持ちよ~
一杯やれる店やったわ。
気軽に入れるし、また寄ろ~~っと。
【旬菜鮮魚 新町 源平】
住所 : 大阪市西区新町1-22-20 第2中村興産ビル B1F 地図
電話 : 06-6536-0234
営業時間 : 17:00~翌3:00 【土曜・祝日】17:00~24:00
定休日 : 日曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
心斎橋・南船場 鳥料理 鳥善 心斎橋店
暑い~~ なんや、今年の暑さは~~~ こう暑いと、ランチ探しも、そないに 遠くに行かれ
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(4)高知 宿毛 居酒屋 いごっそ
ダイビングのイントラ(インストラクター)さんに教えてもろた店に夕ご飯食べにやって来てん。 「
-
-
難波 居酒屋 ぬる燗佐藤 炉端の佐藤 大阪難波店
高島屋に居ててん。 ちょっと喉渇いたし、ここの上の店で一杯やろー。 「ぬる燗佐藤 炉端の佐藤 大
-
-
虎キチ 2021【FEB-1】旅行記 (8)沖縄・渡嘉敷島 海鮮居食屋 シーフレンド
そして、いよいよ今回の沖縄「最後の晩餐」やねぇ。 今回も宿泊地の副社長「Dちゃん」に スタッフの「
-
-
難波・法善寺 寿司 丸十寿司 南店
ミナミに居ててんけど、 一杯呑みたいなぁ~~~ 法善寺ん所でふと、この店見えたら もうあか
-
-
天満 居酒屋 地さかなや
忘年会も終わったやろう天満は人多いんかなぁと来てみたら やっぱりどこも賑わってるなぁ。 そう
-
-
南開・今宮 うどん 釜揚うどん 一紀(いっき)
今日は休み、朝から饂飩の口なっとるー! 絶対「虎キチ」前世から「讃岐」に縁があったと思うわぁ。 「
-
-
大国町・木津市場 海鮮料理 魚商 りき丸
大国町に居ってんけど、こう暑いと水分補給と塩分補給は マメに取らんとなぁ! 水分は、こんな時
-
-
東心斎橋 タイ料理 HATENA(ハテナ)
今日は、我が街ミナミで居てるねん。 いつもいつも「呑みに行く場所」も決まってんねんけど その前に
-
-
2019 6月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(4)那覇・松山 居酒屋 くいもの市場 夢島 (むとう)
ここが今日どうしても来たかった店やねん。 「くいもの市場 夢島」 毎回、いつ見ても満席
wp-yoko
- PREV
- 尼崎 居酒屋 海鮮屋 みなと
- NEXT
- 日本橋 鶏料理 日本ばし とり鹿



















