和歌山・南紀白浜 観光
温泉も入りまくったわぁ~~
普段、そんなに風呂好きな訳やないのに、
なんでか温泉地に来ると、入りまくりやねんな。(笑)
朝から、ふやけるほど温泉入って
めっちゃ元気になった~~~(笑)
「グラスボート」
今日の相方が、これおもろそうやん!
と、ホテルのロビーで案内もろて来てん。
そやな、食ってばかりも何やし、
ちょっと観光しよかぁ~~
海も、めっちゃキレーしなぁ。
アマちゃん(←それは連ドラや!)(笑)
が、下から現れるねん!
アワビ、持って来て~~~~(笑)
海底の世界を楽しめるねん。
人間界に友達少ないから
魚と、お友達になろ~~~(笑)
「円月島」の目の前まで行けるねん。
自然の神秘やねぇ~、ちょっと下見すぎて
酔い気味やけど。(笑)
「千畳敷」
ちょっと行った所に、これまた観光地
千畳敷があるねん。
独特の地形は、
何百年も何千年もかけて、こうなってるんやな。
軽石のようなちょっと柔らかい石質やった。
それ故、削った落書きがいっぱい!!
ちょっと残念やなぁ。
名産の「ジャバラサイダー」
「みかんジュース」はさっぱりとしながらも
濃くって美味い~~~
「札幌」行きたいなぁ~(←そっちかい!)(笑)
「三段壁」
「千畳敷」からすぐの所にある「三段壁」やねぇ。
断崖絶壁は、壮観!!
綺麗な海のブルーと、岩肌との見事なコントラストは
引き込まれそうになるわ!!
でも、自分から引き込まれに行ったらあかんで!!
ほんまにほんま!あかんで!!
【南紀白浜 グラスボート】
住所 : 和歌山県西牟婁郡白浜町臨海 地図
電話 : 0739-42-2122
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
白浜海底観光船株式会社
【千畳敷】
住所 : 和歌山県西牟婁郡白浜町千畳敷 地図
電話 : 0739-43-5511
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
白浜観光協会
【三段壁】
住所 : 和歌山県西牟婁郡白浜町三段 2927-52 地図
電話 : 0739-42-449
営業時間 : 8:00~17:00
↓↓↓↓三段壁情報↓↓↓↓
三段壁洞窟ホームページ
![]()
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
明石 明石焼き うまいもんや かねひで
そして、いつもの「魚の棚」(うおんたな)商店街へ。 ここは、いつも活気あって賑わって
-
-
和歌山・紀州有田 海鮮料理 しらす屋 ゆあさ湾 則種
美味かったなぁ。 で、醤油の勉強も楽しかったわぁ。 あんなん見たら、もうちょっとなら 食べ
-
-
虎キチ 2022【Mar】旅行記(1)SFC 大阪国際空港
2022年も、すでに3月中旬。(行った日ね!) 今年は1月に「虎キチ 第二の故郷」(沖縄)に
-
-
兵庫・三田 うどん 釜たけうどん 神戸三田プレミアムアウトレット店
今日は、休みで三田までやって来た。欲しいモノがあって「アウトレット」にオープン時間に合わせて来てん
-
-
2016 初冬 虎キチ 旅行記 in 北近畿 (11) 舞鶴 道の駅 舞鶴港とれとれセンター
最後は、いつもの「自分へのご褒美」(笑) ちょっと遠回りやけど、西舞鶴までやって来てん。 「
-
-
阪神甲子園 台湾料理 琥珀(こはく)
今年一年の反省会を、 「近鉄難民はん」(笑)と、いつものこの店にやって来てん。(笑) 「台湾
-
-
和歌山(3)ラーメン 中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店
そして、〆は、さっきの店の 仲居さんに教えてもらった店へ。 入ってから、前にも来た店やと気がついた
-
-
神戸 旧居留地・大丸前 呑処 盛段
神戸に来てるねんけど、やっぱり大阪より神戸の人の方が 華やかな感じがすんねんなぁ。派手なんは大阪の
-
-
尼崎・杭瀬 立ち呑み 酒舛
今日は、久しぶりに 同業の先輩で呑み友達の「はいえなけんちゃん」と一緒に呑むねん。 なんや、
-
-
和歌山・有田箕島 海鮮料理・市場 浜のうたせ
今日は、夜の美味いモンの為だけに、和歌山の有田までやって来た! そう、前にも来たここの海鮮市



















