虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (6) 福岡・中州 居酒屋 長浜屋台 やまちゃん 中洲店
中洲っちゅうたら、やっぱり、屋台やねー。
どこもめちゃめちゃ流行ってるわ!
ただ、なんか違和感あるんは、
呼び込みのスタッフ、ほとんど外人やん!
福岡の日本人学生、夜のバイトがんばれよー(笑)
「やまちゃん」
ここは、屋台とあるけど、ちゃんとした店舗やねん。
それも、めちゃくちゃ威勢のええ大将がホールを仕切ってて、
手際ええから気持ちええねん。
めちゃくちゃ人気店やけど、そうなる理由もすぐ分かったな!
「瓶ビール @650」
仕切り直しの「かんぱ~~い!」
「太刀魚炙り刺 @1200」
「タイラギ貝柱刺 @900」
太刀魚は炙りで、タイラギ貝は生と炙りで。
タイラギ貝、すんごい弾力と甘みっ!
炙りはさらに甘みが増すわぁ。
太刀魚の炙り、香ばしさが広がって、
脂のノリがすんごい!めちゃくちゃ美味いがなっ。
「明太子」
明太子は店主さんのオススメで炙りにしてもろてん。
皮目の香ばしさとプチプチ感、ちょうどええ塩味、
こっちの明太子はやっぱりうま~い!
「日本酒 @750」
こうなってしまいました!!(笑)
「おでん」
「ぎょうざ天 @250」
「イカボール @250」
「たまご @180」
所変わればおでんの具材も見慣れないものがあるなっ。
ぎょうざ天は名前の通り、練り天の中に餃子が
一個丸々入ってるねん。これがふわふわの中に餃子が
アクセントになってて美味いやんっ!
イカボールはイカがめちゃようさん入ってて、
お出汁がようしゅんで美味かった!
ここの店の出汁が美味いなっ。
「ラーメン @700」
バリカタ、カタ麺、普通麺、ヤワ麺から選べるねん。
弱気のカタ麺で。(笑)
紅しょうがをたっぷりのせて。
麺は細麺でええ感じのかたさ。
スープはとんこつやねんけど、
あっさりすっきりしてて、重くなくて食べやすいっ。
〆にちょうどええ美味しいラーメンやわっ!
美味しかったから、お持ち帰り買って帰ろっ!
ここは、絶対美味い!
がっつりから〆ラーメンまで、絶対また来るわー!
【長浜屋台 やまちゃん 中洲店】
住所 : 福岡県福岡市博多区中洲2丁目4-18 地図
電話 : 050-5592-6982
営業時間 : 18:00~翌03:00
定休日 : 日曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
梅田 居酒屋 大衆飲み処 徳田酒店 ホワイティうめだ店
最近、しょっちゅう会うてる「こいつ」と、梅田に来てんねん。 今までは、食べ呑み歩きばかりやったけど
-
-
千日前・法善寺 ラーメン 中華そば ふじい 難波千日前店
最近、夜に〆のラーメンとかは、 諸事情により(笑)自粛してんねん。 今日も、そんなんでこの店
-
-
2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(15)東京・羽田空港 イタリアン DONSABATINI
そして、浜松町からモノレールに乗って、ここにやって来た。 今、噂に聞くと「羽田空港」に来るのは色ん
-
-
福岡・中洲 せいもん払い
福岡に来たい理由のかなり上位の理由に「呼子のイカ」 を食べたいのがあるねん。 呼子は佐賀県やねん
-
-
虎キチ 2015秋 沖縄旅行 (14) 那覇 おもろまち 豚しゃぶ七輪焼 琉味
いよいよ、この旅も終わりに近付いて来たなぁ。 でも、なんか美味いモン、もうちょっと食べたいやん!
-
-
虎キチ in 北海道 (15)定山渓温泉 温泉 甘味処 J・glacee (ジェイ・グラッセ)
山に川が流れて ここって「北海道」に来た~~って実感できるなぁ。 このGW辺りは
-
-
2016秋 虎キチ 旅行記 in 飛騨・北陸(4)世界遺産 白川郷
今日の目的地は、結局、 近畿を飛び出して一路「岐阜県」へ。 そして、あの「世界遺産」へ。
-
-
讃岐ツアー2010 No12 丸亀 骨付鳥 番鳥
もうちょっと「うどん」食べたいねんけど、ちょっと味を 変えたなってん。 そやけど、「讃岐」でうど
-
-
梅田 居酒屋 酒場 おか長 大阪駅前第3ビル店
今日は、夜に集まりがあんねん。 そんな夜も待てない、いつものメンツで、 まずは、一杯行こかぁ!
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄・那覇(8) 沖縄の味 石嶺食堂
ここも、相方が調べて来た店で、 首里城から近いトコにあんねん。 「沖縄の味 石嶺食堂」