本町・船場センタービル 居酒屋 山口の地酒と食 ヤムヤム
今日の業界の集まりは
「夜の部」もしっかりあんでぇ!
夜の幹事は、
若手のホープ(笑)「Yくん」やねん。
こいつ、若い時に山口県に住んでて、今日の店は、
その山口県の名産の「食」と「酒」を出してくれる
店らしいから楽しみにやって来たでぇ。
「山口の地酒と食 ヤムヤム」
船場センタービル10号館の地下一階、
そう「船場女将小路」にある店やねん。
今日は「コース」で予約してくれてるらしいねん。
「生ビール」
まずは、みんなで「おつかれ~~~」
ぷっはぁ~、うま~~い。
「剣先イカ」
でっかいイカは、今日の仕入れで、
めちゃめちゃデカくてええのが手に入ったらしい!
ほんま、甘味ある烏賊は最高やなぁ。
「ハモ鍋」
最近、よー「鱧鍋」頂いてるけど、
「旬」のモンは、やっぱりええな!
丁寧に女将さんが作ってくれはる鱧鍋は、
愛情もたっぷりで最高!
「板わさ」
紅白かまぼこは、すごい魚の風味!(当たり前?)(笑)
でも、それくらい、濃厚板わさやったわ。
「酒粕漬けチーズ」
酒粕が、チーズの旨味をめっちゃ際立たせる逸品!
これ、めっちゃ「ワイン」呑みたなる絶品やったわ。
「ハモ 湯引き」
湯引き好きやなぁ。
酢味噌でも梅肉でもええなぁ。
日本酒タイムはこの先延々と続くでぇ~~(笑)
「平太郎 一夜干し」
これ、メザシみたいな食感やねんけど、ずっと、しがんでたなるねん。
酒が、どんどんススむわぁ。
「ハモ天ぷら」
鱧づくしやねぇ。
サクッとふわっと、天ぷらに合うなぁ。
「最初の剣先イカのゲソ」
この下足がまた美味い!
日本酒が、ますますススむくんやぁ!
一味マヨとは、相性抜群すぎる?。
「長州地鶏の酒粕焼き」
長州地鶏は、あんまり聞いた事なかったけど、
これもまた、酒粕と相性ええねぇ。
鷄のジューシーさと、酒粕の風味が、
またまたまたまた(笑)グラスまで空にさせる~!(うまい!)
「萩たまげなす」
山口の茄子やねんけど、
めっちゃでっかい!!
甘味あって、焼きナスで!最高!
「雑炊」
最後は、もちろん「雑炊」!!
上品なお出汁が最高に染みてる~~。
今度は「大阪代表 水ナス」で
雑炊の旨味を引き立てる~~
ここは、見てたら、1人のお客さんがめっちゃ多いねん。
美人女将さん目当ての人も多そうやね!(笑)
今度は「虎キチ」1人で来ます!(笑)
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん。
【山口の地酒と食 ヤムヤム】
住所 : 大阪市中央区船場中央4-1-10 船場センタービル10号館B1 地図
電話 : 06-6252-7355
営業時間 : 11:00~22:30 土曜日 15:00~22:30
定休日 : 日曜日・祝日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)・有
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2018 春 虎キチ 旅行記 in 沖縄・石垣島(11)天ぷら まつばら屋
「かずさん一家」に空港まで送ってもらっててん。 ふと、横を見たら、 なんやー!えらいええ雰囲
-
-
阿倍野 ちゃんこ鍋・居酒屋 たちばな部屋
鍋が恋しい季節になってきたなぁ! ってぼやいてたら・・・ 「ほな、鍋いこか?」単純で愉快な仲間達
-
-
谷町二丁目 とことん豚料理 ごんまる本家 谷町2丁目店
さぁ、非難されまくるかも知れんけど・・・書くでぇ!(笑) このこのお方のブログ記事を見て、どう
-
-
2017 冬 虎キチ 旅行記(11)沖縄・石垣島 石垣空港 八重山そば やいま村 ~帰阪
さぁ、この旅も、いよいよ終わりやなぁ。 めちゃめちゃ嫌々やけど、空港に来てもーたわぁ。 「南
-
-
難波 餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃん
あっ、久しぶりの「Mちゃん」から連絡やん! M「虎キチさん、レセプションあるねんけど
-
-
天満 七輪炙り焼き まほろば本店
天満で前にうろうろしてる時、前に出てる看板でかなり惹かれる もんがあって、今日はその店に行ってみる
-
-
2017春 虎キチ 旅行記(9)宮崎空港 郷土料理 夢かぐら ~帰阪
夕方の空港に着いたら、 ちょっとお腹空いたなぁ。 まだ、もーちょっと時間あるし、空港
-
-
関目高殿 ラーメン 男のラーメン 関目団長
今日は、あの飛ぶ鳥を落とす勢いの「ラーメン店」が、 またまた新店オープン(4月15日)するらしいね
-
-
2018 春 虎キチ 旅行記 in 韓国(16) 大 邱 チムカルビ サンミ食堂
前に来た「西門市場」までやって来てん。 週末やからか、露店が並んでて、それも、どこもが