*

上本町 立呑み 得一 上本町店

公開日: : 最終更新日:2016/01/19 大阪市天王寺区, 立ち呑み, 大阪市

========昨日からのつづき========

け「虎キチ!ちょっと上六行くぞ!」

業界の先輩「はいえなけんちゃん」は、急に
びっくりするような事を言うなぁ。

虎「先輩!ここは「天六」でっせ!
   上六は、天六とちゃいますやん!」

け「あほ!わかっとるわ!」

そんなんで、上六までやって来てん。

「得一 上本町店」

虎キチの常連店やん!
と、思ったら「はいえなけんちゃん」も
常連やってん!(笑)

それも、めっちゃスタッフさんと仲良しやしっ!(笑)

「生ビール @400」

さぁ、仕切り直しの
「かんぱ~い!!」

「中華くらげ @150」

この中華くらげは、「けんちゃん」の
オススメメニューやねん。
コリッコリのくらげは、なんと「@150」!
ここに、辛子を投入して食べるんが、
けんちゃんのオススメで、辛子を入れると、
確かに辛味がアクセントなって、美味いねん!

「セロリの浅漬け @180」

これもけんちゃんのオススメ。
シャキシャキ、むちゃうまっ。
サラダ感覚で食べられるでぇ。

「合鴨ロース @200」

これで「@200」は安いなっ。
ふわぁっとスモークの香りがするねん



柔らかくて、噛めば噛むほど鴨旨味がでてくるわぁ。

「ハイボール」もすすむわぁ~~(笑)

「チョリソー @300」

外側を香ばしくカリッと焼いてあって、
程よい辛味で、酒がすすむ~!
おかわり~~(笑)

久しぶりに来たけど
やっぱり安くて美味いわぁ。

「虎ウマ~♪♪」ごちそーさ~ん。

【前回訪問履歴】

2014/03/08十三店

2014/03/08尼崎店

2014/03/08上本町店

2013/01/18谷九店

2012/01/20谷九店

2011/12/15土居店

2011/07/10上本町店

【立呑み 得一 上本町店】

住所 : 大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン 1F 地図
電話 : 06-6774-0691
営業時間 : 15:00~23:00
定休日 : 日曜日

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

千日前 THE ENGLISH PUB HUB

こう暑いとどこででも「まず、ビール!」って誰も聞いても ないのに「まず!」をつけてしまうなぁ。

記事を読む

梅田 牛鍋 本みやけ

御堂筋線梅田駅から、阪急に乗るのに三番街歩いててん。 (地下鉄から、阪急乗るのに全然通り道ちゃうし

記事を読む

四ツ橋・新町 焼鳥 炭火焼鶏 わだち

今日は、(西区)新町に来てるねん!! それも、「マンちゃん率いる八尾5人衆 」の 企画に寄せても

記事を読む

天神橋筋3丁目 あっ!とほ〜む居酒屋 呑助

そのまま帰れないワテら「かしわ好き」改め「のんべぇ」 4人組(笑)は、そのまま帰られる訳も無く天神

記事を読む

堺筋本町 中華料理 華風料理 一芳亭 船場店 (イッポウテイ)

こう寒いと地下街を歩く比率が高なるねぇ。 まぁ、今日は堺筋本町でランチタイムやから、 当然「船場

記事を読む

堺筋本町 洋食 ふくもと

会社からも近い「船場センタービル」は、 もちろん繊維問屋が並んでるねんけど、 飲食店もかなり並ん

記事を読む

天満 居酒屋 ダイワ食堂

今日は天満に居てたので、どこかこの辺りで一杯飲もうと 企んでたら、その筋(どの筋やねん!)(笑)で

記事を読む

難波 中華料理 広東炒飯店 なんばパークス店

今日は難波に居てんねん。 久しぶりの「なんばパークス」 ぶらぶらしてたら腹減った~。 ここ

記事を読む

梅田 お好み焼き ゆかり 曽根崎本店

今日は休みで梅田に居てんねん。 それも目的地も決めてて、それも粉もんチェーン店。 「ゆかり 曽根

記事を読む

梅田 そば みす美

今年も、いろいろとあったなぁ。 嫌な事も一杯あったわぁ。 ある意味、今年は「虎キチ」にとって

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

難波 カレー なんばダイニングメゾン インドレストラン BINDU(ビンドゥ)なんば店

今日は休みで難波に居てんねん。 無性にここのカレーが食べたなってん。

富田林 粉もん お好み焼き・鉄板焼き 喃風 富田林店

この前「播磨」方面行ってて、この食べ物を知ってん。 でも、食べ

2025【JUN】旅行記 (10)宮城・仙台 仙台空港 ANA LOUNGE ~帰阪

そして、いよいよ空港へ。 「仙台空港」 仙台は、

2025【JUN】旅行記 (9)宮城・仙台 焼肉 米沢牛焼肉 仔虎 エスパル仙台店(ことら)

そして「仙台駅」へ。今回は、土産物だけでもかなり買わなあかんねん。も

2025【JUN】旅行記 (8)宮城・仙台 仙台市中央卸売市場 寿司 いちば鮨

そして「朝」 今日は(も)、「仙台精通者」に教えてもろた店に「

→もっと見る

PAGE TOP ↑