*

上本町 立呑み 得一 上本町店

公開日: : 最終更新日:2016/01/19 大阪市天王寺区, 立ち呑み, 大阪市

========昨日からのつづき========

け「虎キチ!ちょっと上六行くぞ!」

業界の先輩「はいえなけんちゃん」は、急に
びっくりするような事を言うなぁ。

虎「先輩!ここは「天六」でっせ!
   上六は、天六とちゃいますやん!」

け「あほ!わかっとるわ!」

そんなんで、上六までやって来てん。

「得一 上本町店」

虎キチの常連店やん!
と、思ったら「はいえなけんちゃん」も
常連やってん!(笑)

それも、めっちゃスタッフさんと仲良しやしっ!(笑)

「生ビール @400」

さぁ、仕切り直しの
「かんぱ~い!!」

「中華くらげ @150」

この中華くらげは、「けんちゃん」の
オススメメニューやねん。
コリッコリのくらげは、なんと「@150」!
ここに、辛子を投入して食べるんが、
けんちゃんのオススメで、辛子を入れると、
確かに辛味がアクセントなって、美味いねん!

「セロリの浅漬け @180」

これもけんちゃんのオススメ。
シャキシャキ、むちゃうまっ。
サラダ感覚で食べられるでぇ。

「合鴨ロース @200」

これで「@200」は安いなっ。
ふわぁっとスモークの香りがするねん



柔らかくて、噛めば噛むほど鴨旨味がでてくるわぁ。

「ハイボール」もすすむわぁ~~(笑)

「チョリソー @300」

外側を香ばしくカリッと焼いてあって、
程よい辛味で、酒がすすむ~!
おかわり~~(笑)

久しぶりに来たけど
やっぱり安くて美味いわぁ。

「虎ウマ~♪♪」ごちそーさ~ん。

【前回訪問履歴】

2014/03/08十三店

2014/03/08尼崎店

2014/03/08上本町店

2013/01/18谷九店

2012/01/20谷九店

2011/12/15土居店

2011/07/10上本町店

【立呑み 得一 上本町店】

住所 : 大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン 1F 地図
電話 : 06-6774-0691
営業時間 : 15:00~23:00
定休日 : 日曜日

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

道頓堀 居酒屋 焼 塩美屋

今日は、前に行った店の再訪やねん。 前は「1月」に来てんけど、この店の「姉妹店」にもこの前

記事を読む

天王寺 海鮮料理 居酒屋鮮道 こんび

今日の相方から、この前 この店行こう!と誘われててん。 天王寺の谷町筋添いにあるらしいねんけど、

記事を読む

鶴橋 韓国料理・焼肉 釜山家 (プサンチ)

今日も「近鉄沿線」の陰謀に ハマってもーたわ。(笑) 電車のドア開いた瞬間に このええ匂い

記事を読む

城東・蒲生四丁目 立ち呑み 魚庭本店(なにわ)

呑み友の「G.J.ひむ」さんと、呑みに行くねん。 どこで一杯やる? もちろん、「ひむさん」の

記事を読む

本町・船場 中華料理 餃子そして焼味 巣王 (スワン)

会社に居ててランチタイム。「虎キチ」の会社の近くやねんけど、最近、ここの店の雰囲気が変わってん。

記事を読む

上新庄 創作鶏料理 地鶏とこだわり農家 笑い飯(わらいめし)

今日は、「ごうし兄ぃ」のお誘いを受けて、 上新庄までやって来てん。 あの、福島の野菜の名店「

記事を読む

東梅田 焼鳥 串と醸し カッシーワ お初天神店

今日は、業界の先輩で呑み友の「寅先輩」と呑むねん。 先輩が前から目つけてたこの店に連れて来て

記事を読む

東心斎橋 おにぎり とろや にくまきおにぎり 本店

「塩」を堪能した後はいつもの「ミナミ」徘徊。(笑) この前、前を通って、めっちゃ気になる店が出

記事を読む

難波 鉄板創作料理 鉄板神社 総本店

難波に居てて、仕事終わりー。 まだ早いねんけど、一杯呑まな、脱水で死んでまうー!(笑) 久しぶりに

記事を読む

長堀橋 饂飩 うどん無双

会社に行く途中に、この店が出来ててんけど、 なかなか来る機会なく、やっと今日、来れたわぁ。

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

阿倍野 粉もん 鉄板酒場 たこ八

前から来ては閉まってて、なかなか縁がなかったこの店にようやく来れたわ

no image
2025【JUN】旅行記 (9)広島 ~新幹線 帰阪

そして、今回の終着点へ。 「広島駅」 広島から帰阪するには、新

no image
2025【JUN】旅行記 (8)広島 広島お好み焼き 電光石火 ekie広島店

平和記念公園で熱くなったら、お腹空いたねー。(笑) 原爆ドーム

2025【JUN】旅行記 (7)広島・宮島~広島平和記念資料館

そして、宮島から対岸に渡って電車で広島市内に戻ろうとしててん。

2025【JUN】旅行記 (6)広島・宮島 お食事処 快心友 ~観光

宮島に着いたら、久しぶりの宮島観光やねー。 「鹿」も久

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑