*

南船場 居酒屋 十代橘

公開日: : 最終更新日:2023/01/23 大阪市中央区, 居酒屋, 大阪市

会社の近くで、しょっちゅう弁当や惣菜を買う店があんねん。

ここは、よくテレビも取材されてるねんけど、
美味しいのはもちろんやねんけど、ここのお母さん、
かなりご年配やねんけど、双子でやってはって、
めちゃくちゃ働き者。

朝は陽が上がる前から仕込んでて、
めちゃくちゃ惣菜が美味いねん。

その、双子のお一人が亡くなられたらしいねん。
いつも、お昼は、外でお元気な姿見てたから、寂しいねー。
御冥福をお祈りします。

「十代橘」


今日の夜は空いてたわ。


いつも昼は戦争してはるもんなぁ。

「ビール」


まずは、ここの店では「献杯」
お店もこれから頑張ってー。

「つきだし」


立派な有頭海老!
おせちに入ってるみたいな立派な海老やんっ。


お出汁がよう効いてて、
めちゃくちゃプリプリ、つきだしがうま~い!

「刺身盛り合わせ」


イカ、マグロ、ホタテ、鯛、しめ鯖。


どれもめっちゃ美味しいねんけど、しめ鯖激ウマ!


むちゃくちゃ酢の感じがええわ。


鯖に脂がのってて、美味い~!

「菜っ葉の炊いたやつ」


薄味でお出汁がしっかりきいてるねん。
ええ味付けしてるわぁ。

「こんにゃく」


こんにゃくのこの照りがええなっ。
甘すぎず、噛むほどにええ味が続くわぁ。

「ハイボール」


第二回献杯。

「太刀魚」


子がふわっふわ~!
ええ感じの焼き加減と塩加減。
太刀魚の身が分厚いねん。
すだちをキュッと絞ったら、フワーッと香りが良くて、贅沢やなぁ。

夜の一杯呑みにも最高やなー。
昼の総菜はもちろん、また、夜にも来るでぇー。

「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!

【十代橘】

住所 : 大阪市中央区南船場2-7-20 地図
電話 : 06-6262-7255
営業時間 :
定休日 :
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

難波・法善寺 串揚げ 串の坊 大阪法善寺本店

今日は休みで、ブラっとミナミへ。目的は、もちろん「昼呑み」やでー! 「串の坊 大阪法善寺本店

記事を読む

梅田・マルビル 台湾料理 味仙 大阪マルビル店

なんやて! あの「虎キチ」大好物の「名古屋メシ」が大阪に出来たんやて?! この前聞いてから、来たく

記事を読む

堺東 串焼き 駕籠屋食堂 (かごやしょくどう)

夕方にツレと「とっつあん系」行こうと堺東で待ち合わせ、 「堺銀座」(ありがちやなぁ!)(笑)をブラ

記事を読む

野田 海老江 うどん 手打うどん やとう

さぁ、いよいよ「第4回 関西讃岐うどん巡礼」も 完全制覇まであと、「4軒」になったわぁ。

記事を読む

難波 焼き鳥 炭火焼きとり えんや 難波店

前に八尾で行った、あの焼き鳥の美味い めっちゃ好きな店が、難波に出来てると聞いたから 来てみてん

記事を読む

北新地・大阪駅前ビル 居酒屋 大衆居酒屋 どんがめ 大阪駅前第2ビル店

これから呑みやけど、メインの店の予約までは、ちょっと時間あるねんなー!(わざとやけど)(笑)

記事を読む

天満 お好み焼き 千草

天満に来ててん。ランチは、久しぶりのあの大好きな、粉モン行こっ! 「千草」 天

記事を読む

京橋 餃子 ぎょうざの満洲 JR京橋駅店

(前回の)店を出て、歩いてたら、かなり前に来たこの店の前を通ってん。 そういや、最近よーテレ

記事を読む

明石 居酒屋 うお左衛門 明石魚ん棚店

そして、また「魚の棚(うおんたな)商店街」で美味そうな魚を爆買い(笑)してしもたら腹減って来たな。

記事を読む

梅田・阪急 中華粥 阪急うめだ本店 幸福粥店(ハッピーコンジー)

梅田でランチタイム~♪ でも、実は昨日、呑みすぎで、ちょっと食欲わかんねん。 でも、なんか食いた

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

阿倍野 海鮮居酒屋 お鮨のかど家 ルシアス店

今日は天王寺で仕事終わりー。 それももうすぐ9時やん、遅なった

阿倍野 粉もん 鉄板酒場 たこ八

前から来ては閉まってて、なかなか縁がなかったこの店にようやく来れたわ

no image
2025【JUN】旅行記 (9)広島 ~新幹線 帰阪

そして、今回の終着点へ。 「広島駅」 広島から帰阪するには、新

no image
2025【JUN】旅行記 (8)広島 広島お好み焼き 電光石火 ekie広島店

平和記念公園で熱くなったら、お腹空いたねー。(笑) 原爆ドーム

2025【JUN】旅行記 (7)広島・宮島~広島平和記念資料館

そして、宮島から対岸に渡って電車で広島市内に戻ろうとしててん。

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑