奈良 ならまち 旬彩 ひより
今日は奈良に来てんねん。
ちょうどお昼前に一段落したから、
「奈良町」で行きたかった店のランチして帰ろー。
「旬彩 ひより」
奥にもテーブルがあって、広くてゆっくり出来る空間やねー。
今日は、仕事で車!
そんなん取っ払いたいけど、そうも行かず(笑)
喉を潤す呑みモンもなく、お茶頂きながら食べるでぇ。
「ひなた @2100」
先付、大和野菜いろいろ、
古代米ご飯、香の物、汁物、デザート(自家製わらび餅)、
岩魚か海老がついたセット。
奈良の素材をふんだんに使ったランチセットやねん。
「レタスと生姜のスープ」
まずはスープ。
このスープ、めちゃくちゃ出汁が美味い!
生姜がええ感じに効いてて、レタスの食感もええねん。
体に優しい美味しいスープやわっ。
「大和野菜いろいろ」
胡麻豆腐、青菜の煮浸し、えんどう豆のからし酢味噌、
にんじんのきんぴら、スナップエンドウの胡麻和え。
奈良の野菜がズラリ。
胡麻豆腐が濃厚やわー。胡麻の風味がええなぁ。
どの野菜も、野菜そのものの美味しさを生かした
味付けで、美味しいねん。
上品な味付けがグッド!
「里芋の揚げ出し」
里芋の揚げ出し、めちゃくちゃお気に入り!
揚げた里芋は外側がカリッと香ばしくて、
中は里芋のねっとり感、お出汁が全体にしゅんでうま~!
「野菜の天ぷら」
椎茸と、たまねぎのかき揚げ。もちろん奈良県産の野菜やでぇ。
椎茸は肉厚でジューシー。旨味が口に広がるねん。
玉ねぎのかき揚げ、シンプルでめちゃウマ!
玉ねぎが甘くて、ちゃんと食感も感じられるねん。
「茄子の浸し
自家製ポン酢」
この茄子の煮浸し、最高~!
甘辛じゃなく、自家製ポン酢であっさりと仕上げてあるねん。
上に乗ってるさらし玉ねぎも、このポン酢と合うわぁ。
「岩魚」
めちゃくちゃええ焼き加減!!
身がふっくら柔らかくて美味しい!
「古代米とお味噌汁」
奈良の古代米のご飯。
炊き立てで艶々、お米が甘くてうまっ!
奈良産の野菜や魚と食べるヘルシーなセット、
満足感もあって、美味しかったぁ。
デザートは自家製わらび餅。
きなこがたっぷり、甘すぎず香ばしいきなこがええな。
わらび餅は柔らかくてモッチモチ!
口に広がる優しい甘みがホッコリさせてくれるわぁ。(らしい)
「陽だまり @2860」
こっちは、岩魚のかわりに、ヤマト牛が、ついたセット。
自分で焼いて頂くねん。
貴重なヤマト牛は、赤身でお肉の旨味が濃厚。
柔らかくてめちゃくちゃ美味かったぁ。
ここ、奈良町も来る度に店が増えてて、来たい店も増えてるわぁ。
「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!
【旬彩 ひより】
住所 : 奈良県奈良市中新屋町26 鶉屋倶楽部1F 地図
電話 : 050-5457-2764
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~22:00
定休日 : 火曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2018 夏 虎キチ 旅行記 in バリ島 (6)DOG DRAGON GRILL
やっぱり、ダイビングの後は身体が「肉」を欲してるわ。 でも、こっちは、あんまり肉料理!って少な
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in Saipan(8)CHA cafe & bakery
ホテルの目の前にあった「去年行った店」が閉店しとんねん! 朝、いつも通ってたから残念~!
-
-
千里中央 お茶漬け だし蔵 せんちゅうパル店
今日の会議は千里中央やってん。 懇親会もあってんけど、お話しタイムで、 写真撮ってな~い!
-
-
虎キチ 2020【NOV-1】旅行記(2) 北海道・登別 宿泊 第一滝本館
今日の目的地は「札幌」では無く、新千歳からは南西へ。 「南千歳」で特急に乗り換え!!
-
-
奈良・田原本町 うどん 情熱うどん 荒木伝次郎
今回「うどん巡礼」の巡礼先が、 今までの「33軒」から「50軒」に増えたけど ここは間違いなく「
-
-
虎キチ 2020【NOV-2】旅行記(2)沖縄・那覇 海人居酒屋 一郎屋 美栄橋駅前店
そして那覇に着いたら、他所からの面子と合流するのに、 ここを予約してもろてんねん。 「海人居酒屋
-
-
函館・青森(15) 青森 郷土料理 おさない
青森に着いたら、ちょうどお昼になってん。 狙って来た訳ちゃうでぇ~~(笑) 「寅先輩」と、ト
-
-
八尾・恩智 懐石・日本料理 成鯛 (なりたい)
今日はちょっと昼間から、 お祝い事で八尾に来てるねん。 それも、えらい八尾では 人気の和食
-
-
2016夏 虎キチ旅行記 沖縄 (5) 渡嘉敷島 我喜屋マリン / ペンション我喜屋
沖縄本島から、今回は(も)、一番本土に近い 慶良間諸島「渡嘉敷島」に高速船「マリンライナー」で
-
-
阿倍野・天王寺 海鮮料理 魚市 本店(うおいち)
今日は、阿倍野に来ててランチタイム! あんまりウロウロしてる時間もないから、 地下街でランチしよ
