虎キチ 2020【AUG-1】旅行記(7)渡嘉敷島 居酒屋 丸二
そして夜は「阿波連」(地区)にやって来た。
ダイビング・インストラクター「かずさんが」は、
いつもは一緒やねんけど、今回は「コロナ」の影響で
出られへんと、フラれてもーた。
まぁ、地元の人と都会人が島でドンチャンはまだ出来へんか。
「居酒屋 丸二」
そして、送迎付きのココにやって来てん。
結構、地元の人でごった返してるけどなー。(笑)
まぁ、もちろん店も間隔開けて注意してはるけどな。
「ビール @450」
今日のダイビング、おつかれ~~
って、誰も疲れた顔してへん!
楽しかった~、明日も楽しもう~のかんぱ~い!
「島豆腐の冷奴 @400」
めっちゃボリュームあるねん。
島豆腐はしっかりした口当たりで、大豆が濃厚でうまいねん。
「沖縄そばのパリパリシーザーサラダ @750」
沖縄そばがカリッと香ばしくて、野菜がパクパク食べられるねん。
レタスがシャキシャキでチーズの風味がええんぁ。
「とびいかホイル焼き @600」
キャベツとあさりととびイカをホイル蒸しにしてあるねん。
あさりの出汁がむちゃ美味いっ!
イカは柔らかくて、キャベツにあさりと
イカの旨味がしゅんでこりゃたまらんわ。
「ハイボール @500」
島のハイボールもうま~~い。
「カーリーフライ @480」
沖縄の名物カーリーフライ。
カリカリサクサク、香ばしくてアテにええねぇ。
「島唐辛子一口餃子 @480」
皮がパリパリに焼いてあって、小さめでパクッと一口で
食べれるねん。小さいのにガツンと辛味があって、
むちゃくちゃ美味しい!
「アグーソーセージ @500」
アグーのジューシーな旨味が口に広がるねん。
しっかりしたアグー豚の旨味が最高~!
「おまかせ焼き鳥5本 @600」
「せせり @150」
「ぼんじり @130」
写真は2人前ずつ。
焼き鳥は外で炭火でモクモクといい香りを漂わせながら焼いてるねん。
タレが香ばしくてお肉がジューシーで美味しい~!
塩焼きのせせりも、塩加減がちょうど良くて、プリプリした食感がええなぁ。
おまかせの中のつくねも、ジューシーで美味いがなぁ。
「マグロチーズカツ @500」
ここの名物やねん。
マグロの中にチーズが入ってて、淡白なマグロとチーズのコラボがええ感じ。
マグロカツ美味し!!
「焼きおにぎり明太バター @380」
〆は焼きおにぎり。
香ばしく焼き目のついたおにぎりに、バターと明太子。
バターが香ばしくて、明太子の塩味がええなぁ。
大葉がめっちゃ合うわぁ。
今日もここは、美味かったー!
また、来たら寄るでぇ。
【前回訪問履歴】
【居酒屋 丸二 】
住所 : 沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連86 地図
電話 : 090-6771-7958
営業時間 : 18:30~23:30
定休日 : 木曜日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2020【NOV-1】旅行記(5) 北海道・登別~札幌 宿泊 KOKO HOTEL
新千歳空港から南西にある登別温泉。 そこから今度は一気に北上しよかぁ。 「特急」 北海
-
-
神戸・三宮 魚介料理 酒仙三昧 かねも
野球の「祝勝会」ならぬ、「シクシク会」をせなあかんと、 ランチに続いて、この「Lady」が立ち上が
-
-
東京 月島 もんじゃ焼き ま乃
ランチに何しようか悩んでてんけど、どうせなら「東京」らしい モン食って帰らんとなぁ。 でも、この
-
-
2016秋 虎キチ 旅行記 東北・福島(10)双葉郡 福島第一原子力発電所
朝、ホテルのバイキングモーニング (カメラ持って行くん忘れた)を頂いて、 今日からは、いつもの業
-
-
福岡・柳川 水郷柳川 どんこ船 川下り(11)
朝飯・・・いや、朝ビールを堪能した後は、(笑) 今日の目的地まで「西鉄電車」で移動や。 「柳
-
-
虎キチ 2020【NOV-2】旅行記(4)沖縄・那覇~渡嘉敷島 マリンライナー とかしくマリンビレッジ
そして朝から、ホテルから、すぐ側の港「とまりん」へ。 もちろん、ここへ来たのは船に乗る予定。
-
-
2017 冬 虎キチ 旅行記(8) 沖縄・石垣島 鉄板焼専門 ついてる
昨日も食べたけど、今日もやっぱり 「ダイビング」の後は「肉」を身体が欲してんでぇ! 「鉄板焼
-
-
虎キチ 2020【NOV-1】旅行記(11) 北海道・札幌 新千歳空港 えびそば 一幻 (いちげん)新千歳空港店
さぁ、いよいよこの旅も終わりやねー。 新千歳空港にやって来た。 この地もそろそろ「しばれる」季節が
-
-
南船場 居酒屋 町家 べーね
今日は、 「ブロガ―&ニッカーコンペ表彰式&懇親会」 に呼んでもろてん。 「虎キチ」は、ゴ
-
-
2019 6月 虎キチ【2019 SFC修行《22》】(9)ANA NH97便 HND-KIX
今回は、修行やけど、そんな雰囲気もなく、 そして、自分の楽しみでもなく「誕生日」を祝いに!の東京。