*

万博公園・EXPOCITY うどん セルフうどんの店 竹清(ちくせい) ららぽーとEXPOCITY店

公開日: : 最終更新日:2017/08/19 うどん, 吹田市, 大阪府下

今日は休みで、久しぶりに「EXPOCITY」に来てんねん。
ここはオープンから、かなり経ったけど、人が一杯で賑わってんなぁ。

それよりも、すごいのは飲食店街!
どの店もオープン前から、えらい行列やねぇ。

「セルフうどんの店 竹清」

ここも、1、2位を争う行列店やねん。

オープンかなり前から並んだから、一巡目で入れたわ。

「ひやかけ 2玉 @380」

麺だけもらって、出汁はセルフでかけるねん。

「たっぷりかけて」って、書いてあるから、
遠慮なくたっぷりかけられるわぁ。

太麺でコシがすんごいねん。

パンチのある麺が、ひやかけにぴったり。

出汁は冷え冷えで、いりこがガツンときいてて、
飲み干せる出汁やねん。

バランスのええ美味しいひやかけやわっ。

「ちくわ、げそ、たまご、@120」

げそがでかっ!

特大のげそは、ハサミでカットして食べるねん。

ちくわ、衣が薄くてカリカリ、

たまごは半熟でトロ?リ美味いねぇ。

どれも揚げたてをだしてくれるから、アツアツで最高っ。

「さつまいも @120」

さつまいももおっきいなっ。
いもがホクホクで、美味しいっ!

ショッピングモールの「讃岐うどん店」と、侮るなかれ!
本場の雰囲気と味を楽しめる店やったわ!
「虎ウマ~♪♪」ごちそーさ~ん。

【セルフうどんの店 竹清 ららぽーとEXPOCITY店】

住所 : 大阪府吹田市千里万博公園2-1ららぽーとEXPOCITY内 1F 地図
電話 : 06-4864-1870
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

明石 大久保 手打ち讃岐うどん かぐら

明石方面にきたら、 ついつい足を運んでまうのんがここやねん。 「手打ち讃岐うどん かぐら」

記事を読む

堺・北花田 焼き鳥 炭焼地鳥居酒屋 透兵衛

ツレから電話やねん! ツレ「虎キチ!(もちろん本名で呼ばれてんでぇ)(笑)

記事を読む

谷町九丁目 うどん ふる里

寒いわぁ~~ こんな寒いとあんまり外に出たくなくなるなぁ~ と、家の近所で暖まれるとこにやっ

記事を読む

讃岐ツアー 高松 手打十段 うどんバカ一代

どうも最近、夜は弱くて朝には強いわぁ。なんでやろか?!(笑) で、みんなを叩き起こし予定より1

記事を読む

堺・北花田 焼肉 仁家 北花田店

今日は大阪南部で仕事完了! 相方居てて、車に乗せてもろて帰ってんねんけど、 ちょっと腹も減ったし、一

記事を読む

2025【APR】旅行記 (1)伊丹・大阪国際空港

最近、季節モノを先に載せてるから、ネタの熟成がどんだけ長いねん!と、励ましを頂いてるねん。(笑)

記事を読む

中百舌鳥 中華料理 豚麺

前、ツレに「この店」に連れて来てもろた時に まん前にあった、この店にも続々とお客さんが 入って行

記事を読む

芦屋 うどん 花菜 阪神芦屋店(はなな)

今日は朝から、神戸方面に来ててん。 帰りに前から行きたかった、あの店に寄って帰ろー。

記事を読む

神戸・西区 うどん おがた家(関西讃岐うどん巡礼 07/33)

神戸に行ったついでに、巡礼もこなしていったらええわと ここを調べてみたら、「神戸市西区」ってとてつ

記事を読む

虎キチ 2023【APR】旅行記 (12)四国・香川 うどん 空海房(くうかいぼう)

そして、この旅の「しめくくり饂飩」になるかなー。 「うどん 空海房」 今回は、

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAY】旅行記 (7) 沖縄・渡嘉敷 沖縄そば そば家 金具志 (ちんぐし)

今日のランチは、先日オープンしたばかりの店に連れて来てもろてん。

2025【MAY】旅行記 (6) 沖縄・渡嘉敷島 キューバサンド BONVOYAGE

今回、昼メシにどうしても食べたいのがあるねん。 前も食べたけど、ホテル

2025【MAY】旅行記 (5) 沖縄・渡嘉敷島 スキューバ・ダイビング 月の翼

そして、今回も目的はもちろん海中散歩。 「スキューバ・

2025【MAY】旅行記 (4) 沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 marine Box とかしき本店

次の日の夜は、定宿「マリンビレッジ」の No.2「Dちゃん」と呑みの約

2025【MAY】旅行記 (3) 沖縄・那覇 マリンライナー とかしくマリンビレッジ

そして、いつもの船旅へ。 「とかしきマリンライナー」

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑