岸和田・春木 中国酒菜 福見
「虎キチ〜! 今から難波来いやぁ!」
「えっ?どこ行きまんの?」
「ええから・・難波高島屋前やぞ!」
「・・・・」
「炎の浪花男はん」から、電話来て今日は難波で呑みやな。
と思ったら、この人「南海電車」の切符買ってるやん!
「虎キチ!今から“岸和田”行くぞ!!」(爆)
「そうそう、難波になんか飲食店ないし!」(自分に言い聞かそ)(笑)
この「新型インフルエンザ」大流行の中、満員電車に揺られ(笑)
着いた先は、「南海春木」やねん。
そういや、この前もこの駅来たよなぁ・・・と思ってたら
同じ店やがなぁ!
「中国酒菜 福見」
相変わらず、ピカピカの店内やな〜〜。
まずは、「ビール(生) @500」 で「かんぱ〜い!」
アテはまず、前菜の「キューリ @200」で。
すごっ、一本そのまんまや!!(笑)
ここは、前回も頼んだコースがめっちゃええねん!
「おまかせミニコース @2000」
6品もついててこの値段やねん。
でも、ここは値段よりも、めっちゃウマウマの内容やねんでぇ〜!
ここで、初めてお会いする、「岸和田市民はん」登場!!
この方はココの常連さんやねん、マスターとも名前で呼んではるわ!(笑)
「ギョーザ @300」
「台湾焼酎 @500」
餃子は、相変わらず、激うまっ!!
全然、脂っこくないねん、不思議や〜、うま〜。
焼酎は・・・米焼酎やねんけど・・ちょっとクセ強すぎ!!(笑)
「焼きそば」
これは、岸和田市民はんが頼んだ通称「焼き焼きそば」(笑)
玉ねぎと麺だけで出来てるねんけど、味がめっちゃ濃くて
美味しいわぁ。
「紹興酒」
普段はあんまし紹興酒は飲まんねんけど、今日は「焼酎」が
ちょっと苦手(笑)やったんで「浪花男はん」注文の紹興酒で
再度「かんぱ〜い」
「ブタ天 @800」
これは、ブタやない!!(笑)
ほんま、それくらい軽いねん!
何や、このサクサク感は!!
めっちゃ旨いや〜ん!!
そしていよいよ岸和田市民はんの「からだ(かだら)の一部」(笑)
炒飯が登場!!
この「フワパラ感」なんじゃ〜!!
激ウマすぎて、言葉が出んねんけど〜!!
そしたら岸和田市民はん「旨いやろ? これもいっとけ!」
「オリジナル岸和田市民仕様スペシャルスタミナ炒飯」(爆)
「ニンニク」がたっぷり入ってるねん。
ニンニクは一瞬、生かと思わせるねんけど、一番ええ具合の火が
通ってるねん。
口の中で、「ふわぁ」ってニンニクの風味が広がったと思ったら、
直ぐに引く・・これの繰り返し。
フワパラにプラスされて、美味い!! しかよう表現出来んわ。
「紹興酒(燗)」
「もやし炒め」
これもただモンやないでぇ。
「根」あれへんやろ?
下準備が大変やろなぁ、これ。
でも、シャキシャキ感が倍増した贅沢な「もやし炒め」に
なってるわぁ!!
色々3人で話ししててけんど、隣の「浪花男はん」はどこでも
順応出来る人やなぁ!
どう見ても「地元 岸和田人」が2人居るように見えたで〜!(笑)
さぁ、次行きまひょか!!(笑)
【前回訪問履歴】
【中国酒菜 福見】
住所 : 大阪府岸和田市春木宮川町1−2 地図
電話 : 0724−37−0833
営業時間 : 17:00〜24:00
定休日 : 火曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
三国亭ホームページ(姉妹店)
wp-yoko
関連記事
-
-
門真 うどん 讃岐一番
最近、本場香川の讃岐うどんツアーに行けてなくて めっちゃ寂しいわぁ。 そう思いながら
-
-
2017 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(16)台湾料理 homee KITCHEN 桃園國際機場
さぁ、いよいよこの旅も終わりやなぁ。 朝一に出て来たから腹減ったわぁ。 空港の中に入ったから
-
-
心斎橋 台湾料理 ダパイダン105 心斎橋パルコ店
今日は、休みでまったりとランチしに大丸にぶらぶらやって来た。 大丸うろちょろしながら、ランチタイム
-
-
堺・深井 イタリアン Trattoria L.S.C(エルエスシー)
堺のツレんとこに遊びに来てんねん。 ちょうどランチタイムに なったから、この辺で行こかぁ!
-
-
堺 鶏料理 みやざき地頭鶏専門店 門出 堺魚市場本店
さぁ、今日は、まだまだ呑むど~♪(^^; 次は「虎キチ」大好きな行き付け店やねん。 「門
-
-
門真南 うどん 本格手打ち麺処 三ツ島真打
今日は、早よぅ(仕事)終わったし暇やなぁ~~ そうや!! 昼にいつ行っても一杯のアノ店に
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(2)台北 小籠包 黄龍荘
今回は、ほぼほぼ、ノープランの旅。 ここは、来る最中にネット検索で見つけた店やねん。 「黄龍
-
-
堺・新金岡 お寿司 万福寿司
今日の相方の子供の誕生日やってん。 何も知らずに相方の家にのこのこ夕方来たら、 その情報を聞
-
-
富田林・喜志 量り売りの店 からあげや
ウマウマ饂飩を堪能して、表に出たら、駅の向こうに、 噂の「唐揚げ」の店があんねん。 もちろん、「
-
-
虎キチ 2020【FEB-1】(1)旅行記 JGC修行《7》JAL 2505便 KIX-CTS
今日は、いつもの修行の場にやって来た! 「関西国際空港」 いつもの「JGC修行」は、今
wp-yoko
- PREV
- 岸和田 春木 肴処 一八
- NEXT
- 富田林 鶏料理 川田屋